ココロ磨きの寺あそび

むかしむかし、寺はみんなの心の拠所であり生活の工夫を重ねる場であったようです。

「赤レンガ倉庫」をブラブラしてみました。

2009年07月15日 23時44分25秒 | こぼれ話
正式名称は新港埠頭保税倉庫。2号館は1911年(明治44年)、1号館は1913年(大正2年)に竣工。保税倉庫としての役割は1989年(平成元年)までに終え、しばらく放置。2002年(平成14年)に、1号館は展示スペース、ホールなどの文化施設、2号館は商業施設となり、付近一帯は広場と公園を備える赤レンガパークとして整備され、横浜みなとみらい21地区の代表的な観光施設となっています。

「横浜開港150周年イベント」が開催されています。特にこの日は7月7日「七夕まつり」の日。いろいろな催し物が企画されていました。

「ステージ」の組み立て。

中庭には「キャンドル」を並べていました。点灯したら、さぞ幻想的で美しい模様をつくだすことでしょう。

横浜港に荷揚げされた「シルク」がどのように流通していったのか、を示す地図。

「絹の道」の説明。

横浜みやげ「赤い靴」

こちらは1回200円。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スバラシイ!・・・「横浜赤レ... | トップ | 夕食は横浜中華街で「本格中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

こぼれ話」カテゴリの最新記事