1ケ月間、真空パックのごはんを食べていたので
久しぶりに家で炊いたごはんの ぬかの匂いが気になって仕方ありません。
つわりでもあるまいに。
真空パックのごはんは なんであんなにぬかの匂いがしないんだろう?
精米度が半端ないのかな?
よく洗ってるのかな?
私だって以前NHKの朝イチで
「ごはんを美味しく炊くことにかけては日本一だと思う」
と自負しているという京都の料理屋さんだったか米屋さんの秘伝のやり方で炊いてるから
相当美味しいはずなんだけどな。
ああ、米なんだからぬかの匂いがするのは当たり前なのに
「うぅぅっっ 匂うなぁ~~」って気づいてしまう自分にがっかりです。
ああ、贅沢は敵だ。
ところで
久しぶりにいらないものを整理していたら結構でてきたので、
段ボールに入れて「必要なものがありましたらご自由にお持ち下さい」のはり紙をして
家の前に置いておいたら ほとんど全部なくなっていました。
誰も持ってってくれないだろうと思っていたので 本当によかったです。
食器とか雑貨とかおもちゃとか まだ使えるものばっかりだったから。
あまりの気分の良さに 換気扇も掃除しちゃいました。
大掃除の時に見て見ぬふりしてたので 気になってたし。
それからぬいぐるみも洗いました。
試しに「ご自由に」ボックスに入れようと思っているので 石鹸で洗いました。
合成洗剤に弱い子がいるかもしれないからね。
きれいな歯ブラシをおろして 細かいところはちゃーんとブラシで洗いましたよ。
手洗いしたから握力がなくなっちゃったけど すごくエライ、私ったら!と悦に入ってます。
3日くらいカリッカリに乾かしたらクリーニング完了です。
でもぬいぐるみは難しいかな?
貰い手がいなければ また同居することにしよう。
「ご自由に」がしばらくブームになりそうな予感がします。
片付けがはかどってよいですな。
今度、お話聞かせてください
そして私の話も聞いてください
来年度から大変だけどやりがいのあるポジションに決まりました(^-^)
のんびり断捨離中です(*^^*)
あっという間。
仕事、大変さとやりがいはワンセットみたいなとこあるよね。きっと実り多い1年になるよ。
ならばNちゃん見習って、私ももちょっと働く1年にするよ!
さて「ご自由に」はなぜか今日も好評で、徐々に身も心も軽くなっていきます。
うれし~