ハナウタ うたこの「宝物がいっぱい」

自分にとっての「好き」や「嬉しい」を集めて綴る、ささやかなことのブログです。

石鹸を買うぞ

2018年06月05日 | ⓬ シャンプー

私は肌が弱いので、

身体も顔も 無添加とか無香料の石鹸を使ってきた。

 

でも去年自治会の班長をやったら 

年度末にお礼に花王のホワイトを沢山貰ったので

もったいないから使うことにした・・・・・んだけど、

顔がヒリヒリする~ 困る~ 痛いよ~

痛いのに部分的に痒いし~

今、黄砂のせいで皮膚が過敏になってるから特になのです

 

しばらく我慢して使ってはいるものの、全然慣れないので もうやめるぅ

身体とか手だけならいいんだけど、顔が痛いのはよろしくない。

 

固くて最後までよく泡立って使用感の良さそうな固形石鹸、買うぞ!

ほんとはハーブの香りがついてたらいいんだけど、やっぱり無香料の方がいいかなぁ。

とにかく明日買う!

 

 

 


頭皮に問題発生

2016年11月03日 | ⓬ シャンプー

誰の?

私の!

私の頭皮に!!

大量のフケ発生です!

ちなみにさらさらした感じのです。

 

たった今発見しました。

フケ性ではなかったので不思議です。

いや、本人が知らないだけでフケ性だったのかもしれませんが本日発見致しました。

 

これは研究対象です。

原因はいくつか考えられます。

複合かもしれません。

 

①先日帰還したムスカ大佐の真菌が移った

②数日前の美容室での白髪染め

③なんとかホルモンの低下(ほら、私そろそろ更年期)

④3日に1度のシャンプー

⑤季節の変わり目

⑥その他

 

私は毎日髪を洗うのが好きではないんです。

毎日洗うと、どんなシャンプーであろうと

髪がパサパサでしなしなでヒヨヒヨ・・・と貧弱な感じになるもんで。

去年からシャンプーは何日おきがいいか試してきまして

今のところ夏場は2日に1度、冬場は3日に1度がちょうどいいかなと思ってます。

乾燥肌だし。

ちなみにここ3ケ月くらい同じシャンプーです。

あれかな、

美容室で染めてる時とってもヒリヒリしてたので、ダメージがあったのかも。

もし真菌だとしても進行のスピードが速すぎる気がするもの。

 

あ、こんなことしてる場合じゃなかった。

これから息子の卒業した中学の文化祭に行くのでした、息子と二人で

 

ひとまず文化祭帰りにコラージュフルフル(抗真菌シャンプー)を買ってこようかな。

真菌だったら効果があるだろうし

ダメージからカビに感染してもイヤだしね。

今日は白っぽい服で行こう。

 

治まるまでにどのくらい時間がかかるか楽しみです。

ちょっと興奮する。


今日もシャンプーに迷う

2015年03月04日 | ⓬ シャンプー

お試しサイズのシャンプーをずっと試していますが、本当にこれいい!という

ものには巡り会えません。

最近もあれやこれやと試して 結局値段が同程度のものは大差ないんだと思い始めました。

 

1回パックの使用なので 継続してみての使用感はわからないし

使った日の体調などによっても印象がかわるんだろうな、とは思いますが。

 

 

長年使ってきた 美容室おすすめの『R21』というシャンプー、

マイルドでカラーやパーマの持ちがいいのですが、香りが惜しい。

軽めなんです。

・・・ってことは香料が少なくていいジャンプ―だったのかもしれないけど。

ちょっと浮気心もあって変化を求めてしまいました。

 

 

今気になっているのは 『通販生活』に載ってるものです。

LOGONAの「ビール&蜂蜜 ボリュームシャンプーエクストラ」

ただ、お試しが出来ない そしてお値段が高い。

んーーー、もう少し考えてから。

 

 

ちなみに昨日のお試しはこれです。

無料サンプルのお取り寄せ。

シャボン玉石けんの『せっけんシャンプー』

 

ですが 昨日試したのは良くなかった。

花粉で敏感になった肌に最初だけだけどシャンプーがしみたんです

でも いつも使ってる洗顔石鹸ですらしみたのですから 

これはシャンプーのせいではなく 昨日の肌の調子の悪さが原因でしょうね。

 

ところでびっくりしたのが どんだけ泡立つの!っていうくらい泡がリッチなことです。

いつまでも洗っていたくなるじゃないの。

もったいなくて洗い流せなーい。

無香料も悪くない。

ちなみに成分は

ううっ、素敵

ちなみにせっけんシャンプー特有のキシキシ感、私はへっちゃらです。

 

 

無料サンプルにはリンスもついていたのでありがたく使わせていただきました。

 

 

リンスはちょっと独特ですね。

普通のリンスとは一味ちがう。

均一感がないというか 「おい、大丈夫か?」って聞きたくなる感じ。

でもなぜか頭皮は「ありがとう」って言ってる気がするですよね~~

 

 

ドライヤー後の髪は 艶やかでこしのある 子どもの頃の元気な髪のようでした。

なんだ、すごいな せっけんシャンプー。

個性的で媚びてなくて 案外一番いいかも。

でも、白髪染め、すぐ落ちちゃうと困るよな~。

 

 

 


りんごの香りのシャンプー

2014年11月14日 | ⓬ シャンプー

使ってみました。

甘酸っぱい いい香りです。

つわりの時に使いたかったかも。

いや、適当なこと言っちゃった。実際臭いに敏感なつわり中に使えるかどうか

わかりません、すみません。

 「Applino(アップリノ)」

 

フルーツオーガニックのシャンプーだそうです。

香りは伊藤園の「TEAS’TEA カモミール&アップルティー」に似てる。

(・・・って例えがドリンクじゃぁまずいわね・・・

最近のシャンプーはどれも翌日パサついたりゴワゴワしたりしなくて

なんて優秀になったのでしょう。

これはボトルがすごく面白いです。

白雪姫になったよう。

ただ、私の体調のせいかもしれませんが、翌日以降 頭皮がベタつくのが

(って大袈裟だけど・・)いつもより早かったような気も。

 

 

 「Reveur(レヴール)」

リッチ&リペア 風間ゆみえコラボレーション だそうです。

 

バラにも色々な香りの種類があるようですね。

入浴剤の「バブ」にも「ローズガーデン」という箱売り(4種類のバラの競演)が

ありますもんね。

こちらのシャンプーはホワイトローズだそうです。

香りを楽しむシャンプーですね。

使い心地も悪くありません。

 

でも、なぜこうも 可もなく不可もなく なのでしょう。

違いは香りと泡立ちくらいです。

 

「うわっ、違う これはいい」ってのに出会いたいのになぁ。

人には教えたくなくなるような うっとりするようなシャンプー、出てこいや。

 

 

でもドラックストアで買えるものにそう違いはないのかもとも思い始めました。

他の人はどうやって決めてるんだろう?

 

 

 

 

 

 


シャンプージプシー 継続中

2014年11月05日 | ⓬ シャンプー

使いたいシャンプーを探して シャンプージプシーを続けています。

3つほど試しました。

 

 

 「N.A by NUDY AURA」(エヌエー バイ ヌーディーオーラ)

  (ジャパン ゲートウェイ / サンテック産業)

 

気になったところだけ記録しておくと、

久しぶりのトリートメントだったので、2~3分おいてから洗い流すってのが

面倒だったです。

香り 軽め。(シャンプー中、香りに慣れちゃってわからなくなりました。)

 

【良い点】 乾かしてすぐ出かけられそうなくらい 髪がまとまっておとなしく

      している。「今しがた洗ったばかりです」系の膨張感はないので

      朝シャン派には使いやすいのでは?

 

 

 

 「Reveur」(レヴール) (ジャパン ゲートウェイ)

    ※数種類あるうちの カラー用だったと思います。 

 

【良い点】 パッケージの可愛さ

  ※黄緑色のパッケージ(多分、スカルプ用)の方の香りはすごく好みでした。

 

 

 

 「CLEAR MEN」(クリア ※メンズ用) (ユニリーバ ジャパン)

 

 

 

はっきり言って、これを女性用と言って売っても違和感はありません。

なぜ分けるんだろう?

香りも使用感も 今まで使ってみたシャンプーと大差ないです。

 

【良い点】 ・コンディショナーだったので すぐに洗い流せて手間なしです。

      ・洗ってる最中、髪が指に絡まない気が。

      ・髪を乾かした後 頭が軽くなった感じ。

      ・次の日髪が柔らかい気が。

 

なんだか全部 “気がする” とか “感じ” とか自信がないわけです。

でも弱点も見つからない。

 

 

強烈な個性のある、使用感で群を抜いている、惹きつけてやまない魅力のある、

絶対リピートする!って気持ちになるシャンプーはなかなかありませんね。

でも、今まで使った5点とも、私が美容室や通販で買っていたものと

比べても遜色はないです。

使い続けてはじめて良し悪しがわかるものなのかもしれませんが、

シャンプーって実は今すごく研究されてて レベルが上がってるのかもしれません。

 

 

また、ぼちぼちとね。