スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

切り干し大根のサラダ

2012-03-08 | 和食/副菜


<材料> 2~3人分

・切り干し大根(乾燥).....20グラム
・きゅうり.....1本
・塩.....少々


・酢.....大さじ1
・薄口醤油.....大さじ1
・砂糖.....小さじ1
・ごま油.....小さじ1
・すり白ごま.....小さじ1


<作り方>

1.切り干し大根は水で戻し、ギューッよよく絞る。

2.きゅうりは細く切り、塩をふる。
 水気を絞る。

3.調味料で和える。
--

あっさり、箸休めにぴったりな和え物です。
--


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
aakkiikkoo@hotmail.com (ここちき)
2012-03-08 21:30:20
こんばんは。
このスバラ式、食器の数々はどのように収納されているのでしょう!
お料理も去ることながら、
この食器の数々!
収納のプロか大豪邸に住んでいるに違いない(-公- )

切干大根のこういった使い方、理想的。
早くそんな味覚なお年頃になってほしいわ、夫にも!
自分専用つまみとして作ってみまーす!
Unknown (chidori)
2012-03-09 06:27:10
切干大根、炊いたんよりもこっちの方がずっと好き♪
あのポリポリッとした感じがいいんですよねー。
ウチは切干よりも割り干し愛用なので、
ポリポリどころか歯が折れそうになるんですけど(笑)
蕎麦ちょこってこうやって使うのもいいですねー。
食器棚に眠っているヤツ、引っ張り出してみよっと。
>ここちきさん (まゆみ)
2012-03-09 23:34:50
うちは自家製切り干し大根なんですが
市販のでも十分美味しいです。
茹でたり煮込んだりせず、水で戻すだけで
食感がよく、いい感じ。
ここちきさんも是非。
砂糖の分量、増やしてもいいですよ・笑。


食器の収納はいつも頭を悩ませております。
今年はまだ一個も買ってないけど(当然か... )
買う時はどこに片付けるか悩みます。
食器棚、ひとつしかないですからね。
豪邸に住むか、収納のプロになりたいですよー!
>chidoriさん (まゆみ)
2012-03-09 23:38:00
割干しの大根も美味しいですよね。
料理によって相性のよい切り方があるとは思うけど
お好みでどうぞ。
chidoriさんのお弁当に入っていたのも
超美味しそうでした!!!!

そばちょこは大好きなの。
蕎麦好きだしね、ハハハハハハ。
そば猪口とお酒のお猪口はいろいろあります。
でも、chidoriさんみたいに器は詳しくないからー。
aakkiikkoo@hotmail.com (ここちき)
2012-03-10 00:42:06
切り干し大根、芽キャベツ、ヒジキと・・・
なんだか、はじめはスルーしていたレシピが
今は大ヒットレシピ化しています(^^;
切干大根も自家製とは、まさにスバラ式生活!

まゆみさんのおかず系は夫にヒット、
こういう系は私敵ヒット。
共通するのは小さじ一杯くらいの砂糖をプラスがばっちりですみません(^^;

しかし、はじめは私もがっつりおかずばかりのレシピを参考にしていたのですが、
今ではすっかりお惣菜系にもどっぷりです。
インゲンヒジキをヒントに、サラダにも
ヒジキをぶち込む始末(^^;

食器棚一つ!?
うーん、偵察にワンコ一匹も送り込めなそう。。。

しつこいコメントすみません。
返信はしなくて問題ないです。
以前以上にレシピお世話になっています<(_ _)>


>ここちきさん (まゆみ)
2012-03-13 08:42:04
あたしも、レシピを書いていて
砂糖小さじ1+がいいんじゃないかなーと思っていますw
ただそうすると、主人に、甘い!と言われるので
我が家にはこれがピッタリなんだけど。
ここちきさんの旦那様はお酒飲まないですからね。
ガッツリ系の方が好きなのかな。
酒飲み始めると、味覚も好みもちょっと変わってきますよねー。

コメントを投稿