goo blog サービス終了のお知らせ 

スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

鶏肉とキノコのクリーム煮ポルチーニ風味

2006-12-31 | イタリアン


<材料> 2~3人分

・鶏もも肉.....2枚

・玉ねぎ.....1/2個
・エリンギ.....2本
・マッシュルーム.....5個
・ポルチーニ.....(乾燥)10グラム
・ニンニク.....1片

・白ワイン.....大さじ2
・生クリーム.....1カップ

・塩、コショウ.....適宜

<作り方>

1.ポルチーニはお湯で戻しておく。

2.鶏肉は一口大に切って、塩コショウ、おろしニンニクをすり込む。
 軽く小麦粉をはたいて、フライパンで焼く。白ワインをふる。

3.玉ねぎとキノコ類はスライスして、炒める。

4.鍋に、鶏肉、玉ねぎ、キノコ類を入れ
 ポルチーニの戻し汁を加え、コトコト煮る。

5.鶏肉が柔らかくなって煮詰まってきたら、
 生クリームを加え、更に煮る。

7.塩とコショウで味を調え、皿に盛る。
--


お昼にですね、家族で浅草のとある回転寿司屋に行ったのです。大きいし有名だから、ご存じの方も居るのではないかしら。
回転寿司には殆ど行かないのですが、何か、そんな話になったのでたまには、と。
それが、いやはや不味くてねぇ~、あんなに不味いとは思いませんでした。

息子は「何かグルグル回っているよ!」と喜んだ割には、納豆巻きを1口食べただけで「もう、要らない...」とか言うし、主人もみるみる顔つきが険しくなっていくし。
しかも、お会計にはちょっと驚き。大して満腹になってないのに。口もお腹も不満だらけ。

うぅーん、納得いかない!行ったことを激しく後悔!
と言うことで、この気持ちを落ち着かせるべく、美味しい物を口にしたいと、思わず買ってしまったポルチーニ。
あぁ、やっぱりポルチーニって犯罪的に美味しいですねぇ。この香り、たまりません!
家族にも大好評で、とりあえず満足。

しかし、お昼に散財した挙げ句にポルチーニまで買って、あぁ、アホだなぁ、反省。

  

吟八亭やざ和

2006-12-31 | 蕎麦屋


亀有にあるお蕎麦屋さん。
ここへ最後に来たのは結婚前なので、かれこれ4年ぶりくらい。
暖簾をくぐると階段があって、上っていくとまた入り口があるという、なんとも不思議な空間。

4年の間に花番さんが出来たのか、それとも12月で忙しいからお手伝いに来ただけの人なのか、ただのおばちゃんが店内をウロウロ。手際が悪くて、なんだかなぁといった感じですが、悪い人じゃないので温かく見守ることに。



とりあえず、生ビールで喉を潤して、と。
同じヱビスなのに店によって味が違うのは何故でしょう。ここの生は美味しいから好き。



おつまみに出てくる蕎麦を揚げたの、これ息子が大好きでね。結局全部食べられちゃいました。



おつまみが欲しいのでそばがきを注文。そうしたら酒が呑みたくなって、久しぶりに九平次を。



だし巻きは息子も大好きなので、忘れず注文。半分以上食べていたけど、卵何個分かしら?!強火で焼いている感じがいいですねぇ。



お蕎麦は天せいろで。



歯ごたえがあって香りもよく、なおかつ喉越しも良い、美味しいお蕎麦でした。
今日は福島産のそば粉。ここはたまに北海道産とのブレンドもありますが、北の方の粉ばかりだそうです。茨城産とかは使用しないとか。



蕎麦湯は、これ用に作っているのでしょう。どろりと濃厚なそば湯で好み。たっぷり入っているけど、空にしてきました。ふー、満足。でも、湯桶汚れているから拭いて欲しいな、はは。