goo blog サービス終了のお知らせ 

スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

全粒粉バターロール

2006-08-05 | パン


最近よく作るバターロールの配合で、リスドオルの代わりに全粒粉で。これも美味し。



リンゴパン。
全部繋げてでっかい形にしたりスライスアーモンドを乗せたり。



半分に割るとリンゴが入っております。



スライスして、砂糖とシナモンで煮たもの。
シナモン大好き。シナモンロールも大好き。



ということで、シナモンロール、レーズン入り。シナモンとレーズンって相性がいいけど、飛び出たレーズンはオーブンで焼かれてちょっと苦め。とほほ。



ドライフィグも貰ったので、ドライフィグ入りのベーグルを作ってみました。



見た目は悪いけど、甘くて美味しい~。

こちらはポンデケージョ。



ブラジルでも食べたけど、日本で売っているのも美味しいですね。というか、日本で作られているものの方が美味しいかも...?!
きゃんでぃーさんも作っていたもち粉で作るポンデケージョ

丁度、白玉粉があるのでそれで作ってみよう!って思ってトライ。
白玉粉にライ麦粉を混ぜて、中にはレーズンとドライフィグを細かく切って切れてみました。

ポンデケージョにドライフィグってのは結構良かったけど、どうも白玉粉だとモッチリ通り越してネットリした感じに。うぅーん。息子は喜んでいたけど、やっぱり粉が違うと全然違うのねー。
今度はちゃんとレシピ通りに作ってみます。


カボチャのレモン煮

2006-08-05 | 和食/副菜


定番カボチャのレモン煮に、ドライプルーンを加えました。

切ったカボチャを鍋に入れ、水をヒタヒタより少ないくらい入れます。
ハチミツとプルーンを入れて、落としぶたをしてコトコト煮ること10分くらい。塩と醤油ちょっぴり、レモンスライスを加えたら更に3分くらい。
カボチャに火が通ったら、そのまま冷まします。

実はここ2~3日、息子が高熱を出して寝込んでいました。あたしも仕事を休んでブルーノートもキャンセルして(くそーッ!)看病。
初めて熱を出した日、40度近く出ていたので、さぞ食欲も無いだろうとこれを作ったのです。甘いモノなら食べるかな、と。

ところが、そんな不安は何処へやら。
カボチャを3切、魚の塩焼き1尾、雑穀ご飯をおかわり、みそ汁1杯。おまけに牛乳がぶ飲み。
ホントに熱があるの???って感じ。
食欲だけは衰えない我が子を見て、いやはや、さすがだなーっと。

食事はよく食べますが、熱でボーッとしているおかげで、毎日五月蠅い息子が大人しいのは当然。あぁ、毎日これくらいだったら扱いやすいのになぁ、と夢見るあたし。

今は随分熱も無くなって、2日間喋れなかったのを取り戻すかのように喋りまくっています。お願いだから、もっと寝ていて頂戴~ッ!