
t-fortunatiさんのところで見て、一目惚れ。あぁ、この組み合わせ大好き!絶対に美味しいはず!
ズッキーニが安くなってから、と思ったのですが見切り品ズッキーニを偶然にも50円で発見!
ってことで早速真似っこさせてもらいました。
がッ、当然のことですけど、まったく別物に。はー、なんであんなに綺麗に焼けるのかしらん、不思議。

スライスしたズッキーニを軽くオリーブオイルで炒めたモノ、お湯でちょっぴり戻して刻んだドライトマトを生地に練り込み、上にもズッキーニを乗せ、パルミジャーノを表面に削って焼き上げました。
味は、うん、美味しかったです。ズッキーニからオリーブオイルがじゅわ~って。でも、炒めた後はオイルをよく拭き取った方がいいらしく、そのままドサッと入れたら、ちょっとしっとりした生地になってしまいました。
これは、絶対にもう一度作るわ!

こちらは、頂モノのドライフィグを入れて焼いたんですけど、フランスパン用の粉を使って水分量が合わず、イマイチな仕上がりに。折角貰ったのに残念~。息子はフィグだけほじくって食べてました。くそー!
ということで、使い慣れた強力粉と全粒粉を混ぜた生地に、ドライフィグとクリームチーズを入れて焼きました。

むふふ、これは美味しい~。フィグとチーズ大好き。
すっごいシンプルに焼いたバナナパン。

バナナ2本たっぷり。上にもバナナを乗せて焼き上げました。
塩味の効いたバナナパン、これもなかなか美味しかったです。これは息子に大好評。
こちらは、久しぶりに焼いたシナモンロール。

シナモンロールは大好き!あたしも主人も。モリモリと、全部1回で食べきってしまいました。息子は1個だけね。
このシナモンロール、板状のシナモンを挽いて粉にしてから使ったんですが、それでも香りが少ない気がするのよねー。
挽いている最中は、むせかえるほどの香りが充満するのに、焼き上げると思ったほどでもない。すっごい量使っているのに、なんでかなー。普通、そんなもんなのかな?!
それとも、シナモンが古いのかしらん。うーむ。
