暁の広場

最近凝っているジオキャッシングの話題や真空管アンプ、料理、独り言のページ

幻の滑走路 Phantom Runway

2014-06-20 16:02:33 | Weblog

旧陸軍成増飛行場と光が丘公園(旧グラントハイツ)を調べていたら当家から数百mのところに飛行場があった事が判明しました。当然今は跡形もありません。。

飛行場の名前に陸軍または海軍と冠されていません。という事は官または民間飛行場と言う事になります。前野飛行場という他に常盤台飛行場や板橋飛行場と記載された記事もありました。

場所は東京都板橋区常盤台1丁目、2丁目、前野町1丁目付近一帯

常盤台駅北側周辺は駅を基点に北側にループ状の道路が広がり直角に道路が交差せず方向感覚が不確かになります。丁度パリ市内の道路を真似たようなロータリー広場から放射状に広がる道路です。

 パリに似た様な道路はあながち的を外してないかもしれません。1928年東武鉄道は一帯を(当時は畑だったと思われる)鉄道用地として取得し1936年分譲を開始しました。現在でもちょっと街並が普通と違うと感じるところ。。当時としてはモダンな高級住宅街であったでしょう。

 飛行場はこの分譲が始まる前の1929年から1933年のわずか4年間存在したようです。陸軍所沢飛行場で飛行訓練を受けた退役軍人 遠藤辰五郎が遊覧飛行用飛行場と飛行機整備教育の為に設立。1929年当時の遊覧飛行とは一体。。。。

 ”第9期基本操縦術修業員として、大正8年12月1日から同9年8月18日まで操縦訓練を修行した。その時の身分は、航空4大隊付陸軍工兵軍曹でした。その2期上に、後の陸軍大将・山下奉文歩兵大尉がいます。(日本航空史より)”

”飛行場の滑走路は、現在の常盤台小学校あたりから、北西方向へ向かい、富士見通り、常盤台2丁目と3丁目の境の飯沼病院あたりまで延びていた。格納庫は前野町1丁目52番地付辺にあった。飛行機は、少なくとも複葉機が3機所有されており、そのうちの1機は白い胴体に「青葉号」と記されていた。飛行場の営業内容は、遊覧飛行(板橋周辺5円・東京周遊10円くらい)と飛行学校の経営だった。(板橋区史等より)”

 当然現代のような飛行機ではなく木材と帆布にエンジンの付いた複葉機です。遊覧料金の5円や10円はさておいて自家用車も個人で持つには一般的でなかった時代に遊覧飛行とは驚きです。

 滑走路があった辺りは記載のある飯沼病院から常盤台小学校付近。。。歩いてみました。

青丸現在地から16/32方向に一本だけ斜め直線道路があります。ちょうど滑走路跡と思われる線と一致します。周囲の道路構成からは違和感があるこの道路。。。滑走路跡を残したものでしょうか。。それとも偶然の一致かは知る由もなし。

 

地図上の測定では滑走路長は約450m 複葉機の離発着には十分だったのでしょう。

ジェット戦闘機では射出カタパルトとアレスティングワイヤーが必要な距離です。。。

青丸現在地から円状周遊道路の様子。。

16方向へ伸びる直線道路 滑走路跡と思われる線と一致します

16エンドにあたる常盤台小学校

16エンドから32方向 左方向は東武東上線常盤台駅

官有地や旧軍飛行場と違い民間用地では痕跡を示す遺構等は殆ど見つかりません。しょうもない歴史散策でした。

ジオキャッシングねたには良いかも知れません。。

 幻の滑走路 Phantom Runway。。。その内キャッシュとして登場するかも

 

 

 


Brompton フロントキャリアシステム自作

2014-06-10 14:34:24 | 自転車

Bromptonは折り畳み自転車でありながら拡張性に優れていてリアキャリアーの他にフロントキャリアシステムを拡張する事が出来ます。

 ハンドルポストにはフロントキャリアブロックを装着する取り付け穴が装備されています。専用バックを固定できる他キャリアーの取り付けもこれを利用します。専用オプションも豊富。。ウェブでポチッとボタンを押すと早ければ翌日にもこのシステムが届く便利な時代なのですが。。。

 数万円出してあっという間に付いてしまうシステムではありますがそこは自作派を自称するプライドが邪魔をしました。。。。。

 作ってみることに

 最初は固定式のフロントキャリアーを装着してバッグを置こうと考えましたがBromptonフロントキャリアシステムのシステムバッグの使い勝手の良さはなかなか良いらしい。。。

 そこで急遽 脱着ブロックを試行錯誤する事になりました。自転車側純正ブロックを取り付けても受け側部品は供給されていないのでどっち道自作する事になります。自作システムバックは他の自転車には適合しなくなりますがこの際全部作っちまおう。。。。

 使用中のバッグにはモールシステムというアクセサリー小バックやライト等を付けられる便利なものが付いているのでこれを利用してアルミパイプのフレームを固定します。

 パイプ曲げ機はここでも大活躍。。。

 脱着部部品の構造は色々考えた末。。角パイプに差し込むだけの最も簡単な方法にしました。純正のシステムのようにクサビ型且つラッチを掛けると荷物が動揺しない利点はあります。後日そのように変更する事も純正品ブロックパーツを取り付ける事もできるのでまずは試しに。。。

 アルミパイプフレームは10mmしかないので固定用のビスは余り太いものは使えません。穴径が大きくなると応力が集中して折れやすくなるからです。穴径は直径の1/4か1/3程度が限界。。。3mmタッピングビスで固定用アルミ板をとめました。

 脱着用部品は最も悩んだ箇所ですが結果最も簡単に。。。自転車フレーム側部品は5mm厚のアルミバーを曲げ器で直角に曲げてネジ止め。。。角パイプ内側サイズになるべく近い隙間の小さい差込部品が必用で隙間が大きいとガタが出て取り付けバックが大きく揺れる事になります。

 角パイプの固定用ナットを兼ねて内側に5mmのアルミ板を挿入し隙間を縮小。必要があれば横方向からバネかネジで締め付けるよう製作。。。

 完成後の揺れ具合は大した事が無くこれ以上の仕組みを付けなくてもこのままで使えそうです。純正品は耐加重10kg。。まあそれ位の重さには耐えるだろう。壊れたらまた作ればいい。。。

 出来た!

折りたたむと。。。

Bromptonはとても良く考えられた自転車です。荷物を運ぶだけならハンドルに引っ掛けておけば済むこと。。でも重い荷物をハンドルに付けたら慣性モーメントが増え走行が不安定になってしまいます。

 フレームに加重を背負わせ低重心かつ車体中心軸線上となる配置で走行の安定性を増すキャリアシステムとなっています。まさに考えつくされた設計。。。最大の特徴でもある折りたたみ機構に影響を与えずむしろ自転車の移動に便利な位置に取っ手が来るようになっています。素晴らしい。。。。。 流石に定冠詞”The”を許された The Bromptonは違う

 

 

 

 


蚊退治 蟻退治

2014-05-26 10:07:31 | Weblog

庭の草木や排水溝など蚊の成育条件がいい我が家は本格的蚊の到来前に話題のペットボトル蚊取り器を試してみました。

 原理は蚊の好む二酸化炭素を発生させ誘引して溺れさせるもの。。砂糖とイーストと水 容器のペットボトルがあればできる簡単なもの。フィリピンではこれで蚊の媒介するマラリアの減少に役立っているとか。。。。

  ペットボトルの上部1/3を切り逆さに入れてカップ1/4の砂糖と1gのドライイーストを入れ水を1カップまで入れるだけ。。。パンを作る時と同じでイーストのスターターはぬるま湯がいいようです。

 

 液の調整後翌日位までは盛んに発酵の泡が立ち二酸化炭素が発生しますが数日経過すると落ち着き濁った溶液はイーストが沈殿して上澄み液はだんだん透明になりました。 二酸化炭素の発生量はぶくぶく泡が出ているほど活発。

 これはまさしく発酵で糖分をイースト菌が炭酸ガスとアルコールに分解する反応。。。数日経過するとほのかにアルコール臭がします。

 さて肝心の蚊はと言えば一匹しか入っていません^^ むしろ砂糖の甘い匂いに誘われて蟻のほうが沢山入っていました。 蚊はまだ多くないせいかも知れません。。。。一度作った溶液は1-2週間で交換するので気温が上がる蚊の活動期まで試してみることにします。

 同じ方法でイーストを除いた砂糖水だけでも蟻退治には有効のようです。形状からして蟻地獄だ。。。。。

蚊はまだ沢山ではないけど蟻が問題です。花壇の盛土は蟻の巣だらけ。。。。スプレー式の殺虫剤では効果がありません。

そこで検索してみると重曹(炭酸水素ナトリウム)で虫退治の記事が。。。。。

 蟻は体内に蟻酸を持っていて重曹を食べるとそのうち酸と反応して体内で二酸化炭素が発生し死滅する。。。。蟻は食べたものを巣に持ち帰り他の蟻に分け与えたり貯蔵したりするそうなので地表にいない蟻にも効果が期待できそうです。

 蟻は優れた味覚センサーを持っていて只の重曹は食べないらしい。。。そこでパウダーシュガーで重曹粒子の表面ににおいや味をまぶしてコーティングする事にしました。重曹:砂糖 3:1~5:5を容器に入れよくかき混ぜ放置し砂糖の極小粒子を重曹粒子の表面に付着させます。

 この際普通の砂糖では粒子が粗く混ざらずに重曹粒子表面への付着も良く有りません。蟻は砂糖だけ選別して食べることになります。

 巣穴の周囲や蟻のいる場所にこの白い粉を点々と設置します。。。好物の砂糖が含まれているはずなのに群がる様子がありません。そこで蛋白質の餌(煎り粉だし粉末)バージョンも調合しました。 これもあまり群がらない。。。。蟻は勝手気ままに我がもの顔で闊歩

一晩放置。。。。

 翌朝の様子は激変する事態に。。。。あんなにうじゃうじゃ居た蟻の姿が殆ど見当たりません。これは効いた! まぁコレを食べた結果なのか忌避効果なのかはわかりませんが。。。

二日後も蟻の数は激減。。

 コレを検証するには数十匹の蟻を捕まえて餌として与えてみるしかありません。そんな事する気にもなりませんが。。。。

 結果は絶大な効果があった。。。。 たまたま巣の移動時期だったのかは知る由もありませんが。。。

 


エアバンド専用変形2エレ八木アンテナ Moxon

2014-05-21 09:08:18 | エレクトロニクス

航空無線ワッチは航空機がエンルート上の高高度にいる時は直接波で信号がとても強力に入感します。ホイップアンテナでも問題なく受信できるのですが低高度の空港周辺や空港までの距離があるときの地上側通信が聞こえ難くなります。

 電波の受信は一にアンテナ、二にもアンテナ、三に高さ、四に受信設備。。。条件の悪い時ほどアンテナの性能がモノを言います。エアバンダー用受信アンテナの定番は破れ傘のようなスタイルのディスコーン。。。これは沢山の周波数の送受信を広い周波数帯で行う為に航空業務局が採用するアンテナです。ところが無指向性・無調整の便利さと引き換えに利得(ゲイン)はゼロです。

 航空無線用の広帯域で指向性を持ったゲインのあるアンテナでは魚の骨の様なログペリオディックアンテナが有名です。主に軍用で用いられるのは発信源が探知され難い指向性が都合が良いことに他なりません。

 引越し前はマンションの高さに助けられ遠くの信号まで聞こえていたのですが戸建てでは高さを失いホイップアンテナでは羽田空港の地上局が聞こえなくなりました。。。。

 エアバンド用の120Mhz帯はアマチュア無線の144Mhz帯に近く代用されてるエアバンダーも多いかも知れません。当方の144Mhz 3エレデルタループでは全く効果が上がらずエアバンド帯に共振した専用のアンテナを作る必要がありました。市販品では八木アンテナも一時販売されていたようです。

 ビームアンテナと言っても種類は多数あり比較的製作が容易なタイプでは八木アンテナ系やループ系のデルタループ、スイスクワッド、キュービカルクワッド、ヘンテナ等があります。今回は占有体積の小さい変形2エレ八木を試してみました。

Moxon型とはアマチュア無線家Moxon氏が考案した2エレ八木のエレメント先端を直角にベントするアンテナで原型に比べとてもコンパクトになり特に波長の長い短波帯では海外局を中心に人気があります。PCでの設計ソフトも公開されています。

製作

このアンテナで難しいのはエレメントの折り曲げ(ベント)でHF(短波帯)や50Mhzのアンテナのようにワイヤーと支持スプレッダーを使わずアルミパイプで構成する場合難易度の高い加工となります。今回はパイプベンダーを使いいとも簡単に。。。。

 

 製作パラメーターについては設計ソフトも公開されていますし材料条件も異なるので製作パラメーター等は参考程度とされて下さい。アルミパイプでは設計値よりかなり下側の周波数にシフトしました。

 全体をスクエアに接続して強度を高めます。支持ブームは占有面積の縮小の為にエレメントと平行に取り付けます。通常八木アンテナではエレメント中央に直角に支持ブームを取り付けます。これはエレメント中央が電位ゼロという特性を利用したものでエレメント先端に近い今回のような支持法は一般的ではありません。したがって金属パイプを使用する事ができません。

コーナーベント部は10mmアルミパイプ、垂直部エレメントは7mmで。。。このような異形パイプ併用は計算とおりにいかない原因。。。。。

給電部 エレメント中央で応力が掛かったり雨水の浸入でトラブルの多い箇所。エポキシとシリコンシーラントで処理します。

 

調整

 設計値よりかなり下側にシフトした為垂直エレメントとベント部エレメント先端を切り調整しました。給電側エレメントと反射器側エレメントの水平部間隔は全体の性能に大きな影響を与えますミリ単位での調整が必用です。

結果

120Mhz帯 118~136Mhz全域にわたりVSWR 1.75以下 特定信号を受信しながらの指向性パターンチェックでは前方180度にわたりブロードなパターンでサイド・バックは抑制されて2エレにしては綺麗なパターンとなっています。

ビームアンテナの特徴であるアンテナゲインや指向性パターンの電界強度計測定はこの帯域では電波を送信する事ができないので計測ができません。

 実際のエアバンド受信では良い効果が得られました。羽田空港の地上局が144・430デュアルホイップのノイズに埋もれたS1-S3がS7に。。。


中華防犯カメラいじり。。。。

2014-04-29 14:58:50 | エレクトロニクス

 引越し前のマンションでは防犯カメラやセンサーに加えて住民のほぼ全員の顔と名前を記憶する優秀な管理人がいました。

 この優秀な管理人さんのお陰で未然に防いだ侵入事件は数知れずだったのです。住民と不法侵入者との区別は機械ではできません。住民の出入りに紛れ住民の振りをして建物内に入るのを未然に防いだという事です。 不審者は声がけすると訪問販売を装ったり住民宅への来客を装ったりするらしいですが応対はしどろもどろだそうです。

 こんな優秀な警備・管理の整ったマンションから死角の多い建物、無駄に多い窓の家に引っ越すとなると留守する時には防犯効果の高い防犯カメラとセンサー類が欲しいと思うようになりました。何を守るのか。。。盗られる大した物もありませんが昨今は金目の物どころか命まで取られる事件もある。。。何より盗犯に荒らされた家に住むのは気持ちの良いものではないらしい。。。

 普通に買うと数十万の出費。。。今回は機器の研究も兼ねて如何に低価格で高機能な防犯システムを構築できるかを試してみました。

 カメラ4台、デジタルビデオレコーダー、ケーブル類が揃ってハードディスクのみ未装着のものが¥12000ちょっとでした。(ヤフオク) 当然未使用新品です。何が国内生産品と違うのか何故こんなに安いのか? ちゃんと使えるのか? このあたりを探ってみました。

箱にも製品にもマニュアルにもメーカー名はおろか製品名を記すものが見当たりません。例によって中国産、、、恐らくは欧米のディスカウントストアやショップ向け品でしょう。

 

  

 カメラの設置を終えDVRへ接続、モニターは古いPC用のVGA出力でOK、VIDEO出力もありますが解像度の点からPCモニターが良いようです。モニターへの出力は正常で動作は問題ありません。わずか¥12000程度で4カメの防犯システムが出来てしまうのか。。。

 問題点へのこき下ろしに移る前にココまでの概要を。。。

 カメラは4台付きでケーブル17m、赤外線暗視モード搭載(この性能は中々いい、10m以上まで見える)。防滴防水で屋外設置OK。

 DVRはハードディスク別途で2TBまで、記録日数はHDDの容量による。指定したエリアに動きがあれば警報を出したりメールで知らせたり携帯で遠隔監視したりの多彩な機能。最近のシステムはこのウェブ遠隔監視が流行りらしい。。。

 と何から何まで高機能で素晴らしい。。。。じゃあ何故こんなに安いの

 1)製品の種類は違っても基板は殆ど同じに見える、搭載するソフトウエアのバージョンが異なるらしい。徹底したコスト削減機;本体のペラペラ感は我慢するとしてケーブル類は頂けない。1.5C2V程度の極細ケーブルでは機械的にはとても弱い。ただし窓の隙間へ引き込む際は便利だったが。。。。

 2)大量に売られている。。。新製品と言われる物も中身の基板配置は旧品と酷似していて筐体のフロントパネルデザインが異なる程度。

3)とてもユーザーフレンドリーではないマニュアル類、これは英語記載や中国語記載だからというだけでなく解かり難い。

4)旧型機やユーザーに不評を買った機種は格安大量放出される。。自分が購入したのはどうもコレらしい。

 とりあえずは機能し一見お買い得感一杯。。ただし部品ごとの耐久性や信頼性を省みないとすればですが。。。

 さてこの製品には重要な問題がありました。

 基板は小さいながらもCPUが載りビデオチップやROMが載りIOがありコンピューター基盤となっています。チップを冷却するヒートシンクはおまけ程度についていますが指で触れない程熱くなります。この温度対策には空冷ファンが簡単です。設計温度以内なのでしょうが耐久性を損ねる大きな原因です。換気スリットもおまけ程度。。。

さてさて 最後に一番重要な問題が。。。

記憶媒体:ハードディスクの問題です。マニュアルにはSATA規格で2TB以下。。とだけ記載がありました。SATA規格に対応しているならどんなHDDでも良いはずですがそうは簡単にいきませんでした。用意した

Western DigitalのWD500AZLXWD10EZEX では全く認識されませんでした。

相性問題と言われるこの現象は全く困ったものです。規格適合を謳いながら動作しない事を相性と片付けられてはたまったもんじゃありません。この辺が大手メーカー品と異なる激安の由来であることは間違いありません。欧米ではユーザーの製品への評価は厳しく販売店へのクレームもついて廻ります。 HDDはPCでは正常に動作しています。

購入した所へ問い合わせしたら対応出来ないので返金すると連絡がありましたが高所作業も含め苦労して取り付けたカメラをまた外す手間とこんなにこき下ろせる機器は久しぶりだ。。。少し様子を見たいと連絡しました。

 この解決方は二つ。。。適合するHDDを探し当てる  デジタルレコーダーだけ物色する。

HDDは既に2台購入しており3台目の調達はちょっとむなしい。。。3台目が動作するとは限らないので。。。  デジタルビデオレコーダー:DVRを探す事にしました。

あった!安いDVRが  完結編

香港からの出品。。。何度かパスした後に¥1900で落札 送料はEMSで¥1500。HDDの調達より安い! 待つこと10日 DVRが届きました。

機能は殆ど同じ、今回は出品元の対応が良くて問い合わせにも直ぐ回答があったり日本語バージョン搭載機でしたがマニュアルの日本語化したものを別途送ってもらいました。まあ 例によって言語の問題ではなく解かり難いのは同じでしたが。。。。

 問題のハードディスクを取り付け電源をON、、、、モニター画面には自動でフォーマット終了のステータスが。。。。 あれほど苦労して駄目だったハードディスク問題! 今回の機器はオペレーティングシステムがLinuxベースと明記されていました。

 

 筐体はプラスチック多用で表示や操作ボタンは全て省略の簡素な作り。。。機能は同等で¥1900なら文句も言えない。。。通風はむしろこちらの方が優れている。。。。

 商品名はS1004V HDD WD500AZLXで動作しています。ウェブ上では30ドル以下で大量に売られているようです。

 

結論

中華激安防犯カメラはハードディスク搭載済みが間違いがない。

安さには部品の質が関係する。必用に応じてケーブルを交換したり電源装置を交換したり冷却用ファンをつけるのが長持ちさせる方法。

商業施設や業務監視用には向かない。 耐久性や安定性、保守サービスが伴うと激安品では心配。家庭用や防犯カメラが存在する事が犯罪抑止になると考えれば安い。ただしダミーのカメラはいささかの効果もない。。。その道のプロ達はたちまち識別する。ダミー付けるなら本物のカメラと配線が必要と心得るべし。。。

防犯カメラ設置後アラートが鳴ったのは2回、、、ガスの検針員の立入りと当家付近をなわばりにする黒猫の侵入だった。。。。

追加で購入したDVRやHDD代含めても2万円台で4カメ防犯システムを構築し一ヶ月以上遊べた。。。久しぶりに中華品のこき下ろしが出来た^^(←最も楽しかったのはコレだ) 

 


デルタループの工夫

2014-03-23 15:35:24 | エレクトロニクス

 引越しのダンボールも無くなりようやく無線環境の整備に掛かりました。敷地はL型で7MhzのフルサイズDP位はあげられそうだが。。

 アマチュア無線なるものはご近所からみると只の危なげな構造のアンテナにしか見えません。倒れてきたら自分の敷地や建物に。。。と悪く思えこそ あぁ あれがアマチュア無線のアンテナ、自分もやってみたいなど好意的な思いを期待するなぞ全くもって論外な話なのです。

 ただでさえ胡散臭い危なっかしい物を上げてるのにインターフェアなぞ出した日にはそりゃぁもう大変。地方都市の恵まれた敷地環境ならいざ知らず。。マンションでは隣家のTVやアンプと送信アンテナが4-5mも珍しくない状況なのです。 戸建てと言えどもHFの巨大ビームなど上げようものなら回転時エレメントが他人の敷地に掛かる恐れもあります。

 なので最初はVUHFの小型アンテナと目立たないHFのアンテナからです。。。ご近所とのマッチングが一番大切、見かけた時はこちらから明るく挨拶し(そりゃぁもう営業用スマイルです)大きな音を出す作業の前には挨拶しておきます。

 この日頃の営業用スマイルと挨拶がアマチュア無線を続ける一番大切な事かも知れません。外国の牧場等に林立したアンテナファームを見るにつけ羨ましく思うのは私だけではないはず。。。取り敢えずはマンションのベランダから一歩前進を喜びたい。。。。。。

 

 さて 始めはV.UHFから。。。。移動用に製作しておいたアンテナを使用します。144Mhzは殆ど出ることはありませんが航空無線の受信や衛星ダウンリンク受信で使う事があるので3エレデルタループを加えました。

 過去の製作品でエレメントは移動時組み立て分解が容易なよう差込式です。テンションが掛かっているので直ぐに抜け落ちる事はないでしょうが強風時にエレメントが落下などはそれこそご近所とのマッチングに影響するので固定の方法を探りました。

 デルタループはこのエレメントの支持が最も難しい箇所でエレメントクランプを使用すると強度が上がる替わりに重くなりコストもかさみます。今回はエレメントは差込位置で止まるようストッパーを付けてあるので反対側を割りピンで固定します。

 この方法では重量の増加がなく割りピンは再使用できませんが分解も再組み立ても容易です。

最初からエレメントを固定し分解再組み立てをしないならエレメントの突出量を多くしてタッピングビスで固定してしまうのも方法。。。。

 まだまだ先が長い。。。。


リフォームな日々。。。

2014-03-08 15:17:14 | Weblog

 住み慣れたマンションから戸建てへと引っ越ししました。

アマチュア無線的には今までとても制限されていてその厳しい制限の中、工夫や新しいものへの挑戦とかそれなりに楽しんできました。それが無線雑誌に紹介される事ともなったのですが。。。さぁ~ご自由にと言われても中々ピンと来ない。。。

 マンションはアンテナはかなり厳しいのだけど高さと壁面アースのメリットはとてつも無く大きい効果があります。今度は反対に高さを失いアンテナのゲインで稼ぐ工夫がいります。

さて 無線機やらの梱包を解く前に書斎のリフォームにチャレンジしました。沢山あるリフォーム業者さんに電話一本で事足りることなのですが。。。新しいものへのチャレンジは新しい知識と技術を知る機会でもあるので。。。。自分でやってみることに

 マンションは所有権はあると言ってもリフォームさえも届出や制限があります。。戸建ては誰に遠慮することもなく存分に。。。 これは壁クロスのことなのです。何故白ばっかりなんでしょう?今回はすこし派手な色でチャレンジしました。

 張替えが基本でしょうけど壁紙を剥がす作業がとても面倒でプロはお勧めしないと言われるペイントにチャレンジ。。。 一度塗ると剥がすのがもっと大変らしい

 小さな箱を塗装するのと基本は何も変わりません。マスキングして丁寧に塗るだけの作業で範囲が広い分時間がかかるだけです。 つや消し水性塗料 青系アーチスカイで壁を天井はパステルグリーンで塗りました。。

 間違えて揃えてしまった油性塗料のムーンライトは枠を塗るのに使いました。。昨今油性はプロでも使う事は稀です。。。処理が大変で乾燥時間が長いのです。

 天井に一日、、、壁に一日、、枠塗りに一日、、、三日かかってしまいましたがほぼ終了でやっと家具を入れる事ができます、、、素人でもできるリフォーム

 次は壁面収納の製作と。。まだまだ続くリフォーム仕事


スノーピーク ランタン”天”炎上の怪

2014-01-10 12:04:29 | Weblog

小さくて機能的なものに惹かれるのは何故でしょう? スノーピークの”天”と”地”はソロキャンパーに打って付けのサイズと機能で大人気となりました。

 光ものや火器(?)には飛びつく私も持っていました。。。過去形なのは仕舞い場所が分からなくなり現在行方不明状態だからなのです。

 無いと気になりだす不思議。。。天と地を新たに調達するのは結構な出費となるので出てくる日までの予備に中華製ガスランタンとストーブを調達しました。。。姿格好から大きさまで”天”と”地”みたい。。。 両方揃えても¥3000にも満たないながら十分機能しています。

 さてこのスノーピークの”天”があるところから送られて来ました。炎上して使えないと。。。

小型ガスランタンでは暗くなる。。点火しないのトラブルが殆どで”炎上”ガスの出過ぎは珍しいトラブルです。

バルブ僅かに開けても”シューッ” 炎上します。。。。

分解してみても目視では特に不具合が見つかりません。スノーピークのガスランタンは極めて部品点数が少なく組み立て工程やコストの低減をしています。。それが低価格や故障の低減に繋がっていれば喜ばしいことではあるのですが。。。。

 バルブOリング交換とシリコングリース塗布、、、出過ぎのノズルに径の半分程度の銅ワイヤーを入れて噴出量を制限する試みもすべて失敗しました。

 何が不具合なのかさっぱり検討も付かない中スノーピークに部品の問い合わせをしたところ個別部品の供給が可能である返事を頂きました。因みにメンテナンスキットも販売店では廃盤扱いです。

品番:GPP-005

商品名:GL-100 ノズル

金額:399円(税込)

 品番:GPP-004

商品名:GS/GL-100 スピンドルASSY

金額:1,050円(税込)

送料¥500で翌日送られてきました。

さすが世界ブランドのスノーピーク! 長くファンを捕まえておくのには製品の魅力はもちろんの事アフターサービスなどの対応が不可欠な事なのです。

 部品を比べてみると。。。おやっ?? バルブのテーパー角度が違うしノズルの穴径が小さい!まるで別規格の部品では。。。

 ガスが出すぎるのはこのせいか。。。? しかしオーナーは2年ほど快調に使っててノズルの穴のつまりを掃除しただけだと。。。

 組み込んで点火してみると。。。。

一瞬点火した後ガスが出なくなりました。。。どうやらシリコングリースが飛んでノズル穴を塞いでしまったようです。

 ノズル内部には砂粒やゴミでノズル穴がつまらないようメッシュ部品と綿が入っていますがこの部品ではメッシュは省略されていました。光量が落ちたり点火しないトラブルはこの部品が第一容疑者になります。

 ノズル穴径は0.1mmにも満たない極小で銅ヨリ線程度では腰が弱く貫通させられない。原因は油脂と想像がつくのでキャブレター洗浄用液に浸透してコンプレッサーから高圧の空気を導入し吹いてみました。。。   成功 成功

 再点火後は好調でバルブ(スピンドル)操作に光量がリニアに追従しとてもスムースになりました。

 さて湧き上がる疑問。。。付いていた部品はオリジナルなのか?仕様変更によるものなのか?

互換を果たさない仕様変更部品ではその旨明記されるはずでそうでないとガス機器は危険です。

オーナーは例によって酔っ払いながら誤って他のメンテナンス部品を組んでしまったのか?? そうだとしたら何故動作してたのか。。。?

 謎は深まるばかりなのであった。。。

 


アウトドアストーブ 温水循環型熱帰還

2013-12-22 14:13:00 | 海外遠征

アウトドアストーブのガス缶を温める必要性については前回掲載の記事で述べたとおりです。前回は水の入ったシリコンチューブの一部を銅パイプにしてループ状にし高低差をつけて温度差循環を試行しました。

今回はもっと安定した動作ができるようループの途中にサージタンクを付けた実験です。

材料はペットボトル250cc程度を一個追加するだけです。上下に4mmφパイプを取り付けて接着します。これで熱容量が増えるだけでなくループ内の圧力を上手く処理する事ができました。

高低差は必用でバーナー部パイプより高い位置に設置しなければなりません。これをしないと熱するパイプは空焚き状態となります。重要な点は絶えず銅パイプ内に水が導入できる位置関係です。液面よりもバーナー加熱部が下になると気泡で循環できなくなります。

バーナー部のパイプはタンク上側接続チューブの方を上げてやると効率が良い用です。熱せられた水は上にあがりペットボトル上側に流れペットボトル下側接続チューブから銅パイプ下側に導入されます。

大変簡単な回路ながら安定して動作しました。熱水の出口をボトル上部に導入するよう接続では温度降下がありペットボトル内水温は40度程度でした。この液体がチューブを通りガス缶を温めます。室内ではほんのり暖かいのでけど低温環境下では。。。。?

画像をクリックでyoutube 動作の様子の動画へ

そこで沸騰して出る熱水をガス缶に誘導し高温で温めてからペットボトルね循環させるよう回路を変更してみました。

結果は。。。。高温で温めるのでガス缶の冷えはすこぶる改善されるのですがチューブの高低差の大気圧や管内抵抗で上手く循環しませんでした。 ペットボトルの高さ(バーナー部より下には出来ない)や循環戻り側位置の微妙な加減が要るようです。

 

この位置関係が微妙な装置では持ち歩く事ができません。。。やはり小型の循環ポンプを使えば装置全体は小型になりストーブの種類を選ばず汎用化できて電圧制御で循環をコントロールし温度調節もできるようになる。。。。

 また新たな課題が。。。。 

 


アウトドアストーブ 熱帰還の実験 

2013-12-21 10:17:26 | Weblog

ガス缶を温める? 危険ではないか。。。。そうなのすが燃焼の際、液化ガスが気化し気化熱で液温は激しく低下します。プロパンガスの地域のラーメン屋さんのガスボンベが白く氷結するのを見かけたりアウトドアではこの悪循環から燃焼が弱くなる現象が起こりやすくなります。

火力を増すたびにこの現象は増大されます。。。しかし最近のアウトドアストーブではこの現象を軽減するために液化ガスを直接パイプで導入し燃焼口付近で過熱する液出し方式やより低温でガス化しやすい種類のガスを混合する通称パワー缶なるものが主流です。

 webで¥980のガスストーブと¥1980のガスランタンを見つけました。”天”と”地”の収納場所が不明なことから購入してみる事にしました。

 安物の銭失いか? 品質は最上とは言い難いですが普通に使う分には十分で予備や普段使いには申し分ない性能です。

 

さて このストーブを低温高地に持っていくかは別にして冷えるガス缶を温める装置を試作してみる事にしました。ウェブ上にも製作例は沢山出ています。銅版やアルミの物、ヒートパイプを使った効率の良いもの等さまざま。

手持ち材料の都合で4mm真鍮棒と0.5mmT銅版で製作してみました。パイプ以外の棒は曲げが簡単でトーチで銅版にハンダ付けする以外はとても簡単な製作です。

 効果の程は。。。。 手で触るとほんわか暖かく缶温度は10℃~20℃程度上昇しました。ガスの燃焼勢力やガス残量、周囲温度などで大きく変動するので定量測定が難しい。。。缶がほんのり暖かくなればOKです。

熱を直接伝える真鍮棒(銅が望ましいが)の太さ(熱容量)や途中保温の為にグラスチューブを巻くなどすればこのままでも使えそうです。。PC部品でヒートパイプが入手できるので本格的にはその方が良いでしょう。

 ただし 温め過ぎは極めて危険で缶の破裂や火傷の危険があります

閉鎖温水循環型熱帰還の実験

失敗作

次に試したのはコレ   バーナーで温めた温水で缶を温めたらどうなるか?

この実験では副次的にパイプの曲げ加工技術の実証をおこなう羽目になりました。細い棒であれば難なく曲げられますが中が空洞のパイプでは曲げ部が潰れてしまうのです。配管加工等では専用ベンダーを使いますが。。。。。

上手く曲げるいくつかの方法が。。。。1)砂を詰め熱する 2)水を入れ凍らせる など等

曲げる銅パイプは外形4mm 内径3mm 曲げても潰れないように中に2.5mmのアルミ線を通してみました。結果は上々で潰れずに綺麗に曲がりました。原理は1)2)と同じです。難点はアルミ線を曲げたパイプ内から引き抜く事でCRCを塗布したりバイスやペンチでテコの原理を利用し少しずつ引き抜きました。針金の方が良かったかもしれません(途中でアルミが一度破断)。

 

 

 自在にパイプを曲げる技術を得たところで早速製作に掛かりました。材料は実験だけなので4mmφ銅か真鍮パイプ、価格はどちらもあまり変わらず何故か東急ハンズ新宿店では30cmの切り売りと1mが大差ない価格で売られていました。

 シリコンチューブは熱に強く(180℃)今回の材料には必須です。内径4mmを1m用意しました。

さてココからが大変。。。。

 試行1)ループ上の一部分に銅パイプを入れ加熱する。。。暖かい温水が循環する予定でしたが。。。結果は大失敗。 当然ですが加熱された銅パイプの両端からは同じく熱水と圧力がでて循環どころではありません。

試行2) シリコンチューブ・ループ上の一部にワンウェイバルブを入れる。。これも一時的に水が動いただけで失敗。

試行3) ある方からシリコンチューブ・ループ一部に立ち上げを作り温度差循環させるアイディアを頂き試したところ上手くいきました。

動作中の動画はこちら 画面をクリックしてYoutubeへ

 しかし課題は山積で

1)加熱する銅パイプの過熱位置が重要な決め手で難しい。。少しでもずれると循環効率は途端に悪くなります。形状や固定位置の検討が必要。
2)シリコンチューブは耐熱温度180℃とは言え銅パイプ接合部は相当熱くなる。銅パイプを長くしたほうが良い

3)立ち上げ部を支える部品が必要

4)ワンウェイバルブを併用したほうが良い結果となるかも知れない

実験での温水は十分暖かく(出口付近は熱湯)短時間でガス缶を温める事が出来ました。。ふと思ったのは。。。。冬山などで(絶対行かないけど)このチューブを手袋や体に巻いたら暖かいだろうなぁ。。。

こんなのは絶対持ち歩かないだろう。。。。寒冷地仕様缶持ってけばいい

数日にわたり¥980のガスストーブでアレコレ遊べた。。。。もうこれは¥980の価値を遥かに超える