ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

下鴨神社

2016年06月01日 | 京都府

5月28日 下鴨神社に行ってきました。京都市左京区下鴨泉川町 京阪電車 出町柳駅から歩いて15分ほどです。

 

駅前に流れる高野川にかかる橋を渡ります。

 

橋を渡るとすぐこの案内板が見えます。「糺の森」下鴨神社境内にある鎮守の森です。

 

鳥居が見えてきました。 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)下鴨神社は通称で、これが正式名称です。
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)上賀茂神社とともに古代氏族の賀茂氏を祀る神社です。
京都の社寺では最も古い部類にはいるそうですが創建時期は詳しくはわからないようです。


  

先が糺の森です。両側なにか工事中です。糺の森を含めたこの付近一帯の長期整備計画進行中らしいです。

  

入り口につきました。下方真ん中の赤い印が現在地です。

  

賀茂川と高野川の合流地点に発達した原生林です。面積およそ124000㎡、東京ドームの約3倍だそうです。
平成6年(1994年)に下鴨神社全域が世界遺産に登録されています。神社に続く参道が3本ありますが、MAPに
よると南口鳥居の正面まで続くこの道が表参道だそうです。


    

「瀬見の小川」きれいなせせらぎです。泳いでるのフナかな鯉かな。

  

摂社の三井社です。帰りにお参りします。

  

まさしく鎮守の森です。神が宿っているような大きな木です。

  

  

表参道の左にある3本の参道のなかでは一番ひろい道です。 この参道がいちばん雰囲気あります。

  

ケヤキやエノキなどニレ科の落葉樹を中心に約40種,4700本が生育しています。

  

鳥居の前まできました。手洗い場です。森の地下から湧き出る湧水だそうです。みたらし団子の語源
もここからと云われているとかいないとか。


  

  

南口鳥居です。

  

楼門を入り、境内のなかの舞殿です。神事か祭事あるみたいです。

  

葵祭りの斎王代禊の儀が行われるのがここです。毎年テレビ中継してます。

  

  

言社(ことしゃ)です。 七つの社に干支(十二支)を守る神様が祀られています。

  

  

  

  

たくさん摂社があるので、MAPをみながら書いているのですが、ここはどこだったかな。(*_*)
神様すいません。(^^)/

  

あっ ここは三井神社です。

  

  

神社を出ました。正面が南口鳥居です。

  

縁結びの神様です。埴輪みたいです。

  

もう一つの参道から帰ります。この参道で毎年5月葵祭りの前儀として流鏑馬(やぶさめ)が行われます。

  

井社の河合神社の反対側に出てきます。

 

  

方丈記の著者「鴨長明」の方丈庵の復元展示です。この神社の神官の子供さんだったそうです。

  

  

森の空気おいしいですよ。何度も深呼吸しました。みなさんもどうぞ~。

  

  

  




  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒牧バラ公園 | トップ | 平安神宮 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都府」カテゴリの最新記事