goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



ゴーンは金融商品取引法違反らしいんですが、これは結構あるんじゃないですかね。
いやもちろんみんながやっておるとしてゴーンがセーフって意味ではなくて、やったことについては(もしやっているなら)償っていただかないといけないんですが、他はどうなの感が強いですね。
ええと、有価証券報告書虚偽記載なんですよね。
で、司法取引があったと。
当然、有報はゴーンが1人でどうにか出来ることではないので組織的な虚偽記載なんですよね。
もちろん事実ならゴーンに責任があることは明白ですが。
司法取引があったということは、「ゴーンにやらされた」誰かが自白と告発をするのと引き換えに免責を求めたということですか。だからと言って「実行犯」と言うわけでもないだろうけど。
ふ~む。ゴーンがそこまでやらせるかという疑問がありますね。
レバノンでは罪にならないようなことではないかという見方もあるようで。
だとするとやっぱりクーデターか何かなんですかね。
ま、「責任者」はゴーンだからその辺は仕方ないとして。

しかし、やっぱり公正さを感じないですよね。
特に政治屋さんに関して。
不正のバーゲンセール並にすごいのにさっぱり逮捕者も出ないし議員辞職する者すらでない。
異常すぎます。
政治資金規正法の虚偽記載は訂正で済むんですからね。
なのにカルロス・ゴーンは逮捕で大ニュース。
これでしばらく引っ張るんでしょ?あ、ナベツネはどうなった?
とりあえず、片山さつきが次から次に政治資金の不正やら選挙違反やらものごいですけど大臣すら辞めていませんね。
小沢一郎が「期ずれ」一個で、大問題になって秘書は有罪に撫でなったのと比べて違いがあり過ぎて酷いんですが、アベ一味だと何をやってもいいのかね。
いや、片山さつきだってこれがアベに近い男性議員だったらこんなに騒ぎになったかどうか。
二階なんてほぼニュースにもなっていないし、他にも現閣僚で不正が発覚しているのにほとんどテレビではニュースになりませんね。
一応、寿司メディアはネットのニュースでちらっと配信するだけ。

だいたい麻生がバカ発言を連発していますけど、あんなの普通なら一発退場ですよね。
何あれ?
「1人殺せば殺人犯だが百万人殺せば英雄」みたいな世界なの?

あ、片山さつきの言い訳に噴きました。
「公選法に抵触か」と指摘も
「カレンダー的な形状に見えるかもしれないが、室内用ポスターであり部内資料」
「カレンダー的な形状」って・・・
「片山さつきカレンダー」ってはっきりそのカレンダーに書いてますけど(爆)

それからやっぱりおかしいのがこれ。
日産専務、首相官邸に
Youは何しに官邸へ?
スジが通ってませんが。
アレには別に迷惑かけてないんですけど。
株主や従業員にはいろいろあるだろうけど。(まあ、短期株主については「ざまー」ですけど)
ついでに罪も確定していないし。
何かの作戦会議とか?

ところで百田尚樹があの本の中身についてwikipediaからパクッたことを一部認めたようです。
だははは
というか次から次にコピペが発覚していてどうしようもないんですが。
こんなのもうカネ出して買う本じゃないよね。
いや、最初からわかってることだけど(笑)
ちなみに出版したのは「幻冬舎」ですからね。
「歴史的な羞恥本をだした作家と出版社」という記録は永遠に残しておきたいところですね。
まあ、カネ儲けできればそれでいいんだろうけど。


作品20は「白鳥の湖」組曲で。
Tchaikovsky - Swan Lake Suite
学生オケですね。
冒頭のオーボエソロはちょっときつそうですが。

あと20番。
Mozart - Piano Concerto No.20


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 日本では「訂... 組織的な奴隷... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
藩主押し込めというシナリオ (りくにす)
2018-11-24 00:44:46
なんだか江戸時代のお家騒動にご公儀が出てくる、という話を連想してしまいました。ときどき「藩主押し込め」が起こりますがうまいこと公儀の介入を頼み、内では「目付」を抱き込まないと藩主から逆襲されてしまいます。
いや、話は「内部告発」と「司法取引」で、それから日産のフランス企業化のたくらみがあるとか、もうわけがわかりません。

既にご存知かもしれませんが、「一般法人ミャンマー協会」に名だたる政治家がいて、野党の議員もいるという話。政治家がピンハネに絡んでいるらしいです。
野菜デモさんの動画。
https://www.youtube.com/watch?v=xYYjKzrRqJ8
 
 
 
 (stravinspy)
2018-11-25 03:26:44
日本ミャンマー協会を通さないとミャンマーからの受け入れはできないんですね。何ですかそれ?
法的に「あり」なんですかね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。