goo blog サービス終了のお知らせ
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年03月
2008年02月
2007年06月
2007年05月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年06月
2005年05月
Recent Entry
ああ、郵政といいつ
麻生が辞めたらいいよね
読売は廃刊が妥当(ついでに産経も)
やっぱり日本はもう駄目か?
差別は人を殺す
相も変わらずの感動ポルノ
万博がひどすぎる
それは安倍がやってたんですが
バカ集め
二重否定ではありますが
Recent Comment
Stravinspy/
麻生が辞めたらいいよね
Stravinspy/
麻生が辞めたらいいよね
ライムンド/
麻生が辞めたらいいよね
cpd(もぐらずき)/
麻生が辞めたらいいよね
Stravinspy/
読売は廃刊が妥当(ついでに産経も)
ライムンド/
読売は廃刊が妥当(ついでに産経も)
Stravinspy/
やっぱり日本はもう駄目か?
Stravinspy/
やっぱり日本はもう駄目か?
Oh such/
やっぱり日本はもう駄目か?
ライムンド/
やっぱり日本はもう駄目か?
Recent Trackback
Category
コロナウイルス関連
(379)
地球の未来
(334)
日本の未来
(2482)
戦犯たち
(1)
音楽
(299)
SFなど(文学)
(59)
安倍晋三記念
(186)
メディアいじり
(152)
思想(笑)
(131)
死にかけた話
(40)
サルでもわかる経済
(61)
徒然
(322)
不動産お父さんレース
(32)
ぜに
(1292)
お笑い
(35)
ネット関連
(73)
火星について
(5)
映画・ドラマ
(41)
HPVワクチン問題
(8)
タイムマシーン
(26)
スポーツ
(32)
それは秘密
(11)
パシフィックHD
(24)
セイクレストとかゼクスとか
(26)
Bookmark
twitter 始めました
始めました
シー・ピー・ディーのブログ
cpdさんとこ
デイジーブログ
ボビンさんとこ
間違った把手
りくにすさんとこ
新・今でもしぶとく聴いてます
渋いんです
戦犯リストその1
反検査カルト
戦犯が作った戦犯リスト
反検査カルトが作った反検査カルトリスト
火星人ゴーホーム!
おいらのホームページ。(永遠に引っ越し中)
ブログ村・クラシック
深い意味はないです。
ブログ村・ロック
ロックです。
ブログ村・倫理
りんりんりり~ん・・失礼
J・ランキング
ランキングだそうです
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
stravinspy
性別
都道府県
自己紹介
火星人です。よろしく
stravnspy@gmail.com
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ピアノ協奏曲大特集
音楽
/
2022-11-28 23:47:10
今日はベートーベンの「皇帝」が初演の日で、最初は「皇帝」特集にしようかと思ったのですが、ちょっと辛いので、ベートーベンのピアノ協奏曲5曲全部にしようとそろえたのですが、本文を書くのが面倒になったのでもうとにかくピアノ協奏曲特集にしてしまえ、ということで、割と有名な曲を。
ピアニストは1人1曲まで。
そうじゃないとアルヘリッチさんが3~4曲ぐらい登場するので。
まずベートーベンの5つ。
Beethoven - Piano Concerto No.1
Beethoven - Piano Concerto No.2
Beethoven - Piano Concerto No.3
Beethoven - Piano Concerto No.4
Beethoven - Piano Concerto No.5
冒頭、何かこうかみしめるようにゆっくりと弾いています。
他の人たちの。
Brahms - Piano Concerto No.1
Brahms - Piano Concerto No.2
Rachmaninov - Piano Concerto No.2
定番だし。
Rachmaninov - Piano Concerto No.3
いつもホロヴィッツなので違う人で。
Tchaikovsky - Piano Concerto No 1
人類で始めて30分を切った演奏。
Chopin - Piano Concerto No.1
Chopin - Piano Concerto No.2
フランクフルトってこういうとこなん?
Liszt - Piano Concerto No.1
Ravel - Piano Concerto
Prokofiev - Piano Concerto No.3
この曲はアルヘリッチさんのがガチな定番ですけど、面白いキャラの人がいるので。実写版のだめみたいな(いや、実写版はあっただろ)
Grieg - Piano Concerto
ピアノを弾くバイオリニスト。
Schumann - Piano Concerto
Schumann - Piano Concerto
モーツァルトは大量にあるのでどれにするかは悩ましいですが
Mozart - Piano Concerto No.20
この曲は悩まないですね。
Mozart - Piano Concerto No.21
Mozart - Piano Concerto No.23
Mozart - Piano Concerto No 26
バッハの時代はそもそもピアノがなかったので元来はピアノ協奏曲はないんですが、まあちょっとだけ。
Bach - BWV 1052
一応、第1番。
いや、おそらくはチェンバロでもなかったと思うんですが。
おまけ。
Bach - BWV 1056 mvt.2 arioso
一応、第5番。第2楽章だけ。
テレビではサッカー以外だと、中国での抗議デモが出て来ますね。
まあ、中国が嫌いなのとゼロコロナは絶対やらんという日本政府のお気持ちをそのまま代弁しています。
かなり露骨ですね。
東京五輪の汚染は相当ひどいようで、電通に博報堂まで強制捜査が入っていますね。
というか早く逮捕しろ。
2代目中村吉右衛門の命日。
この曲を自分の葬式で流してほしいといっていたそうです。
Kate Bush at the BBC
この人が演じた鬼の平蔵は、無宿人や前科者などの更生をはかるなどなかなかの人物だったようですが、21世紀の平蔵は完全に鬼畜ですね。「越後屋」の最たるものですからね。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
«
パーフェクト...
軍国まっしぐら
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
Oh such
)
2022-11-29 08:26:22
中国嫌いとゼロコロナはしたくない意思って俺も思ったよ。マスクだけで息ができなくなる軟弱ウヨジジイ共は何もしたくない現実逃避キャンペーンに必死だな。
中国は弊害が出る程徹底した対策をした。日本はものぐさの言い訳しながら運任せじゃねえか。マジでマスクとワクチンしかないのにそれすらしない理由を探す。
副反応がー熱中症がー顔が見えないー!
何も起こらないのほほんタイムが世界の基本で、自分に都合の悪い事はすぐ終わらなきゃおかしいとでも?平和ボケして泣き言しか言えないのかよ。
軍備増強も
(
Stravinspy
)
2022-11-30 14:42:53
現実逃避ですからね。
無能な悪人に政治をやらせていたら早晩こういうことになりますね。
政府の対策はワクチンと2類にしていたぐらいですか。
すでにそうですが発表される感染者数が実数と大きく離れていきそう。
ピアノ協奏曲大特集
(
龍
)
2022-12-01 22:46:19
全部聴くには相当な時間を要しますね。ベートーヴェンは3番からメロディーが身近に感じます。
チャイコフスキーは、人類で初めて30分を切った演奏とのことですが、ホロヴィッツとトスカニーニがお互い真剣勝負で秒の隙もない極限に至るかのような演奏は他にないと思います。歴史上に残る名演ですね。
大特集お疲れ様でした。
時間がかかってすみません
(
Stravinspy
)
2022-12-02 23:56:28
やりすぎだとは思ったのですが。
ホロヴィッツとトスカニーニは義理の親子なのが関係するかどうかは知りませんが、有名な演奏ではありますね。アルヘリッチのライブが出るまではなんだかリヒテルのがだいたい定番でホロヴィッツはまた別のすごい演奏と。
アルヘリッチ盤も出た当時は大騒ぎされましたが定番というところまでは至らず、まあ、「いろんな演奏がある」みたいなかんじになってますか。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
中国は弊害が出る程徹底した対策をした。日本はものぐさの言い訳しながら運任せじゃねえか。マジでマスクとワクチンしかないのにそれすらしない理由を探す。
副反応がー熱中症がー顔が見えないー!
何も起こらないのほほんタイムが世界の基本で、自分に都合の悪い事はすぐ終わらなきゃおかしいとでも?平和ボケして泣き言しか言えないのかよ。
無能な悪人に政治をやらせていたら早晩こういうことになりますね。
政府の対策はワクチンと2類にしていたぐらいですか。
すでにそうですが発表される感染者数が実数と大きく離れていきそう。
チャイコフスキーは、人類で初めて30分を切った演奏とのことですが、ホロヴィッツとトスカニーニがお互い真剣勝負で秒の隙もない極限に至るかのような演奏は他にないと思います。歴史上に残る名演ですね。
大特集お疲れ様でした。
ホロヴィッツとトスカニーニは義理の親子なのが関係するかどうかは知りませんが、有名な演奏ではありますね。アルヘリッチのライブが出るまではなんだかリヒテルのがだいたい定番でホロヴィッツはまた別のすごい演奏と。
アルヘリッチ盤も出た当時は大騒ぎされましたが定番というところまでは至らず、まあ、「いろんな演奏がある」みたいなかんじになってますか。