goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



元旦ですし、今日は第1番特集です。1曲しか作っていない場合は、1番、2番と数えることもないので番号はつきませんね。
したがって、少なくとも2曲以上作った中で、名作とみなされているであろう第1番の曲を。

まず交響曲。
Brahms - Symphony No.1

Mahler - Symphony No.1
やっぱりこの2曲ですか。
一般に大量に作っている場合、その1番目はあまり良い曲とはいいがたいわけで、ハイドンやモーツァルトなんて1番が演奏されることは滅多にないですね。
しかし、マーラーはかなり作っているのに1番が1番有名ですね。

チェロ協奏曲。
Haydn - Concerto for Cello No.1
個人的には2番のほうが好きですが。

ピアノ協奏曲。
これは大量に作っている人はいないので割と1番でいい曲が多いですね。
Brahms - Piano Concerto 1
2つのうちの1つ。

Liszt - Piano Concerto No. 1
2つのうちの1つ。

Chopin - Piano Concerto No. 1
2つのうちの1つ。

Beethoven - Piano Concerto 1
有名どころではやはりベートーベンの5曲というのは抜けた数字ですね。

Tchaikovsky - Piano Concerto No. 1
2番はあるし、3番も未完ながら存在しますが、他の曲はまず滅多に演奏されることはありません。2番を聴くと「こういうのを駄作というのか」という気持ちになります。
しかし、1番は超有名ですね。

困るのがバッハで、この手のものがいっぱいあるんですね。
なので、一部だけ。
Bach - Cello Suite No 1

Bach - Partita No. 1

Bach - Violin Concerto No.1

Bach - Klavier Concerto No.1

ことよろ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 恥知らず(カ... 戦争する気満々だ »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。