特別企画であります。つうか、長くなるから分けただけですが。
「なぜ、エコノミストは誰も金融危機を予想しなかったか」
という話が出ているようです。しかし、バブルを経験したぼくらにはこんな簡単な話はないだろうと思います。
(1)影響力が大きい人間の場合だと、景気がいい時にそれを言ってしまったら現実になってしまうからです。
いつかは崩壊するとわかっていても、それを口にするのは恐ろしいのですよ。
(2)アホだと思われるから。あんまり危機を煽ると、どこかの変なシューキョーの人みたいに思われてしまうのです。
(3)エコノミストの仕事は、主に買い煽りだから。
(4)バカだから。
(2)は半分以上(3)が原因です。
つうか、こういうのはバブルの時にわかったと思うんだけど。
バブルの末期には「おかしい」って思ってた人間はたくさんいたんじゃないの?
おいらだけじゃないよね。
当時不動産業だった人もおかしいと思った、といっておりますし。
うはうはっだった人ですらそうなんですから、どんだけおかしかったか、想像がつくってもんだよね。
ものの価値、土地の価値、労働力の価値とか、定価があるわけではないと。
なので需給で決まるのだ、などということになったりしますが、実際の問題として、どう見てもおかしいと思えるレベルに達してしまったら、そろそろ崩壊です。
まあ、経済とか、あるいは人類自体がそもそもおかしいので、かなりおかしいところでもそのまましばらく行ったりしますが、いつまでもは無理です。
だって、そんなのいつまでも続いたらネズミ講がオッケーになっちゃうもんね。
つうか、「なぜ、エコノミストは誰も金融危機を予想しなかったか」なあんて、エコノミストに何を期待しているのか。
あ、なんか、シカゴ購買部のほうは、予想よりもよかったようですね。バブル継続するか。
ダウナスも微妙にリバってますね。あ、止まった。
原油はうろうろ。
アメリカはこのところ原油と連動してるので、大体こんな感じですか。
日本はかなり為替次第ですけど。
なんか、ユロドル上げてますが。
もう少しでダラス連銀製造業でます。
あ、このあと不動産お父さんレースです。。。。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|