これを使いたがる感覚が全く理解できませんね。
自衛隊がいまだにこんなものを使っているのも意味不明だし、ましてスポーツの応援にそんな大敗北の象徴を持ち込むのってばか丸出しというか負け犬根性が染みつき過ぎているとしか思えません。
まあ、ネトウヨは朝日新聞が好きだからその社旗とそっくりなあれを掲げたくなる気持ちもわからないではないけど(棒)
普通に恥ずかしいんですが、ネトウヨはそもそも歴史を知らないんですよね。
中には負けてないと思っているすごいバカもいるし、さらに戦争やったのも知らないのすらいる。
アメリカと戦争やったことを知らない超知識人はかなりの割合になりそうですからね。
まあ、旭日旗は韓国への嫌がらせで使いたがっているのがほとんどなので、ほんの少しも歴史を知らないわけではないだろうと思いますが、
侵略戦争ではなかったとか、朝鮮半島を植民地にはしていないとかそういう中学校を卒業できないようなレベルの人々が旭日旗を喜ぶのでしょうね。
JOCは五輪に持ち込みオッケー、広く使用されているなどと間抜けなことを言っているんですが、通常は見たことないですね。
自衛隊以外での使用例としては、ヘイトデモ。
なぜかハーケンクロイツとともに使われています。
キモいやつがキモい使い方をしているぐらいですけど。JOCってキモいレイシストの集まりなのでしょうか。
まあねえ、降雪実験を本当にやってしまうぐらいバカですからね。
完全なおバカ以外のみんなが言ってますけど「どうして誰も止めるやつがいないのか」ですよね。
おそらくJOCに限らず日本の体質なのではないでしょうか。
「偉い人」が言いだすとだれも止めない。
だとすると、どんなバカなことでもあり得ますね。
上の者がバカだとその組織に未来はないわけですね。
そして、いま日本の組織の大部分はトップがバカでそ。
終わってますよ。
あ、旭日旗の他での使用例ですが、
The Man in the High Castle
「高い城の男」で使われているようです。
ちなみに、このようなニュースもありました。
The Man in the High Castle広告
「高い城の男」はドイツと日本にアメリカが分割統治されているというIFもので、それぞれの地域の旗がこのデザインなんですね。
でもこの色、小野寺まさる一味にとっては北朝鮮の旗と同じ色使いですよね。
彼らの脳内では現実世界でも仮想世界でも北朝鮮が世界の覇権を握っていることになっているんですかね。
ちなみに知っている人が多いと思いますが、
北京五輪会場で「旭日旗」掲げないよう呼び掛け
北京五輪の時には揚げないように呼びかけています。
2008年当時ですから福田内閣ですね。
今がどれだけ極右化したバカ社会になっているかわかろうというものです。
全然違う話ですけど、ZOZOがヤフーに買収されたんだってね。
前澤社長(前社長か?)は、経営から退くそうです。
で、インタビューで株価が下がっ理続けたことと因果関係ははっきりしないけれども、ツイッターをやらなきゃよかったとか言ってるんですね。
いや、どうですかね。
本人のツイッターはいろいろあったけどそんなに悪くなかったと思いますよ。
だって高めの時給で募集かけたら一瞬で集まったんでしょ?
そういうメリットはありますよね。
問題は、コミュニケーション室長だと思いますけどね。
あいつにツイッターをやらせていたことが大きかったと思います。
ヤフーが送りこんだ工作員なのではないかという説もありますね(笑)
ところで、千葉県ですけど、復旧が遅れて熱中症で亡くなる人も出ているとなると、明らかに人災だし、これは残念ながら政府と千葉県の無能ぶりが問題なんですけど、もう災害のたびにこれですよね。
去年の
BWV.914
Bach - Toccata E minor BWV 914
今日はこれを聴く日。
たまにバウムガルトナー。
Haendel - Water Music


| Trackback ( 0 )
|
⬇
村西とおる「千葉県下で今なお停電に苦しむ人々。悲惨な状況を見るにつけ、電気の大切さを改めて思う。資源のない我が国にとって、唯一のセーフティネットの原発。1973年の石油危機の際の喪失感を今でも苦しく思い出す。太陽光だ、火力発電でCO2を排出しろ、という愚かな言説。コーラで避妊、のごとき痴れ者たち」
https://twitter.com/Muranishi_Toru/status/1172432733127135232
政府や県や東電への批判はせずに乗じてただヘイトスピーチみたいな悪質だと思います。電柱が倒れまくっている状況でなに言ってんだ、と。送電出来ないってのに。パンがなければお菓子、いやうどんかって話ではなく、小麦粉がないんだよと。喩えがコーラ云々程度にしっくりきませんが...。
どういうわけかファーウェイ推しのネトウヨ(わるいことじゃないけど)がいるなあと思っていたんですけれど、謎が解けました。
村西とおる「東日本大震災当時、ファーウェイ創業者の娘・孟晩舟氏は日本に向かった。飛行機の乗客は他に一人しかいなかった。ファーウェイのエンジニアたちは被災地に向かい、2週間の間に668の基地局を復旧させた。100億元を投じ建設の中国拠点、松山湖キャンパスの設計は日本の日建設計。親日が力の源泉」
https://twitter.com/Muranishi_Toru/status/1173141058236010496
ネトウヨの脳はそんなものでしょう。