goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



(笑)
と言っていた経済評論家の類は退職してもいいんじゃないでしょうか。
トリクルダウンはありません
OECDがトリクルダウンを否定しました。
The Guardian
こちらはガーディアンの記事。(英文)
当たり前ですけどね。
「普通」に考えて非現実的ですよね。
おカネに関してはないところに回したほうが確実に消費に結びつきますね。
使わざるを得ないわけですから。
だいたい、日本の税制はないところからあるところに回しているわけで、ここまでバカだと「破綻にまっしぐら」に決まってますよね。
「この道しかない」

あるミュージシャンがアルバム出したら300万枚(含むDL)の大ヒット。
お金儲かりますね。
買った300万人から搾取してそのミュージシャンにおカネをさらに回すとします。
購買力がなくなって、次のアルバムは売れません。
だいたい、ここからどうやってトリクルダウンが起きるの?
レコーディングにおカネかけるわけ?まあ、一部の人たちはおこぼれにあずかれるでしょうかね。

それよりも、そのミュージシャンから、少しずつ300万人に還元したほうが、また買ってくれる確率は高くなります。
もちろん、新アルバムの出来の問題はありますけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 12月19日... アベの鮨友・... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
七味 (元谷駅前)
2014-12-23 12:36:06
この道しかない、なんて・・。カルト宗教か特殊な家庭の英才教育みたいですね。それが政権与党のスローガンになってしまうキモさ‥。
あっ、七味唐辛子を買ってみたんですけど、中身が全部粉砕されて七味が耳を澄ましてもどれがどれだか分からないハーモニーとなってしまっている感じで・・。巣鴨あたりの量り売りで買わないとダメそうです。
 
 
 
英才教育 (stravinspy)
2014-12-25 07:42:04
はどうなんでしょうかね。
一応、「やらなくてもいいんだよ」という選択肢は与えられるんじゃないでしょうか。
与えられなかった場合、どこかで破綻するのではないでしょうかね。

いずれにしても、日本はカルトシュ―キョ―を選択したわけで、なんかもうやってられない系ですけど。

七味、駄目なんですね。残念ww
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。