goo blog サービス終了のお知らせ
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年03月
2008年02月
2007年06月
2007年05月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年06月
2005年05月
Recent Entry
万博がひどすぎる
それは安倍がやってたんですが
バカ集め
二重否定ではありますが
閲覧注意
長生炭鉱から遺骨見つかる
参政カルトキモい、維新もキモい
どうにも
今日も衰退し続けるジャパン
某極右歌手
Recent Comment
Oh such/
万博がひどすぎる
Stravinspy/
それは安倍がやってたんですが
Stravinspy/
それは安倍がやってたんですが
Stravinspy/
バカ集め
Stravinspy/
バカ集め
Oh such/
万博がひどすぎる
ライムンド/
それは安倍がやってたんですが
Oh such/
それは安倍がやってたんですが
ライムンド/
バカ集め
Oh such/
バカ集め
Recent Trackback
Category
コロナウイルス関連
(379)
地球の未来
(334)
日本の未来
(2477)
戦犯たち
(1)
音楽
(299)
SFなど(文学)
(59)
安倍晋三記念
(186)
メディアいじり
(151)
思想(笑)
(131)
死にかけた話
(40)
サルでもわかる経済
(61)
徒然
(322)
不動産お父さんレース
(32)
ぜに
(1292)
お笑い
(35)
ネット関連
(73)
火星について
(5)
映画・ドラマ
(41)
HPVワクチン問題
(8)
タイムマシーン
(26)
スポーツ
(32)
それは秘密
(11)
パシフィックHD
(24)
セイクレストとかゼクスとか
(26)
Bookmark
twitter 始めました
始めました
シー・ピー・ディーのブログ
cpdさんとこ
デイジーブログ
ボビンさんとこ
間違った把手
りくにすさんとこ
新・今でもしぶとく聴いてます
渋いんです
戦犯リストその1
反検査カルト
戦犯が作った戦犯リスト
反検査カルトが作った反検査カルトリスト
火星人ゴーホーム!
おいらのホームページ。(永遠に引っ越し中)
ブログ村・クラシック
深い意味はないです。
ブログ村・ロック
ロックです。
ブログ村・倫理
りんりんりり~ん・・失礼
J・ランキング
ランキングだそうです
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
stravinspy
性別
都道府県
自己紹介
火星人です。よろしく
stravnspy@gmail.com
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
1983年8月21日(タイムマシーン)
タイムマシーン
/
2009-08-21 01:18:50
このシリーズでは資料の関係で83年が最新であります。
20位
Michael Jackson - Beat It
「今夜はビート・イット」(マイケル・ジャクソン)
ま、基本です。ヴァン・ヘイレンのギターどぞー。
つうか、今世界陸上見てたらヴァン・へイレンのパナマが流れたんだけど。(パナマの選手の紹介で。わら)
19位
Men at Work - It's a Mistake
「イッツ・ア・ミステイク」(メン・アット・ワーク)
素朴な映像どぞ。
18位
Little River Band - We Two
「思い出フリーウェイ」(リトル・リバー・バンド)
17位
The Kinks - Come Dancing
「カム・ダンシング」(キンクス)
なぜ、この時期にキンクス?
16位
Bryan Adams - Straight From The Heart
「フロム・ザ・ハート」(ブライアン・アダムス)
なんとなく、この人はこういう曲多いね。
15位
Billy Joel - Tell Her About It
「あの娘にアタック」(ビリー・ジョエル)
あ、別にコメント不要ですね。
14位
Quarterflash - Harden My Heart
「ドリーム・ハート」(クォーターフラッシュ)
ちょと、音が小さめです。
久しぶりに見たっていうか聴いたです。
13位
Thomas Dolby - She Blinded Me with Science
「彼女はサイエンス」(トーマス・ドルビー)
この邦題はなんじゃ。。。
これも久しぶりに見た。
12位
Journey - Faithfully
「時への誓い」(ジャーニー)
あ、こんな曲もあった。
11位
Electric Light Orchestra - Secret Messages
「シークレット・メッセージ」(エレクトリック・ライト・オーケストラ )
同上。
10位
Rick Springfield - Affair of the Heart
「アフェア・オブ・ザ・ハート」(リック・スプリングフィールド)
そのお、この人って、なんかちょっとそうじゃないって気がするんだけども。
9位
Micheal Jackson-Wanna Be Startin' Somethin'
「スタート・サムシング」(マイケル・ジャクソン)
「スリラー」(アルバム)の最初の曲っす。
8位
kajagoogoo - too shy
「君はTOOSHY」(カジャグーグー)
イントロがなんかかっこいいよね。
ビジュアル的にはこんな感じの人が多かったでんね。
7位
OXO - Whirly Girl.
「恋はまちぶせ」(OXO)
ええとね、音源がありません。なのでOXOの違う曲。
6位
Elton John - I'm Still Standing
「アイム・スティル・スタンディング」(エルトン・ジョン)
まだ頑張ってるよっていう歌。
しばらく低迷してましたからね。
(注:「低迷」←次の選挙が終わるまでは「ていまい」と読む)
5位
Rod Stewart - Baby Jane
「ベイビー・ジェーン」(ロッド・スチュワート)
あ、一瞬太陽にほえろかとおもた。
4位
Duran Duran - Is There Something I Should Know
「プリーズ・テル・ミー・ナウ」(デュラン・デュラン)
当時飛ぶ取り落とす勢いのデュラン・デュランっす。
3位
What a Feeling - Irene Cara
「フラッシュダンス~ホワット・ア・フィーリング」(アイリーン・キャラ)
こういう時代でしたお。
2位
The Police - Every Breath You Take
「見つめていたい」(ポリス)
モノクロバージョンです。
かっこええのお。この曲が出た時は、ポリスの時代が来たと思ったのに、あっさり解散。
映像は元10ccのゴドレイ&クレームでつ。
1位
Culture Club - Church Of The Poison Mind
「ポイズン・マインド」(カルチャー・クラブ)
ううむ。そういう時代だぬ。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
«
上がったり下...
アルデプロと...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
音楽としては
(
hidenori
)
2009-08-21 01:48:12
Rick Springfield 空っぽなんですね。
明日がなくても仕方ないし、
そうなっちゃいました。
Thomas Dolby は才能あったと思います。
ただ時代に限られたequipmentしか使えなかっただけです。
ゴドレイ&クレームは
Consequencesで花火がはじけるのを
ギズモとかっていうギターでやって
驚嘆した記憶があります。
二枚組か三枚組のLPを買って悦に入っておりました。
ポリスは初来日で京大西部講堂のコンサートがあり、
ステージの下で警備をしていたら
スティングにエビアンをかけられました。
ELOは悪くないプロジェクトでした。
ボストンとかと一緒に好きでした。
ボーイ・ジョージは苦手だったな。
まっ83年というと、青春は彼方でしたけれど。
おお
(
stravinspy
)
2009-08-21 22:50:34
ゴドレイ&クレームのアルバム買ったんですか。そ、それはかなりマニアック。
>スティングにエビアンをかけられました。
だはは
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
明日がなくても仕方ないし、
そうなっちゃいました。
Thomas Dolby は才能あったと思います。
ただ時代に限られたequipmentしか使えなかっただけです。
ゴドレイ&クレームは
Consequencesで花火がはじけるのを
ギズモとかっていうギターでやって
驚嘆した記憶があります。
二枚組か三枚組のLPを買って悦に入っておりました。
ポリスは初来日で京大西部講堂のコンサートがあり、
ステージの下で警備をしていたら
スティングにエビアンをかけられました。
ELOは悪くないプロジェクトでした。
ボストンとかと一緒に好きでした。
ボーイ・ジョージは苦手だったな。
まっ83年というと、青春は彼方でしたけれど。
>スティングにエビアンをかけられました。
だはは