昨日は記者クラブとさらにテレビ局3つで党首討論があったらしいですね。
テレビ局3つのうち、報ステは昨日そのまま放送。
NEWS23は半分放送して後から残りを。
ニュースZEROは後日放送だそうです。
まあ、わたくしは見てないんですが、流れてくる情報を見ますとかなりおもしろかったようです。
まず、松井一郎が、志位和夫に突撃して玉砕した件。
松井一郎 今日はこの辺にしといたる
みじめですね。まあ、大阪らしいギャグっていうんですか。
まあ、羞恥心というものはないんでしょうね。
そこで、維新の身を切る改革について検証してみましょう。
まあ、そうは言っても維新の場合、政治資金の不正をやってない議員のほうが少ないのではないかと思うぐらいにすごいんで、一部。
今回はセルフ寄付。その1
杉本和巳 セルフ寄付
足立康史君も。
足立康史 セルフ寄付
さらに4人のセルフ寄付。
維新4人のセルフ寄付
赤旗は容赦ないですね。
松井一郎ってやっぱりアホなんですね。
安倍君はもうほんとにあれですけど、松井もかなりあれだったと。
共産党のことも志位和夫のこともまったく分かっていないですね。
悪いけど、能力が全然違う。
あそこで志位和夫にあんな間抜けな突っ込みしたら、10倍ぐらいの勢いで返り討ちにあうぐらいのことはわからないと駄目ですよね。
こんなアホなチンピラが大阪では支持されているんですね。大阪万歳!
ああ、大阪といえば吉村が地下鉄で配当金81億が出たと自慢。
脳も人柄も残念なのに知事やってるのはどうかと思いますが。
もともと300億の黒字だったんです。
あほな維新の信者は、特別会計だから地下鉄の事業以外には使えないと言っているんですね。
しかし、その特別会計というのは残念ながら人類全体の普遍の真理ではないわけでございまして。
日本の場合、地方自治体における特別会計は「条例によって定めることができる」ものであって、つまり地下鉄のそれもわざわざ条例を作って定めたのです。
それがなければ、一般会計。
何にでも使えます。
したがって議会において条例を廃止するか改正することで他のことにも使えます。
よほどのおバカでない限りわかるでしょ、そんなこと。
たくさん黒字になったら他のことに使いたいと考える人が当然(たくさん)いるし、地下鉄事業で出した黒字はできれば地下鉄事業で使いたいと関係者は考えるかもしれませんね。
だから黒字の額に応じて、地下鉄事業とそれ以外での使い道をうまく分けていけばいいのです。
それだけのことが、なぜかできない維新の脳みそ。
まあ、利権のために見苦しい言い訳を考えているだけなんですが、残念な人はそれを支持するという話。
話がそれまくりましたが、党首討論の続き。
こちらが報ステの党首討論の文字起こし。buuさんです。いつも助かります。
buuさん 報ステ 党首討論
アレはやたらトランプトランプ言ってて、滅茶苦茶ですけど、後藤謙次が微妙に助け舟出してますね。
アレが矛盾したことを言うと、当然他党の党首が突っ込もうとするんですが、後藤が違う話題に振ったりしてアレに都合よく逃げさせている。
まあ、もとと寿司友ですからね。
甘利の斡旋収賄が発覚した時に、ナベツネのところに集まったえせジャーナリストの一人です。
つづいて、NEWS23。はじまり。
buuさん NEWS23 はじまり
話題のパンフ編。
buuさん NEWS23 パンフ
読んでない、見てないといいつつ、似顔絵なんてどうでもいい、中身を~。とか言ってしまうバカっぽさ。記憶力も何もないのか?
自分の言っていることの整合性とか1ミリも考えないのか。
そもそも自民党が議員に配ったパンフについて、見てないですまされる問題でもなかろうに。責任能力ゼロ。
だいたい買物だって一人でできないんじゃねーの?
後見人が必要でしょ。
NEWS23 党首討論 外交編。
buuさん NEWS23 外交
ここは玉木が頑張ったけど、アレはただだらだらと誤魔化して逃げるのみ。
あ、時間が~。
作品74。
Tchaikovsky - Symphony No 6


| Trackback ( 0 )
|