goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



DVオヤジから逃げている母子が、共同親権制度が採用されることにったら大変だろ、ということです。
そこが分からないバカというか、分かりたくないバカ(DVしたい方面か?)が、まあ、あの界隈なんですけどね。

NHKが9時のニュースでこの件を流していたようですが(もちろん大本営発表)、
ツイッターでこのニュースに反応している人は圧倒的に反対の人なんですね。
例えば
全部無駄に
このままだとDVモラ夫から逃げたのが全部無駄になります‼️
共同親権になったら、もはや誰も助けてはくれません。
全力で反対しないと、自業自得になるだけ

大変そうです。

さいとう和子氏
ありえない!!
DVなどの被害者への支援も不十分。男女の経済的対等性もない。面会交流さえ、子どもの意見表明が保障される体制がない中で、子どもへの精神的負担の指摘もある。導入前提などありえない!!

ほぼこれに尽きると思います。

一方、賛成ツイートしているのはこいつ。
柴山和彦
政府がついに方向性を示しました。しっかり議論を後押し・加速していきます!→ 離婚後の共同親権 導入前提で議論
常に間違う柴山。
この男はいったい何をしたいのでしょうかね。
というか、こいつっていかにもモラハラ野郎っぽいんですよね。そういう事なんじゃないかと思ってしまいます。

みんながリンクしているのは毎日新聞の記事です。
毎日新聞
離婚後の「共同親権」導入に向け議論で合意 法制審部会
「いったい誰が合意しとんねん、このボケ」という話なんですが、記事の中身を見ますと、
離婚後の単独親権が、父母による親権争いや片方の親の同意のない「子の連れ去り」を誘発しているとの見方もある。国際的にも離婚後の共同親権が主流だ。
全部とは言いませんけどね、「子の連れ去り」と騒いでいるやつは、大半が嘘でやっぱりDV野郎が多いと。
そして結局、
しかし、全ての離婚家庭でDVや虐待があるわけではなく、少なくとも協力関係が良好で双方が離婚後の共同親権を望む父母については離婚後の共同親権が「子の最善の利益」にかなうといった意見が多くあったという。
こういうまとめ方をしていますね。毎日新聞も落ちたものです。
報道の仕事を放棄した上にまた破綻しちゃったりするんでしょうかね。知らんけど。
糞オスが大半を占めるヒトビトの中で離婚後の共同親権が「子の最善の利益」にかなうといった意見が多くあったというのが参考になるのでしょうかね?
しかも、最後は「という」という伝聞。どこの誰の意見なのでしょうか?

離婚後の母親と父親の関係が悪くないなら別に今まで通りでも困らないのですよ。相談して決めればいい。とにかく今日本で共同親権を望んでいる奴はやばいやつと考えるのが妥当。「未来永劫、共同親権はやっちゃダメ」とは言わないけれども、今やっちゃまずいんだから。
しかし、国会はそのやばいやつらのほうが多数派なのですよね。
というわけで、やはり、そういうバカを選んだバカは早く集団自〇すべきかと。

あとは学術会議の件ですね。
とにかくバカ政権は何もかも自分たちの支配下に置きたいんですね。
頭悪いのに、勉強なんかしたことないのに、学問なんて無縁のバカなのに、とにかく支配下に置きたい。
ポル・ポトと変わらんよ。
スクショですが
学術会議
改めて確認。日本のノーベル賞とフィールズ賞の受賞者からの、政府による日本学術会議法の改正に対して熟慮を求める声明。
こちらは学術会議のサイトです。
学術会議
日本学術会議の在り方について(政府方針、懸念事項など関連資料)

朝日の記事。
朝日新聞
世界のノーベル賞受賞者61人「憂慮を共有」 日本学術会議問題巡り
いやだからさ、朝日はこのような記事を出すなら、日頃からきっちりバカ政権を批判すればいいでしょ。
朝日が激推しの維新も学問つぶしに余念がないわけですけど、そのあたりは気にならないの?
所詮は他人事なんでしょうかね。


グレゴリー・ソコロフ。
バッハ特集。
Bach - Partita No. 1 BWV.825

Bach - Partita No. 2 BWV.826

Bach - Goldberg Variations BWV.988

Bach - Toccata BWV.914

Bach - Ich ruf zu dir BWV.639

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« デマと隠ぺい... 民族主義者っ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Oh such)
2023-04-19 15:26:41
「子の連れ去り」とか「国際的には共同親権は一般的」とか完全に親学野郎の広報じゃん。
一方の親が子育てに興味なく威張り散らす事しか考えない「社会人」様なら同意なんていらんわ。国際的に一般的ってのもデマやミスリードだぞ。
角を立てたくない腰抜け報道なんざいばりたがりなゴロツキの取り巻きにしかならん。ネットで報道は死んだとかいう風潮を良いことに手抜きすぎだぞ。「中立」を神格化し過ぎたよこの国は。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。