辺野古では基地移転の作業が進められていて、反対派が抗議活動を延々をやり、それを警察や海保さらにはALSOCが蹴散らすという展開が続いているのですが、そんな中、日の丸を掲げる人々が現れています。
まあ、「愛国者」なんだろうから米軍基地に反対するのだろうと思いきや、さにあらず。
辺野古 日の丸軍団
この柄の悪い人たちは、抵抗している人の邪魔をするのですと。
さらに、
辺野古 日の丸・星条旗
日の丸の間に星条旗も。
「米軍基地万歳!」なのか?
この人たち、脳が膿んでますね。
こいつらの日の丸って何?


| Trackback ( 0 )
|
あの人たちにとっての日の丸って、なんでしょう・・。普通の人にとっては表札みたいなもので、身内ばかりの場所でわざわざ掲げる必要のない物なんですけれど。
銀座でもヘイトスピーチの行進があったようですし。
今の内閣の象徴的な光景のように映ります。
「おれの高校って偏差値高いんだぞ」って言って自慢する奴は、まず、その(高校の)中では下のほうでしょう。
むしろ記者達一人一人から質問を受ける際、長官と読んだ記者に、私のファーストネームで読んでください、私も貴方をファーストネームで呼びますねという言葉や自己紹介の後、必ずその記者に対してファーストネームで呼ぶ、「ご足労いただきありがとうございました。」といたわりの言葉をかけるほど腰が低く、日本の政治家や偉い方々と全然違うし、質問の回答も手際よくプレゼンで鍛えられたんだなと感じるものでした。そしてホワイトボードを使って説明もw
何よりも大変印象的だったのが次の言葉でした。
「トップダウンではなくその反対です。私が組織の方々(国民と置き換えてみるとどうでしょうね)のために働かせていただくという意識で・・・・」という事や、メールや携帯電話は私本人で対応していますとしっかり応えていました。
内閣の中で(そうでない政治家も含め)国民に血を流せとか、銃口を他の人達に向けたり、最高責任者は私ですとかではなく、自らがウェストポイントやアナポリス等へ行って何かおかしくないか自省も兼ねて学びなおされた方が宜しいのではとすら思った次第です。そして士官学校出身者でも様々な人達がいらっしゃるだろうという事を前置きしても、この方の腰の低さ、丁重でわかりやすく且つ親しみを込めた会見は単にビジネスというものを超えた何かを感じさせる大変印象的なものでした。長年培われ、鍛えられてきたのだとも。
長くなり失礼致しました。
最近テレビを見ても政治家や司会者とか、内容もですが、なんでこんな語りなの?という感じのものがあまりにも多くていらっとしてしまいました。いけませんね。
重ねて失礼致しました。
倫理的にも能力的にも異常にレベルが低いと思います。
Stravinspyさんも、どうかお大事になさってください。