goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



やばいんです。ちょっとキーボードを打つことすら苦痛といいますか。
いや、寝ててもつらいぐらいですからね。
完全さぼりです。

今日はついにドル円が126円に。おえ~。

河瀬直美の東大での発言、あちこちから批判されていますが、その批判者が「国際政治学者」などという怪しい肩書きの人だったり、石平太郎というビジウヨだったり、何ですかね、大便が小便を笑うみたいなのは。一緒にされたくない感があります。

河瀬は「そうして自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性があるということを自覚しておく必要があるのです」という発言もしていたんですね。
まあ、大日本帝国を彷彿とさせるこのくだりにネトウヨは発狂するでしょうね。
一方、河瀬は過去に「日本にオリンピックを招致したのは私たち」という寝言を言っています。
もちろん僕らは招致していません。
まず、あれは東京オリンピックで、開催の主体も東京とIOCですね。日本ではありません。
そして、僕ら国民はそんなものには賛成してもいません。一部の馬鹿を除いて。
しかしながら、河瀬は意識が完全に権力者サイドの人間ですから、上記の東大での発言は「お前ら国民は国のやることに従うことになっている。それがどんなに悪事であろうと。その覚悟をしておけ」ということでしょう。
生き方自体が臣民であるネトウヨはこの発言を賞賛すべきですが、現状でニッポソをウクライナにたとえている馬鹿たちには通じなかったということですね。
(彼らが考える「サヨク」に対してそういったのなら、普段ビジウヨが言っているようなことと変わらないですよね)
まあ、東大生に権力者目線で語った河瀬は相当に「すごい」感覚ですけどね(笑)
レニ・リーフェンシュタールを超えるかもしれない。
河瀬とビジウヨで対消滅していただきたいところですが、そうはならないでしょうかね。


ヘンデル「メサイア」初演の日(ダブリン)。
今年の復活の主日は4月17日なので、本当はこの時期にこんな派手な曲、特に「ハレルヤ」なんて連呼しているような曲は演奏してはいけないんしていただきたいとこですが、初演の時は復活祭当日(もしくはそのあと)だったんでしょうね。
たいていはもっと早いので。
復活祭は「春分の日の後の、最初の満月からみて、最初の日曜日」という謎基準なんですね。あっちの決まりとこっちのお気持ちを合わせたみたいな日程の決め方。
Handel - Messiah
アメリカですね。この手の曲でアメリカのオケとかあまり見かけないんですが(個人の観測範囲です)、「メサイア」はなぜかアメリカではよくクリスマスイブにやるそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« スリランカが... 「聖なる木曜... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。