
お早うございます、信です。
沖縄のライフラインをズタズタにした台風6号が、北上をやめてUターンして九州へ向かうようです。
これで来週の山歩き計画が白紙です。
しばらくはこの台風の動きを見ながら、天気予報とにらめっこが続きそうです。
上空の暗雲とともにアメリカの国債格付けが下がり、自動的に金利上昇=景気下降の方程式で
日本の市場も大きく▲600円近く株安に転じました。
この夏の天気も、景気も不安要素ばかりで、何か明るい話を探しにウォーキングしたくなりますが
今日は昨日よりさらにジリジリ焼ける、うだるような暑さが続くようです。
さて7月27日の黒四ダム展望台の続きです。
この目の前の御前谷を睨みながら降りてきました

1
眼下に60年前使用されたコンクリートバケット。
容量は9㎥、自重は7トン。最盛期はこれで1日962杯分、8,653㎥のコンクリートを打ち込んだそうです

2
右手に黒部別山

3
踊り場で健気に咲くホタルブクロ

4
目の前で見るコンクリートバケット

5
黒四ダムの堰堤

6
フルサイズ24mmでも入り切りません

7

8

9

10

11
レインボーテラスはまだ先です

12
まるで神殿のようだ

13

14
いよいよこの下がレインボーテラス

15

16

17
レインボーテラスから

18
毎秒10トンの観光放水

19

20
これはネットのライブカメラ

黒四ダム観光放流のレインボーテラスから4枚




場所によって虹が二本見えました

21

22
満足したところでレストハウスへ

23
行列を待って60周年に敬意を表し、ダムカレーを頂きました

24 (黒四ダムhpより)
明日こそはダムの堰堤をウォーキングです。
撮影日: 7月27日
撮影場所:富山立山町 黒部第四ダム
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます