
お早うございます、信です。
季節は進み12月師走は大雪の初候、第六十一候 閉塞成冬(そらさむく ふゆとなる)になりました。
今朝は快晴の登山日和ですが、寝坊したので自転車ポタリング日和にしたいと思います。
昨日も寝坊して、このところ暁の空は見ていません。
今日から真冬に入る大雪ですが、時ならぬ小春日和になりそうです。
昨日はさいたまは16.3℃でしたが、今日は19℃まで上がる予報です。
さて今朝の話題は、4日のウォーキングから大宮公園の日本庭園です。
東京世田谷の善福寺公園は、まだ現像作業が終わっていません。
どうも細かい作業が手につかない、今日この頃です。
大宮公園の日本庭園です。
正門のある南側から入りました

1
石蕗が綺麗でした

2
公園の南出口の銀杏

3
こちらは日本庭園内の銀杏です

4
モミジも良い色でした

5

6
回遊池

7
iPhoneは色再現がキツめです

8

9
でもほぼほぼこんな色合いでした

10
オレンジ色のモミジ

11
路傍の石蕗と

12

13

14

15
毎年ここの紅葉が

16
紅葉シーズンのフィナーレのような気がします

17

18
池のきらめきが綺麗だったのでYoutubeに動画アップしました。
大宮公園 日本庭園の紅葉(2023/12/4)
日本庭園を出て氷川神社の東門へ

19
先週までは七五三で、右側の柵は外されていました。
静けさを取り戻した境内です

20
午前中は楼門が後光に映えます

21
摂社 宗像神社も彩り豊かでした

22
境内では十日市の準備が進んでいます

23
ウォーキングコース、大宮公園から氷川神社でした。
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます