
お早うございます、信です。
涼しい朝を迎えました。
まだ家にいました。
もうネタがありません。
5月5日の森林公園です。
山野草園を出て

1
キンランです。もう終盤でした

2

3
出口にあったギンラン

4
フタリシズカはたくさん咲いていました

5
この実は何だろう。半夏生はまだ葉は青いままでした

6
つい先日のように思い出される、カタクリが咲いていた森

7
もう一面の深い緑でした

8
分山沼

9
傍らで咲いていたシラン

10
秋の七草園でノアザミ

11
タツナミソウ

12
ポピー畑はもう終盤でした

13
こどもの日でポンポコ山は大盛況

14
こもれび花園で人気のデルフィニウム

15

16
ルピナスももう終盤か

17

18

19

20
眩しいくらいの青モミジ

21
サクラソウも終わりです

22
初夏の森林公園でした。
撮影日: 5月5日
撮影場所:武蔵丘陵森林公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
シライトソウ、キンラン、ギンラン、フタリシズカ、タツナミソウ等々、
山野草好きには楽しい撮影ですね。
家のシランはまだ蕾です。
緑の中のノアザミの色が綺麗で、写りが素晴らしいです。
デルフィニウムのブルーが爽やかですね。
ルピナスの色とりどりの花園、一度撮影したいです。
昨日こちらでは大雨警報が出てよく降りましたが、
今日は快晴の清々しい1日でした。
こんにちは。
Gooから一年前の記事をメールで送ってもらってますが、一週間違いくらいで殆ど同じ場所で撮影しています。
結構色んな場所に出かけてるつもりですが、無意識に「行ったことのある」ところを選んでいるようです。
錫杖さんのように「飛んでいく」ことはかなり困難ですね。
要するに自分の思考回路が「安全・安定」を求めて回っているのだと思います。
敢えて冒険はしない。だから初めての山は登らない。
結局、新しい発見はありません。
ただ絵としては昨年よりは深堀出来たり、その裏にあるものを見出したりすることはあるかも知れません。
ちょっと行き詰まりを感じる、今日この頃です。
いつも有難うございます。