goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

【八朔】植え替えた種から発芽

2022-06-19 18:25:55 | 作物・観葉植物・飼育のこと
昨日、発根している種を植え替えましたが、早速発芽しているものがありました。

それが見出しの写真。

日に当てると早く芽が出る?
わからないのですけれど、もう少し掛かるかと思ったので、嬉しいです。


四つ成長の過程を見ているようです。

ここからは早そうですね。


【クワズイモ】復活の発芽か?

2022-06-19 18:19:49 | 作物・観葉植物・飼育のこと
長年育てていたクワズイモが腐って、根元からポッキリ行き、生きている部分をのこぎりで切って分離し、乾燥させた後、水挿しして発根させ、発根後に植えました、というのがこれまで。

毎日、水遣りするも、なかなか葉が出て来ず、ダメかな~と思い始めた今日この頃。

今朝、よく見ると、芽らしきものがそこかしこに見られることが判明!

茎と根元に芽らしきものが見えますね。

茎の反対側にも萌芽の兆しです。

これで復活してくれたら嬉しいな~。


【緑304-27】支那扇の女

2022-06-19 18:06:22 | 横溝正史
先日、ヤフオクで横溝正史の角川文庫を買いました。

結構まとまった冊数でお得と思ったら、所有者の認印が奥付に押してありました(笑)

さて、最初は、読んだことのない作品と思い、支那扇の女にしました。

なかなか味わい深い作品でした。
昭和を感じました。懐かしい。

有名な作品と違って、近所で起きた事件って感じですね。

しばらくは、金田一耕助を読むことになりそうです。