goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

八つ墓村

2019-10-19 23:02:12 | 本・音楽・映画のこと
昨日、BSプレミアムで放映された録画を見ました。

前作「悪魔が来たりて笛を吹く」が思いのほかよかったので、期待しつつも、野村監督のあの名作と比べるとどうかな、と思っていたのですが、勝るとも劣らないよい作品だったと思います。

辰弥、濃茶の尼や、多治見要蔵は、時代もあるでしょうから、野村作品が勝ってましたが、原作の世界観そのままに、現代でここまで表現したのは、凄いと思います。

そして、出色は真木よう子さん演じる森美也子でしょう。

時に優しく、時に頼もしく、時にエロティックで、本心をひた隠しにしつつも、時折鎌首を持ち上げる本性、目的の為に8人を殺すことを決めた女性の怨念を、存分に表現されていました。

終盤の病室のシーンは、語り継がれるべきシーンだと思います。

最後に磯川警部が金田一を亀の湯に誘うところも、横溝ファンには嬉しいところですね。

兎に角、この作品は画が美しい。
ドラマとは思えないです。

次作は、あの作品になると思いますが、今から楽しみです。

Wi-Fi復活

2019-10-16 18:38:46 | 家のこと
今朝、妻がスマホを触っていると、天気が見れるという。

つまり、インターネットに接続して、最新の情報に反映されている、ということだ。

私もアプリを試してみた。
繋がる。

うれしい…。

どうやら、プロバイダが復活したらしい。

原因は、多分、プロバイダが攻撃を受けてて、不安定になっていたのだとか。

まさか、そんなこと思わないよね~。

でも、生活になくてはならないものになっていたことを実感しました、Wi-Fi。

タ0-3日

2019-10-16 18:31:56 | フットボールのこと
久しぶりのタジキスタン戦。
負けることはないと思っていましたが、以前より強くなってましたね。

でも、現在の日本代表は、やはり歴代最強なのでしょう、危うさがありません。

若いけれど、経験値が高いというか、まさに臨機応変という印象。

後半からはギアを上げて、差を見せつけたという感じでした。

五輪世代もブラジルに2-3で勝ったし、今後の伸びしろに期待しちゃいますね。

日28-21ス

2019-10-13 22:45:49 | 世の中のこと
快挙でした。

後半のスコットランドの猛攻を凌いで、決勝トーナメントを勝ち取りました。

この成果を得ると決めて、積み上げて来たものの重みがわかります。

とてつもないことです。
誰も信じないし、協力も得られないだろう荒唐無稽なことでした。

しかし、成し遂げられるんだな~。

感嘆、感服です。

もう少し見ていたい。

ただ、選手の怪我も心配です。