goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

ヌルイメン

2013-10-16 18:48:02 | 食べ物・食事のこと
昼食に、あんかけラーメンを食べました。

あんかけって、普通熱くてなかなか食べられないイメージですが、今日のは、ヌルイ。

何だか、一口食べて、切なくなりました。

食事って、熱いものは熱く、冷たいものは冷たく、が鉄則だと思うんです。

明日から麺類は、敬遠するか、そんなヌルサでした。

チキショー!

小梅太夫元気かな?

お好み焼き

2013-09-25 22:40:14 | 食べ物・食事のこと
久し振りに、見た夢を覚えている。

お好み焼きのTVCMだ。

どこかで見たというのではなく、全くオリジナルだ。

俳優さんは、以前キムタクのお祖父さん役で、CMに出てた人。よく出てるんだけど、名前は知らない。

濃紺の作業着で、変な歌を歌いながら、お好み焼きを焼くCMだった。

何だったのかな?

お弁当

2013-02-21 19:15:22 | 食べ物・食事のこと
先週から、朝昼と弁当を持参している。

朝の分は、トーストを折り畳んだに過ぎない似非サンドイッチだけれども。

何でかというと、勿体無いから。

弁当じゃないと、朝昼で1000円消えてしまう。それで月2万消えてしまうことになる。

半年頑張ると、旅行に行けてしまうね。
なので、重たいですが、もってってます。

健康には良さそうです。

たまに、ラーメン食べたいです。

バナナ?

2013-02-20 22:47:37 | 食べ物・食事のこと
月曜日にフジ系で放映しているジェネレーション天国をよく見る。

三世代の世相を比較して、笑い合うという、ま~よくある企画のバラエティである。

私が子供の頃は二世代の比較だったが、時の移ろいは早く、私も比較される側に回りつつある。


三世代をそれぞれ果物に例えて、バナナ、キウイ、マンゴー世代とその番組では呼称している。

もうちょっとで、キウイ、パパイヤ、マンゴーであの歌のようでよかったのだが、それはどうでもよい。

私は、キウイ世代らしく、確かに子供の頃、キウイを見て驚いた口である。


それは、小学六年生か五年生の頃のことだったと思う。

母が買ってきたのだ。母は新しいものは大好きだから、ま~買ってみたのだろう。

何だかトロピカルな感じがしたものだ。

実際はニュージーなんだが。


それで、キウイ世代なんだが、バナナ世代の話とかも妙に共感できるのである。

親がそんな感じだったからなのかな。


そうそう、キウイ世代のバブリーな映像の度に流れるユーロビートが私の持っているコンビレーションCDに全部入っているんですけど。

それは、マンゴー世代のJrのiPod nanoに忍ばせてある。

やっぱり、Give Me Upだよね。