年中行事・祭・イベント
□天神祭(大阪府大阪市北区・大阪天満宮、ほか周辺、7/24(日)~25(月)※開催時間は行事により異なる)
なにわの夏を彩る火と水の祭典。7月24日(日)はだんじり囃子や獅子舞の演舞、催太鼓の宮入りが大阪天満宮境内で行われる。25日(月)には華麗な衣装に身を包んだ人々の行列が天満宮周辺を練り歩く。さらに大川では多くの船が行きかう「船渡御」が見られるなど、伝統と文化の祭りを思う存分楽しめる。祭りを締めくくるのは夜空を華麗に彩る5000発の奉納花火だ。
東京・神田祭、京都・祇園祭とともに日本三大祭りの一つと言われ、毎年130万人もの人が訪れる夏の都市大祭。祭りの中心は大阪天満宮で祀られている菅原道真公。氏子市民が平安であるかをご覧頂くため、市中安全と無病息災を祈願するために巡幸する。この巡行で有名なのが、本宮の日に行われる陸渡御、船渡御。また、天神祭ギャルみこしや奉納花火なども天神祭の賑わいをもたらす行事として定着している。
□だいがく祭り(大阪府大阪市西成区・生根[いくね]神社および玉出西公園、7/24(日)~25(月)※24日(土)宵宮 魔除獅子、枕太鼓巡行/25日(月)本祭 13時~神輿渡御式、夕方~だいがく踊り奉納/両日19時半~だいがく担ぎ奉納、だいがく音頭奉納、だいがく福笹授与)
「だいがく」はやぐらの上に79個の提灯をつるした柱を立てたもの。玉出をはじめ難波や木津など、昔は14基あったというが、現在はこの生根神社の夏祭で公開されている1基のみ。その希少性から、大阪府指定有形文化財民俗資料第1号に定められ、大切に保存継承されている。お祭りでは、だいがくに因んだ、だいがく担ぎ・だいがく音頭・だいがく踊りのほか、枕太鼓巡行、獅子舞巡行、神輿渡御式などが賑やかに行われる。
隣接する玉出西公園では、若者40~50名が中型の「だいがく」を担ぎ勇壮な姿を披露する。近年、女性だけで担ぐ「女性だいがく」(今年は25日のみ)もあり、祭りに華を添えている。
○日高夏まつり(兵庫県豊岡市・JR江原駅周辺、7/24(日) 20:00~20:40※荒天時は中止)
兵庫県豊岡市で行われる毎年恒例の夏祭り。会場となる江原駅周辺では、多彩なステージイベントや市民参加型のパレードが行われる。にぎやかなイベントに花火が華を添える。
□家島天神祭(兵庫県姫路市・家島神社、7/24(日)~25(月)※毎年7月24日・25日)
1000年以上の歴史をもち、海の男たちの信仰を集めている家島神社の代表的な夏祭り。海上の安全と五穀豊穰を祈願して奉納される神事は25日の昼宮で龍頭の檀尻船で渡御する威勢のいいもの。檀尻船の天井は市松模様で彩られ、周囲は彫刻を施された欄間で飾られている。のぼりをたてた豪華な船内では、笛や太鼓ではやしが鳴り響き、音頭に合わせて獅子舞が演じられる。海上を航海する檀尻船は圧巻。
○原不動滝川まつり(兵庫県宍粟[しそう]市・原不動滝、7/24(日) 10:00~15:00※小雨決行、雨天中止)
魚(アマゴ)のつかみ取りなど川を楽しめたり、グルメコーナーやラムネの早飲み競争、スイカの早食い競争など夏の楽しみいっぱいのイベントへ出かけよう!
○高本敦基展 -組み立て式の社会-(岡山県奈義町・奈義町現代美術館(Nagi MOCA)、7/24(日)~8/28(日) 9:30~17:00 最終入館16:30※期間中の開催日:月曜および8月12日(金)を除く)
岡山県在住のアーティスト、高本敦基[たかもとあつき]の公立美術館では初となる個展。「社会と人間存在の繋がり」をテーマに、石鹸、洗濯バサミ、モールといった日常的に使用されている一見“作品にならないモノ”を使用し、それらが持つ別の魅力に着目した作品を制作している高本。本展では、色彩豊かな数万個の洗濯バサミを使用して、ギャラリーの天井から床に向かって滝のように広がる作品「The Fall」シリーズを中心に、絵画作品等の近作を併せて展示する。
○Discovery BIZEN-いんべ探検隊-(岡山県備前市・伊部駅周辺、7/24(日)~8/4(木) 10:00~17:00)
備前焼によるインスタレーション「備前焼ケラ」・備前焼陶片によるオブジェ「SEI∞備前門」・リヤカー茶席「楽茶号」・体験ワークショップ「備前焼プレパーク」、「備前土泥んこプール」・子どもも大人もみんなが音楽家になれる展示「ビゼンムジカ」・自然の息吹を表現した展示「Griffon」など、さまざまなイベントが開催される。備前焼の里をのんびりお散歩してみよう。
○龍頭峡まつり(広島県安芸太田町・龍頭[りゅうず]峡、7/24(日))
ヤマメのつかみ捕りや子ども宝探し大会、スタンプラリーなど、魅力満載のお祭りが開催される。中でもヤマメのつかみ獲りは、毎年キッズたちに好評! 実際に川に入ってヤマメを獲るので、みんな大はしゃぎ! 大自然の中、たくさん 体を動かして家族みんなで楽しもう。ヤマメつかみ獲り、郷土芸能(神楽)、ふるさと市(特産品バザーなど)子ども宝さがし大会、スタンプラリー大会、その他行ってみてのお楽しみ!
○第71回みなと祭 花火大会・灯ろう流し(鳥取県境港市・境港水道海上、7/24(日) 20:00~21:00※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
港町として知られる境港市で約2000発の花火が打ち上げられる。対岸の島根半島に反響する花火の音は迫力満点だ。海沿いの弥生緑地からのんびりと眺めるのがおすすめ。また、花火の打ち上げとともに、約2400個の灯ろうが海面を埋めつくす光景も必見だ。
□白潟天満宮夏まつり(島根県松江市・白潟天満宮、7/24(日)~25(月) 7月24日(日) 17:00~神輿出立祭、19:00~渡御
7月25日(月) 10:00~例大祭、20:00~悪切神事)
江戸時代より400年の伝統を持つまつり。7月24日(日)の前夜祭では、神社前で出御祭の後、松江城から天満宮まで大神輿・女神輿、地元企業の神輿7基による神輿渡御が行われる。25日(月)には市内の子供たちによる神輿パレードや天神太鼓の他、境内では「悪切神事」の舞いを奉納。神社前のロータリーや地元商店街でも各種イベントが開催され、まつりを盛り上げる。
○古代出雲歴史博物館「れきはく夏まつり」(島根県出雲市・島根県立古代出雲歴史博物館、7/24(日) 10:00~15:00)
毎年恒例の夏まつり。オーブン粘土で作るミニチュア石見焼体験や、藍染めでオリジナルハンカチが作れちゃう。その他、無料で楽しめる移動動物園や太鼓演奏(出雲農林高校)、キッズわくわく体験コーナーも完備。全て当日受付で参加可能。
○トキワ街“いのち”waK waKカーニバル(香川県高松市・トキワSTAGE(旧ジャンヌガーデン)、7/24(日) 13:00~17:00)
香川県で保護される犬や猫の事を知ってもらい、殺処分の事を考えてもらうイベント。保護された犬猫の譲渡会、児玉小枝写真展、迷子札作成、獣医師によるペット相談やペット自慢コンテスト、プロから学ぶペットのお手入れ勉強会など盛りだくさん。ペット連れで気楽に遊びに行って、楽しく保護動物たちの事を知ってみよう。※当日ときたまちゃんは遊びに来れない
○水族館がやってくる!(高知県高知市・わんぱくこうちアニマルランド、7/24(日) 10:30~14:30 ※12:00~13:00は昼休み)
夏休みに毎年開催される恒例の人気イベント。黒潮が迫る沿岸海域を泳ぐ魚類から、磯の潮だまりに棲む無脊椎動物など足摺海洋館の海の生き物たちがふれあい広場にやってくる。また、普段は水族館でなければ見られない生き物たちを間近で見られるだけでなく、足摺海洋館のスタッフの指導の下で直接タッチすることもできる。
□夏の天神まつり(福岡県太宰府市・太宰府天満宮、7/24(日)~25(月) 7月24日(日) 祭典14:00~、天神市14:00~21:00 7月25日(月) 祭典11:00~、天神市14:00~21:00)
“天神さま”こと菅原道真が誕生した旧暦の6月25日を祝い、人々が病気や事故に遭わず、この夏を無事に過ごせるように願う「夏越祓え」の神事を行う。その他、天神市、夏越みこし、夏越おどり、ゆかたコンテストなどが開催される。また、25日(月)の20:00からは天神さまの御神霊を慰める千灯明が行われ、千本のローソクの灯りが水面に映える。両日祭典後に無病息災を祈願する茅の輪神事を行う。
○うまいもん祭り「青年部横丁」(佐賀県多久市・多久市まちづくり交流センター「あいぱれっと」駐車場、7/24(日) 10:00~16:00)
あいぱれっと2周年記念企画「2016 TAKU DANCE FESTIVAL」の同日開催イベント。あいぱれっと駐車場を会場に、佐賀県内から約10か所の商工会青年部が集い、さまざまな「うまいもん」を販売する。ホットサンド、焼きとうもろこし、地鶏などのフードのほか、手作りのジンジャーエールなどが楽しめる。
○2016 TAKU DANCE FESTIVAL(佐賀県多久市・多久市まちづくり交流センター「あいぱれっと」、7/24(日) 10:00~17:00)
ダンスショーケース、2ON2バトル、特別ゲストSEIJIさんよる特別レッスンなどを予定。当日は同時開催イベントも目白押し。会場駐車場では、おいしいグルメが並ぶ「青年部横丁」や、冨永ボンドさんのアトリエボンドバでは、「ボンドバ2周年 感謝祭」、会場近くの京町商店街では、「たく産ふれあい市」が開催され、一日中多久を楽しめること間違いなし。さらに、上記のまちなかイベント会場を巡るスタンプラリーを開催。
○Art Studio ボンドバ 2周年記念★大感謝祭(佐賀県多久市・Art Studio ボンドバ、7/24(日) 10:00~18:00)
木工用ボンドで画を描くアーティスト冨永ボンドのアトリエ「Art Studio ボンドバ」が2周年を迎える。家族みんなで遊べるアートスポットとして人気を集めるアトリエに、ハンドメイド雑貨や飲食ブース、エステ体験ができるマルシェが約90店登場する他、約80人のアーティストが九州各地より集結しライブペイントを繰り広げる。来場者特典に特殊な立体印刷を施した特大ステッカーをプレゼント(先着1000名限定)。また、独創的なボンドグッズを全品20%オフで販売する。他にもさまざまなイベントを多数用意して来場者を迎える。
○ボシ灯ろうまつり(佐賀県伊万里市・伊万里鍋島焼会館周辺、7/24(日) 16:30~※雨天時は7月31日(日)に延期。ステージ演目は延期せず中止。)
「ボシ」とは、窯の中で焼かれる陶磁器の保護や固定のために使われる、素焼きの容器である。これを灯ろうに見立て、約3,000個のボシの中にろうそくの火を灯す。日没前の16時30分より地元園児の太鼓や少年少女合唱団のコーラスなどが披露される。ボシ灯ろうの点灯式は19時に行われ、点灯作業は一般客も体験することができる。秘窯の里が淡い光に照らし出される、大川内山の夏の風物詩となっているイベント。
○カブトガニの産卵を迎える夕べの会・竹灯篭まつり(佐賀県伊万里市木須町・多々良海岸、7/24(日) 19:00~21:00)
地元小学生が作った200個の竹灯篭が海沿いの道に並べられ、海辺での夕涼みを楽しめる。射的、スイカ割り大会などのイベントや、地元小学生によるカブトガニに関する研究の発表が実施されるほか、小学生以下の子どもは、虫かごを持参すればカブトムシのつがいがプレゼントされる。この「カブトガニの産卵を迎える夕べの会・竹灯篭まつり」は地域住民の手により運営されている。
○観光と物産まつり 玄海町花火大会(佐賀県玄海町新田・「玄海町いこいの広場」、7/24(日) 20:00~20:40※荒天時は7月25日(月)に花火のみ延期)
仮屋湾をバックに花開く尺玉や特殊効果花火などが楽しめる。物産まつりでは、玄海町のおいしいものが大集合!
○負けんばい南阿蘇!! 第4回白川水源駅祭(熊本県南阿蘇村・南阿蘇白川水源駅・駅前広場、7/24(日) 11:00~21:00)
“負けんばい!”を合言葉に元気な南阿蘇村を体感できる夏祭り。くまモンが登場する他、カラオケ大会やバルーンアート、南阿蘇エイサーなど多彩なステージが行われる。その他、小学生以下が無料で参加できるヤマメつかみ取りをはじめ、竹の水鉄砲作り教室、豪華賞品が当たる抽選会などお楽しみイベントが盛りだくさん。また、白川水源がある白川吉見神社大祭の神輿の道行が見られる他、熊本地震の被災者が描いた絵を展示する。会場では佐世保バーガーなどのグルメ屋台が出店される。それぞれ先着100名に地元特産野菜詰合せや湧水コーヒーをプレゼント。20:00からは花火を打ち上げ祭りを締めくくる。
□清正公まつり神幸祭(熊本県熊本市中央区・加藤神社、7/24(日) 神社宮出し14:00~宮入17:30)
今年で42回目を迎える伝統的祭り。子供には“幼き頃の思い出”を、若者には“心の感動”を、大人には“郷愁”を合言葉に開かれる年に一度のお祭りで、ご祭神加藤清正公のご分霊に神輿にお乗り頂き熊本の街を練り歩く神事。今年は熊本地震の影響で神社及び熊本城も甚大な被害を受けた中「祭りで熊本を元気にしたい」という願いから規模を縮小して執り行われる。当日の14:00から宮出しが行なわれ、15:30に新市街アーケードから再出発し下通、上通を宮神輿と共に子供達が清正公に扮する千人清正などが練り歩く。清正公の遺徳を偲び報恩感謝し、県民の心の復興に活気を与えるべく、今できる最高のまつりとして斎行する。
□高塚愛宕地蔵尊 夏まつり(大分県日田市・高塚愛宕地蔵尊、7/24(日) 9:00~15:00)
あたたかくそして懐かしい、ふるさとのような「高塚さん」。そんな高塚愛宕地蔵尊で年3回開催される大祭の中でも、ひときわにぎやかな「夏の大祭&夏祭り」。いつまでもかわらない「高塚さん」に、子供たちの声が響くにぎやかで楽しいお祭り! 家族そろって出かけよう!
○2016年夏祭りいずみ鶴翔祭(鹿児島県出水市・出水市文化会館周辺、7/24(日) 20:00~21:00※小雨決行(荒天時は2016年7月25日(月)に延期))
2日間にわたる夏祭りのフィナーレとして、4000発の花火が盛大に打ち上げられる鹿児島県出水市の大会。花火が鹿児島の夜空と田園風景を彩る様は幻想的。また、観覧場所周辺には露店も並ぶ。
○ひみつの花園 夏の風鈴展2016(鹿児島県阿久根市・観光農園&フラワーガーデンひみつの花園 グリーンスポーツ館、7/24(日)~8/28(日) 10:00~18:00※7月26日(火)より全作品展示。7月24日~25はフラワーアレンジメント教室開催に併せて一部作品先行のプレ展示となる。 ※7月24日~8月1日期間は、施設改修工事中につき一部時間帯など入館出来ない場合あり、8月2日以降は通常営業再開)
日本各地から集めた伝統工芸品からユニークな変わり風鈴・ネオ風鈴まで約50種類を一同に展示販売。伝統の鉄器・陶器・ガラスはもちろん、苔玉を使った植物の風鈴・夜間の暗闇で星空模様が光る風鈴など様々な“にっぽんの風鈴”で阿久根の夏を彩る! お花の少ない夏のフラワーガーデンだが、お花の変わりに風鈴で季節を感じられる工夫満載のイベント展示。
○第49回鹿児島県古武道大会(鹿児島県鹿児島市・鹿児島市中央公民館、7/24(日) 13:00~16:30)
剣術・柔術・忍術・捕縛術・薙刀道・空手道・合気道・居合道など、鹿児島県内の古武道10流派が日頃の鍛錬の成果を演武する。演武の順は、鞍馬楊心流、薙刀道、万生館合氣道、無双直伝英信流、示現流兵法、小林流空手道、薩摩影之流、大東流合気柔術、野太刀自顕流、夢想神伝流居合道。
□荒田八幡宮六月灯((鹿児島県鹿児島市・荒田八幡宮、7/24(日)~25(月) 18:30~21:00)
鹿児島県内でも特に歴史の長い神社として知られる荒田八幡宮で行われる、鹿児島県の夏の風物詩。境内には手作り灯籠の優しい灯りが飾られ、2日間とも定番の夜店からB級グルメまでバラエティに富んだ出店が並ぶ。 毎年盛り上がりを見せる、神社主体によるお楽しみ抽選会も実施予定。また、24日(日)は地元の人々による舞台や霧島九面太鼓の演奏が楽しめる。
○2016志布志みなとまつり(鹿児島県志布志市・新若浜埠頭(しおかぜ公園)、7/24(日) 20:00~21:30(予定)※小雨決行(荒天時は未定))
鹿児島県の志布志港内旅客船埠頭で、“海”をテーマに開催される、志布志市最大の夏イベント。会場のしおかぜ公園は、広くゆったり観覧できる。今回は市制10周年記念で、迫力満点の花火が約1万発打ち上げられる。また花火のほかにも、おやじバンド演奏やフラダンスなどイベントが盛りだくさん。花火と祭りで夏を感じることができる。
○第24回龍郷ふるさと祭(鹿児島県龍郷[たつごう]町中央グラウンド、7/24(日) 9:00~14:00舟こぎ競争大会(龍郷町玉里漁港内)、17:30~20:30特設ステージ(龍郷町中央グラウンド)、20:30~21:00花火大会(龍郷町玉里漁港海上))
龍郷町の夏の風物詩である「龍郷ふるさと祭」。特設ステージでは、奄美の伝統芸能八月踊りの他、島唄保存会による島唄ライブ、芸能ショーが行われる。また漁港では、恒例の舟こぎ競争大会が祭りを盛り上げる。日が落ちた後は、豪華な花火が夜空を飾る。
○第27回 ちむちむ市場(沖縄県糸満市・糸満市中央市場・三角ヤード内、7/24(日) 10:00~16:00)
糸満市の公設市場で、隔月第4日曜日に開催される自由市。「ちむ」とは、沖縄の方言で“肝”“心臓”“心”を表す言葉で、“心と心の繋がる市”をテーマに、音楽、アート、フードの各ジャンルをチャンプルーした市を展開している。ハンドメイドの雑貨をはじめ、県産の食材を使ったグルメや多国籍料理などバラエティー豊かな内容。また、フラダンスや琉球民謡、ロックミュージックのステージイベントも行われる。会場はアーケード付きなので、沖縄の暑い陽射しを気にせず安心して楽しめそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます