gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

4月10日「四万十の日」 誕生花:ブルーレースフラワー (2) 

2016-04-10 19:18:39 | 雑記

 年中行事・祭・イベント

○消防自動車乗車撮影会 アーレンスフォックス消防ポンプ自動車(東京都新宿区・消防博物館※第1回目10:00~11:30、第2回目13:30~15:30)
アーレンス-フォックス消防ポンプ自動車に乗って写真撮影し、撮影した画像はその場でポストカードにして、台紙をつけてプレゼントしてもらえるイベント。憧れの消防自動車に乗ってみよう! 

○Animal Marche(東京都大田区・東京流通センター(TRC) 11:00~15:00)
「HAND ART Marche」よりアニマル関連ハンドメイドグッズ&ブック中心イベント「Animal Marche」を開催。会場内はどこを見てもアニマル雑貨! アクセサリーからクラフト、本、ペット雑貨など盛りだくさん。2016年3月13日まで出展者を募集している。動物好きなら是非参加したいイベントだ。 

○ZOU-SUN-MARCHE「ミツバチフラワー、べつばらドーナツ、たけうま書房が出店」(神奈川県横浜市中区・U-SUN-MARCHE「ミツバチフラワー、べつばらドーナツ、たけうま書房が出店」) 
『象の鼻で過ごす幸せな日曜日』をテーマに、出会いや会話、共有や楽しい発見が生まれる。4月10日は、可愛いお花雑貨の「ミツバチフラワー」とお馴染み「べつばらドーナツ」、南区の本屋さん「たけうま書房」が象の鼻テラスに集まる。

□第58回鎌倉まつり(神奈川県鎌倉市市内 鶴岡八幡宮 他、4/10(日)~17(日)※日によって開催される内容や開催時間が異なる 10日15時~静の舞、17日13時~流鏑馬) 
昭和34(1959)年から行われている鎌倉の春の恒例行事「鎌倉まつり」。鶴岡八幡宮を中心に、市内一円でさまざまな行事がとり行われる。鶴岡八幡宮の舞殿では華麗な静の舞、または、鎌倉武士を偲ばせる勇敢な流鏑馬など。鎌倉市観光協会主催。

○稲取細野高原山菜狩り(静岡県東伊豆町・稲取細野高原、4/10(日)~5/5(木) 8:00~15:00※雨天中止)
ワラビ、ゼンマイ等の山菜が採り放題! 広大な高原に自生する山菜は、春の伊豆ならではの味覚。海の幸を堪能した後は山の幸を家庭の食事に…。山菜狩りのほかにも、新緑の細野高原を散策したり、湿原を見て回るなどのウォーキングも楽しめる。 

○【桜・見ごろ】冨士霊園(静岡県小山町・冨士霊園、4/10(日)~20(水)※開催日は見ごろの目安 気候等によって期間は前後する場合あり)
213万平方メートルの広大な敷地に、四季折々の自然風景が美しい霊園。春には約800本のソメイヨシノ、約3500本のヤマザクラが花を咲かせ、多くの人の目を楽しませる。「日本さくら名所100選」にも選ばれている。

○【桜・見頃】狩宿の下馬桜(静岡県富士宮市・狩宿の下馬桜、4月10日(日)~20日(水)※期間中の開催日:日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり。)
1193年、源頼朝が富士の巻狩りを行った際、本陣が置かれた「狩宿の本陣」門前では、源頼朝が馬からおりた所だと言われる「狩宿の下馬桜」。「狩宿の下馬桜」は、学名を「赤芽白花山桜」といい、例年4月中旬~下旬にかけてピンクの花から次第に美しい白花へと色を変えていく。日本最古級のヤマザクラで、昭和27年に国の特別天然記念物に指定された。

□天津司の舞(山梨県甲府市・天津司[てんづし]神社 12:00~15:00※毎年4月10日前の日曜日) 
小瀬町にある天津司神社に古くから伝わる日本最古の人形芝居とも言われる伝統芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。毎年4月10日前の日曜日に、小瀬町の天津司神社から隣町の下鍛冶屋町の諏訪(鈴宮)神社まで、ご神体である9体の人形がおみゆきし、舞が行われる。

○第27回大月さくら祭り(真木お伊勢山会場)(山梨県大月市・真木お伊勢山会場 13:00~16:00※第27回大月さくら祭りの期間(3月26日~4月10日)は参道の行燈を終日点灯している。)
真木お伊勢山は3,000本のさくらと絶景の富士山を同時に眺める事の出来る人気の山。5福巡りが出来る事でも知られている。12日は太鼓の演奏や、美味しいものが並ぶ露店が出るなど賑やかである。また周辺は里山の美しさも格別で、のんびり散策するのもよいかも。

○西桂町さくら祭り(山梨県西桂町・三ッ峠グリーンセンター 11:00~15:00※悪天候中止)
三ッ峠グリーンセンターにて西桂町さくら祭りが開催され、特産品の販売や各種露店、よさこい踊りや和太鼓の演奏など楽しい催し物が行われる。また、桜の開花期間中(4月5日~20日)は、隣接する三ッ峠さくら園内の桜がライトアップされるので、夜桜も楽しめる。

○田中本家博物館 開館記念 お客様感謝デー(長野県須坂市・田中本家博物館 9:00~17:00※入館は16時30分まで)
開館記念23年!須坂のグルメ屋台が集合! きのこ汁振る舞いのほか小布施スラックライン(メンバーによる演技11時~、13時~、14時~)イベント会場では蔵の町すざか昔を語る会(紙芝居)、須坂のヒーロー「我竜神スザカイザー」、須坂クラシックバレエ教室、「須坂モンスター絵巻屏風」公開! などイベント盛りだくさん。またアルクマ熱気球が登場! 

○春を染める2人展 2016(長野県立科町・蓼科クラフトヴィレッジ 陶仙房、4/10(日)~5/30(月) 9:00~17:00 ※火曜定休 ※GW中はオープン)
手描き友禅の技法で山野草を描いた額絵。布を染めて背景や山などを作った布絵。これらの「染める」という共通の工程から出来る作品の展示と販売を行う。陶仙房では陶芸体験もある(要問い合わせ)。 

○【桜・見頃】国宝 松本城(長野県松本市・国宝 松本城、4月10日(日)~15日(金)※期間中の開催日:日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり。) 
天守が現存する12の城のうち唯一の平城で、国宝に指定されている松本城では、約300本のソメイヨシノやヤエザクラが城郭とお堀を取り囲んで咲き誇る。昼は残雪の北アルプスを、夜はライトアップされた松本城天守閣をそれぞれ背景に、情緒あふれる桜の風景を楽しめる。

○内田敏樹とんぼ玉展 -小さなガラスの中に広がる世界-(長野県諏訪市・北澤美術館 1F 多目的ギャラリー、4/10(日)~6/9(木) 9:00~18:00)
森や廃墟など様々な事象をテーマに、深淵で神秘的なとんぼ玉を作り上げる内田敏樹さんの世界を堪能できる。

○家康行列(愛知県岡崎市・伊賀八幡宮~乙川左岸 ※出陣式(伊賀八幡宮境内)13:00~)
徳川家康公や徳川四天王を始めとする、800余名の行列が市内中心部を豪華絢爛に練り歩く、岡崎の春の風物詩「家康行列」。終着点の乙川河川敷では迫力満点の模擬合戦や火縄銃の実演披露が行われる。行進中に、鉄砲隊と槍隊が演武を披露するほか、コースの途中にはミニ中継所を設け、実況放送により沿道のかたへ行列の内容を説明も行なわれる。

○椛の湖さくらまつり(岐阜県中津川市・樺[はな]の湖広場、4/10(日))
椛の湖広場の満開の「ソメイヨシノ」の下で、イベントを中心に地元の特産品販売やバザーを開催する。春を感じながら、楽しい一日を過ごしてみては。

○【桜・見ごろ】明建神社 桜並木(岐阜県郡上市・明建神社、4/10(日)~17(日)※開花状況により、期間の前後あり)
700年近い歴史を持つ明建神社の横参道には、230mの間に100本あまりのヤマザクラやソメイヨシノが植えられており、毎年4月中旬に見ごろを迎える。同所は、江戸時代の古文書にも桜の名所として紹介されている。飛騨美濃さくら33選。なお、明建神社の近くを流れる栗巣川沿いには「桜本親水遊歩道」が整備されており、ソメイヨシノの下を散策することができる。 

○大矢田神社 春のひんここまつり(岐阜県美濃市・大矢田神社※秋は11月23日に例年開催される ひんここの舞は14時ごろから) 
大矢田神社の祭礼当日、お旅所のある小山の山腹で人形劇が演じられます。主役は、籠に紙を貼って顔を書き、着物を着せた、案山子のような棒あやつり人形。笛・太鼓・摺鉦(すりがね)で単純な節を繰り返す中、須佐之男命の大蛇退治が演じられる。おろち退治の劇と並行して、一段高い場所で稲田姫と蝮の戦の糸操り人形劇を上演している。
この「ひんここ」は、数百年も昔の形式が今日まで保存されている珍しい人形劇で、文化史料価値の高い祭礼行事である。
春は、稚児行列や祭り太鼓を行い、その後、「ひんここ」が演じられる。

○【桜・見頃】 宮野運動公園(富山県黒部市・宮野運動公園、4月10日(日)~20日(水)※期間中の開催日:日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり。)
野球場やテニスコートなどの各種スポーツ施設を有する宮野運動公園。自然に恵まれた丘陵からの景観がすばらしく、晴れた日には、富山湾までも一望できるほどだ。この公園は「とやま花の名所」にも指定されており、毎年4月に行われる恒例の「桜まつり」には、あたり一面がソメイヨシノやサトザクラを中心としたピンク色に埋めつくされる。ほかにも公園側には、すべり台などの遊戯施設や芝生広場もあり、家族で楽しむことができる。

○まほろば史跡見学会 春めぐり 4月(福井県勝山市・白山平泉寺歴史探遊館 まほろば、4/10(日)~30(土)※4月10日(日)、4月24日(日)、4月29日(祝 金)、4月30日(土)の4日開催。所要時間は約90分。途中退席可能。参加希望者は13時30分までにまほろば集合。まほろば受付にて参加受付。) 
勝山市観光ガイドボランティアの案内による史跡見学会。まほろばをスタートし、白山神社(平泉寺旧境内)から南谷発掘調査地を巡る約90分の見学会。個人では分かりにくい見どころなどを観光ガイドが丁寧に案内してくれる。雪が融け散策に適した季節の白山神社(平泉寺旧境内)をじっくり見られるイベント。個人での参加も可能、予定に合わせての途中退席も可能、さらに無料なので気軽に参加してみては。

○時代劇の似合う町~近江八幡~(滋賀県近江八幡市・八幡堀周辺 10:00~16:00※11時に白雲館へ集合し”出陣式”の予定) 
時代劇のロケ地として知られる近江八幡。八幡堀周辺を中心に数多くの映画やTVドラマ等の収録が行われている。そんな時代劇の風情と情緒を感じてもらおうと、実施しているのが“時代劇の似合うまち近江八幡”。町人、商人、町娘、ソバ売り、等々に扮した有志が八幡堀界隈にて観光客に町案内や一緒に写真を撮るなどし、江戸を感じられる一日。寸劇や殺陣の催し見学など、楽しい思い出となること間違いなし。

○【桜・見ごろ】畑のしだれ桜(滋賀県甲賀市・畑のしだれ桜、4/10(日)~24(日)※気候により時期の前後あり ※例年の見ごろは4月上旬~下旬) 
樹齢400年以上と言われ、地元の方々の努力によって大切に守り育てられている畑のしだれ桜。甲賀市指定の天然記念物に指定されており、古木ながらたくましく花を咲かせる様子を見に、たくさんの人が訪れる。長閑な信楽の風景とあわせて楽しもう。

□花供養(京都市東山区・鞍馬寺、4/10(日)~24(日) 開闢法要/10日11:00~ 結願法要/24日10:00~)
謡曲「鞍馬天狗」でも有名な「雲珠(うず)桜」が咲きそろう。 

□賀茂曲水宴(京都市北区・上賀茂神社 講演 12:30~ 曲水の宴:渉渓園 13:00~※毎年4月第2日曜日)
平安時代末期の風趣に富んだ姿を残す渉渓園にて「ならの小川」からの分水で行われる。
詩歌の吟詠や管弦の弾吹奏があり、また野点の席も設けられている。
 

□北野太夫 花供養(京都市北区・常照寺 受付 8:30~ 野点席のお点前 9:00~15:00 茶席三席/野点席、本席(遺芳庵)、煎茶席、点心席 ※毎年4月第2日曜日)
島原の名妓、吉野太夫を偲ぶ催し。島原太夫の道中があり、法要、吉野太夫墓前供養がとり行われる。野点席では島原太夫のお点前もある。 

□やすらい祭(京都市北区・今宮神社 正午光念寺発~15:00頃今宮神社着~境内にて行事(やすらい踊り)~15:30頃今宮神社発~17:00頃光念寺着)
鎮花祭とも呼ばれ、桜や椿で飾った風流傘を中心に赤毛をつけた子鬼(子供)2人、鬼4人が鉦や太鼓の囃子で踊りつつ町内を巡行し 

□桜花祭(京都市北区・平野神社 本殿/10:00 花山天皇陵参拝/11:00 神幸祭/12:00)
約200人もの時代列(天平の織姫、平安の曲水、元禄の花見)などの神幸列が氏子町へ繰り出される。夜桜観賞も開催される。 

□山吹まつり(京都市西京区・松尾大社、4/10(日)~5/5(木) 5:00~18:00)
松尾大社は関西でも有数の山吹の名所といわれており、季節になると3000株の山吹が境内を美しく彩る。
 

□えんむすび祈願さくら祭り(京都市東山区・地主[じしゅ]神社 9:00~17:00 祭典/10:00~) 
白川女[しらかわめ]による地主桜の献花が行われ、謡曲「田村」「熊野(ゆや)」の奉納、俳句の朗詠などがある。 

□豊太閤花見行列(京都市伏見区・醍醐寺 13:00~15:00(雨天中止)※毎年4月第2日曜日) 
慶長3年に行われた太閤秀吉観桜の様子を再現した行列が三宝院を出て境内を練り歩く。華麗で豪華な催し。

○おどるんや春まつり2016(和歌山県和歌山市・和歌山城西の丸広場 11:00~16:00) 
8月に開催予定の本祭に向けたプレイベント“おどるんや春まつり”が和歌山城で行われる。和歌山城をバックに約40チームのよさこい演舞で盛り上がる。よさこいグッズ販売、飲食ブースなどもあり。

○【桜・見ごろ】やしろ鴨川の郷(兵庫県加東市・やしろ鴨川の郷、4/10(日)~30(土)※気候により時期の前後あり ※見ごろの目安は4月中旬~下旬)
農業体験、テニスやグラウンドゴルフなどのスポーツ、キャンプ、宿泊などを大自然の中で満喫できるリゾート施設。4月には、周囲の山々が桜の淡いピンクで色づくほか、施設内の川床で桜を眺めながらくつろぎの時間をすごすことができる。 

○「わだやま竹田」お城まつり(兵庫県朝来[あさこ]市・JR竹田駅周辺 10:00~16:00) 
手作りの鎧や兜を身につけて練り歩く武者行列の他、屋台村やチャンバライベント「戦国中」などが開かれる。歴史を感じるお祭りにぜひ参加してみよう。 

桜祭り2016 in 岡山いこいの村(岡山県瀬戸内市・岡山いこいの村広場)
市内ビンゴ大会などが開催される予定。 

はっぽね桜まつり(岡山県岡山市北区・たけべ森の公園 10~15時)
桜の下、さまざまなイベントが開催される予定。 

○藤ヶ鳴さくらまつり(岡山県岡山市北区・レスパール藤ヶ鳴 11:30~16:00)
イベントホールステージにて和太鼓の演奏や落語、腹話術、南京玉すだれ、マジックショーなどが行われる。他にも、ビンゴ大会もあり! レスパール藤ヶ鳴は岡山空港に隣接しているので、飛行機の離発着も間近で見ることができる。家族や友達と春の一日を楽しもう!

○嘉美心 蔵祭り2016(岡山県浅口市・嘉美心酒造 9:00~16:00)
当日は、嘉美心のお酒の試飲販売や蔵見学、酒粕詰め放題、利き酒コンテスト、浅口の美味しいものを集めた屋台出展などで大賑わい。シャトルバスの運行があり、気軽に参加できるのも嬉しい。
 

○【桜・見ごろ】神石高原ホテル(広島県神石[じんせき]高原町・神石高原ホテル、4/10(日)~27(水)※開催日は見ごろの目安 気象条件により開催期間が前後する場合あり)
雄大なる山々と見事に調和を奏でる日本庭園。そこに堂々と咲き誇るしだれ桜は見る人の心を魅了する。日本庭園と桜に癒されながら、ゆっくりと流れる贅沢な時間を過ごしてみては?

○【 桜・見ごろ】花面公園(広島県神石高原町・花面[はなづら]公園、4/10(日)~27(水)※開催日は見ごろの目安 気象条件により開催期間が前後する場合あり)
絶景の展望を誇る花面公園。自然の渓谷美に包まれた下帝釈の眺めと、咲き乱れるしだれ桜はまさに癒しの空間。展望台からは渓谷を望む事ができ、春夏秋冬それぞれの景色が楽しめる。 

○【桜・見ごろ】双子山古墳(広島県神石高原町・双子山古墳、4/10(日)~24(日)※開催日は見ごろの目安 気象条件により開催期間が前後する場合あり)
毎年綺麗な花を咲かせる巨木の桜。4月の中旬から見ごろを迎えるので、お花見をしそびれた!…という人にもおすすめの知る人ぞ知る穴場スポットだ。 

○【桜・見ごろ】梶尾神社(広島県神石高原町・梶尾神社、4/10(日)~24(日)※開催日は見ごろの目安 気象条件により開催期間が前後する場合あり)
「宮地の桜」として親しまれている樹齢300年のエドヒガン。毎年花が咲く頃にライトアップもおこなわれる。夜空に浮き上がって見える様子は、まさに幻想的。そばにある水田に上下反転した形で写り込むポイントからの眺めも最高。 

○花夢の里ロクタン 芝桜まつり(広島県世羅町・花夢の里ロクタン、4月10日(日)~5月上旬※開園期間中無休 ※花の見頃は、天候などにより変動する場合あり)
丘のキャンパスに、ピンク、レッド、ブルー、白の芝桜で大きな絵を描く。また期間中には様々なイベントも開催される。 

○【花見・見頃】上野公園(広島県庄原市・上野公園、4月10日(日)~20日(水)※期間中の開催日:日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり。)
 江戸時代はじめに沼を改修して造られたといわれる上野公園。上野池を中心にした「日本さくら名所100選」の地。桜まつり期間中はボンボリ点灯を行うため、夜桜も楽しむことができる。池の水面に映るボンボリの灯りと桜が織り成す風情は見応え十分で、夜桜は西日本一とも言われている。

○【桜・見ごろ】大善寺のしだれ桜(鳥取県鳥取市・大善寺、4/10(日)~20(水)※気候により時期の前後あり ※例年の見ごろは4月中旬)
大善寺は因幡薬師19番札所。慶長(あるいは文禄)のころ、文応和尚によって開かれたと言われている。藩政時代には藩の祈願所であり、藩主が参勤交代の折には、寺の見えるあたりに来ると下馬したと伝えられる。境内にある樹齢100年以上のしだれ桜は、毎年美しい花を咲かせ人々の目を楽しませている。

○【桜・見ごろ】弓河内の大しだれ桜(鳥取県鳥取市・弓河内、4/10(日)~20(水)※気候により時期の前後あり ※例年の見ごろは4月中旬)
弓河内のオオシダレザクラは、5mの上方から5本の大きな枝が出ており、この枝から細い枝がしだれ傘のようにたれ下がっている。例年開花は4月中旬頃。シダレザクラの巨樹としては、この地方有数のもので、貫禄ある姿は見もの。 

○いぐり凧まつり(島根県隠岐の島町総合グラウンド 10:00~14:30)
春一番が吹く3月から5月節句ごろ伝統の隠岐いぐり凧が大空に上がる。特徴は10の耳の形と凧の裏側の籐による「ブルーン、ぶるーん」いううねり音。大型の凧は畳7~8枚分の大きさになる。 

○花桃まつり(島根県邑南町[おおなんちょう]・川角集落集会所周辺、4/10(日) 10:00~※4月3日(日)~4月9日(土)、4月11日(月)~4月17日(日)の期間は、特製うどん等の軽食販売を実施。)
川角集落は、ここに暮らす住民全員が60歳を超える地区。高齢化により耕作放棄地が目立つようになったところに毎年「花桃」を植え『桃源郷』を目指してきた。現在では2000本の花桃の木が植えられている。お祭り当日は花咲かチンドンズや邑南町のマスコットキャラクター「オオナン・ショウ」もやってくる! 地元で採れた山菜の加工品や地元の野菜で作った漬物等の販売もある。 

○金谷城山桜まつり(島根県益田市・金谷集会所周辺、※例年、3月下旬~4月上旬が桜の見頃。気象条件により変動あり。4月の第2日曜日に「金谷城山桜まつり」を開催。)
島根県の天然記念物に指定されているエドヒガンの一本桜。毎年、春になると市外・県外からも多くの観光客や写真家たちが訪れる。祭りでは石見神楽の上演や、そば、焼き鳥などの出店やバザーも開催される。

鷲原八幡宮大祭(流鏑馬神事)(島根県津南町・鷲原[わしばら]八幡宮 11:00~・14:00~)
日本で唯一原形を留めている流鏑馬馬場で行われる、古式ゆかしい小笠原流の流鏑馬神事。全長270mの広大な馬場は、吉見時代に鎌倉鶴岡八幡宮の馬場を模してつくられたもの。 

○【桜・見ごろ】紅峰山興願寺の枝垂桜(香川県高松市・紅峰山興願寺[こうがんじ]、4/10(日)~20(水)※開催日は昨年の見ごろ、気象条件により変動あり)
香川県高松市亀水町にある真宗興正派のお寺「紅峰山興願寺」。京都から運ばれてきた紅八重枝垂桜は興願寺の境内でもっとも目を引く花。花単体の美しさもさることながら、薬師堂や周りの庭の風景と逢い合わさって、さらに美しく目を奪われる。開花の時期にはこの見事な花を愛でながら、お茶でも楽しんではいかが?
また、黄桜『御衣黄(ぎょいこう)』が植樹されている。花が開いたときには緑色だが、次第に緑色は薄れて黄緑色から黄色になり、やがて中心部が筋状に赤くなる珍しい桜。花の色が貴族の衣服の萌黄色に近いため、御衣黄の名前が付けられた。

○【花・見ごろ】翠波高原の菜の花(愛媛県四国中央市・翠波[すいは]高原、4/10(日)~5/5(木)※例年の見頃は4月10日~5月5日頃、気候により開花時期の前後あり(詳しい開花状況は問い合わせ先まで))
標高892mの翠波峰を中心とした約100haの高原は、美しい翠[みどり]が波のようにたなびき、遠く石鎚の尾根へと連なる。翠波峰からの360度の眺望は瀬戸内海の島々と四国山地の両方を見ることができる。春の黄金色の菜の花が一面に咲き誇る様子は一見の価値あり。毎年、音楽ライブやバザーが行われる“菜の花まつり”も開催、行楽客で賑わいをみせる。 
 

清水山ぼたん祭(福岡県みやま市・清水山ぼたん園、4月10日(日)~4月30日(土) 9:00~17:30入園(18:00閉園)※花の開花状況により5月上旬までの場合もある)
約3000平方mの回遊式庭園に咲き乱れる、80種2500本のぼたんの美しさが見事。物産展も開催される。 

○うちあげのたけのこ祭り(佐賀県唐津市・旧打上中学校、4/10(日) 8:30~14:00※開催日以外でも4月12日~4月24日までたけのこ掘り体験を実施する)
唐津市鎮西町打上の、緑豊かな自然から生まれる旬の味覚「たけのこ」を味わってみては? たけのこ掘り体験と、たけのこご飯、地元のたけのこ料理でのおもてなしなどで楽しい1日を過ごそう。掘ったたけのこは、その場で下茹でして持ち帰りできる。

佐嘉神社・松原神社春まつり「日峯さん」(佐賀県佐賀市・佐嘉神社、松原神社、4月10日(日)~12日(火))
五穀豊穣、商売繁盛、国家安泰などを祈願して祭典を斎行。お茶やお華が厳かに奉納されるほか、お祭りステージでは、地域住民によるさまざまな芸能が催される。またナイアガラの仕掛け花火等があり、境内は賑わいを見せる。 

□岐部子供獅子舞(大分県国東市・岐部神社 ※神事12:00~ 獅子舞13:30頃~)
約630年前に始まったと言われ、毎年4月と10月におこなわれている岐部子供獅子舞。2頭のシカが神の化身として鬼の姿で現れ、畑を荒らす猪を退治し豊作をもたらしたのが由来とされるこの舞いは、五穀豊穣・無病息災・家内安全を祈願するもの。地元小学生扮する巫女が鈴を鳴らしながら厳かな舞を披露し、続いて獅子と鬼が現れ、舞台を左右に動き回りながら格闘。勇ましくかわいらしい、子どもたちの元気な舞を見に行こう。
 

○第21回 なしか!祭(大分県九重町・八鹿酒造株式会社・酒蔵敷地内 10:00~16:00)
大分麦焼酎「なしか!」の発売1周年を記念して始まった八鹿酒造の恒例行事が今年で21回目の開催を迎える。昭和にタイムスリップしたような懐かしさを味わいながら、出来立てのお酒やオリジナルカクテル、グルメが楽しめる屋台が数多く出店する。地元の人が協力して作りあげるステージイベントが行われる他、当日はOBS 大分放送のラジオ番組「夕方なしか!」の公開生放送も行われる。

韓国岳[からくにだけ]山開き(宮崎県えびの市・えびの高原ピクニック広場 9時~(予定)※硫黄山の活動状況次第で中止または延期の場合あり) 
夏山シーズンの幕開けに先立ち、霧島連山の主峰、韓国岳の安全を祈願したあと、登山を楽しむ。韓国岳は荒々しい山容ながら老若男女だれでも登りやすく、快適な気候のなか高山植物を楽しめる。 

○吹上浜海浜公園春祭り2016(鹿児島県南さつま市・吹上浜海浜公園 10:00~16:00) 
春の花が咲き誇る吹上浜海浜公園のお祭り広場で、恒例の春まつりが開催される。ミニSL乗車体験、消防車・警察車両の展示、オモチャすくいや太鼓演奏等のイベントが満載。また、地元特産品等の店が並び、ゆるきゃら写真撮影会やフリーマーケット、花苗の無料配布も行われる。 


コメントを投稿