gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月31日「野菜の日」 誕生花:サルビア

2015-08-31 00:39:17 | 雑記

 記念日・年中行事

○野菜の日
1983年(昭和58年)に全国青果物商業協同組合連合会、食料品流通改善協会など9団体の関係組合が野菜の栄養価やおいしさを見直してもらおうと制定した日。
日付は8.3.1でヤサイの語呂合わせから。
 

○I Love Youの日
8月31日の「831」は8つのアルファベットと3つの単語、そして1つの意味を示している。
英語圏では「831」=ILoveYouは広く知られていることから、愛知県安城市の青雲舎株式会社が制定。
英国では歌手のLisa Stansfield(リサ・スタンスフィールド)が「831」という楽曲を歌っている。
 

*(旧)天長節
1912(大正元)年と1913(大正2)年に実施。大正天皇の誕生日。
1914(大正3)年以降は10月31日の「天長節祝日」で大正天皇の誕生日を祝うようになった。

○【テニス】全米オープンテニス(アメリカ・ニューヨーククィーンズ区 USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センター(USTA Billie Jean King National Tennis Center)8月31日~9月13日)
全米オープン(英語:U.S.Open Championships)は、アメリカ・ニューヨーク市郊外にあるフラッシング・メドウのUSTAナショナル・テニス・センターを会場として、毎年8月の最終月曜日から2週間の日程で行われる4大国際大会の一つである。観客動員数や賞金総額はテニス競技大会で最大である。主催および運営は全米テニス協会(英語:United States Tennis Association)。 

青海神社秋季大祭新潟県加茂市加茂・青海神社境内(加茂山)、8/31〈月〉~9/1〈火〉※前宵祭 8月31日 20:30~、大祭 9月1日 10:00~)
8月31日に前宵祭、9月1日に大祭を行う。青海神社は古くは平安時代の延喜式にも名称が見られる神社。毎年、街大通り、参道に露店が100軒程並び賑わう。 

□おててこ舞(根知山寺の延年)(新潟県糸魚川市大字山寺・日吉神社、8/31〈月〉~9/1〈火〉※8月31日 20:00~22:30、9月1日 10:00~)
根知山寺日吉神社の秋季祭礼で、国の重要無形民俗文化財に指定されている「おててこ舞」が披露される。「延年」とは芸能によって心を和らげれば福寿増長の基となるという意味。宵宮では、舞楽奉納の後に盆踊りが行われ、屋台なども楽しむことができる。2日目は、神事のあと稚児行列、舞楽の奉納と続き、「おててこ舞」など11曲が奉納される。

○大島信人展東京都中央区銀座・第一田村ビル3F Oギャラリー、8/31〈月〉~9/6〈日〉 12:00~20:00※日曜のみ11:00~16:00)
名古屋を拠点として活動する、大島信人。今回の展覧会テーマは「TRANSPARENCY 透きとおる」。遠くで聞こえる子どもの声、車のクラクション、アトリエの床に落ちた絵の具の飛沫、、そういった日常と、遠い記憶が重なりあい、透明な皮膜に包まれ曖昧な形となって、その線がうねり、風となって音のように流れる。そんな情報と感情が重なりあった、中間地帯のような空間を描いている。油彩画約20点を展示予定。 

○若狭陽子展東京都中央区銀座・第一田村ビル3F OギャラリーUP・S、8/31〈月〉~9/6〈日〉 12:00~20:00※日曜のみ11:00~15:00)
「いのち」という尊い存在へのときめく心愛おしむ心、「自然」への畏敬の気持ちを意識しながら、ひよこ、子猫、小鳥、魚、花、木をモチーフとした空想の世界をリトグラフ(版画)で表現している。形のない精神的なものを如何に表現するかを探りながら、制作を続けている。1952年生まれ、武蔵野美術大学で日本画を学び、現在ラールベリテ版画工房所属。今回は「巣立」「チョビちゃんを守る。」「凛」の連作を展示予定。 

○クラシックを楽しむコンサート 尾澤瑞樹 ピアノ・リサイタル神奈川県相模原市南区相模大野・相模女子大学グリーンホール・多目的ホール 19:00開演(18:30開場))
「クラシックを楽しむコンサート」は、相模原市内の音楽家を紹介するとともに、市民に気軽にコンサートへ足を運んでもらうことを目的とする。ホールでコンサートを聴いたことがない人や、クラシックコンサートは初めてという人におすすめ。整理券は7月16日午前8時30分より、相模女子大学グリーンホール、相模原南市民ホール、おださがプラザ、杜のホールはしもと、もみじホール城山で配布。
 

○八朔祭 宵祭り山梨県都留市上谷・山梨県民信用組合都留支店前 18:00~20:00※雨天中止)
葛飾北斎や鳥文斎藤原栄之など、江戸の有名な浮世絵師の手による豪華な飾幕で飾られた四台の屋台が連なって曳行される。夕闇に浮かぶ屋台の灯(あか)りで幻想的な雰囲気に包まれた、関東地方でも屈指の屋台といわれる豪華な屋台の姿と、屋台ごとに特色あるお囃子の演奏競演は圧巻だ。 

□八朔祭京都府久御山町佐山双栗・雙栗[さぐり]神社)
八朔の日として神事が行われ、神饌を供えてその年の稲作地の農作物の豊凶を占う。夕刻には多くの露店が並び、人々で賑わう。

□武内神社大祭(島根県松江市八幡町・武内神社境内)
延命長寿の神様を祭る神社。大祭は夜遅くまで数百軒の露店が立ち並び、10万人近い参拝者で賑わう。翌9月1日の4時から、古例渡御式という神秘的な行列が御旅所まで続く。 

○川棚の杜でみんなで歌おう(8月)(山口県下関市豊浦町・下関市川棚温泉交流センター 14:00~15:30)
毎月最終月曜日は川棚の杜のコルトーホールで元気いっぱい楽しく歌おう! 偶数月は豊浦町を中心に活躍しているアマチュアミュージシャンがギターにのせて「フォークソングとニューミュージックを唄おう!」。奇数月はギターとピアノ伴奏で、日本の名歌、唱歌、童謡、懐かし演歌など「懐かしの歌を一緒に歌いませんか」と、歌で地元をもっと元気にしたいという有志が中心になって開催される。誰でも参加できるので気軽に楽しもう!

○金継ぎ工芸会作品展2015福岡県福岡市中央区天神・アクロス福岡2階 匠ギャラリー、8/31〈月〉~9/6〈日〉10:00~18:00※初日12:00から※最終日16:00まで)
“金継ぎ”とは、陶磁器などの割れや破損を漆と金粉や銀粉などを使って、再び仕様できるようにする日本の伝統技術。金継ぎによって復元されたさまざまな器をぜひ間近で鑑賞してみよう。期間中は金継ぎによる修復も受け付ける。展示数は約150点。金継ぎの実演(14:00~)。

○よりみちアート三人展 ~ビーズと油絵と刺繍と~福岡県福岡市中央区天神・アクロス福岡2階 メッセージホワイエ、8/31〈月〉~9/6〈日〉 10:00~18:00※最終日16:00まで)
ビーズ、油絵、刺繍とそれぞれで活躍しているアーティストが「多くの人に作品を観てほしい」という想いで展示会を開催する。ジャンルの異なる三人の作品を約30点展示する。 

○九月は日奈久で山頭火(熊本県八代市日奈久[ひなぐ]・日奈久温泉街一帯、8/31〈月〉~9/30〈月〉※期間中、日によって様々な催しが予定されている)
昭和5年9月に漂泊の詩人 種田山頭火が日奈久を訪れ、70年が経ったのを機に平成12年に始まった催し。山頭火ウォーク、記念句会、山頭火が泊まった木賃宿「織屋」の一般公開等、一か月を通して様々な催しが行われる。

 サルビア(ヒゴロモソウ[緋衣草]) scarlet sage

【花言葉】「尊敬」「恋情」「知恵」「家族愛」「燃える心」

【概要】
サルビア・スプレンデンス (Salvia splendens) は、シソ科アキギリ属の1種の、ブラジル原産の多年草俗に「サルビア」と呼ばれる。
寒さに弱く日本では霜の降りる晩秋には枯れてしまうので、毎年春にタネをまいて夏~秋に花を楽しむ春まき一年草として扱う。日本には明治時代の中頃に入ってきた。
標準和名
としてはヒゴロモソウ(緋衣草)があるが、あまり使われない。スカーレットセージ (scarlet sage) とも呼ばれ、ここでのセージとは広義すなわちアキギリ属のことである。和名は花の色から命名された。
属名の Salvia はラテン語の「salvare(治療)」からきている。薬用になるものが多いことから名づけられた。 種小名の splendens は「光輝ある」という意味である。

【特徴】
草丈は60cmくらい。茎の断面は四角形である。葉は卵形で、向かい合って生える(対生)。
開花時期は6月~11月。茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、朱色の唇形をした花をたくさんつける。花のつけ根で赤く咲いているように見えるのは萼である。花は中のほうにあり、蜜があって甘い。園芸品種には紫や白、サーモンピンクなどの花色がある。
花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)である。 

【主な原種・園芸品種】

‘ホット・ジャズ’ 〔Salvia splendens 'Hot Jazz'〕
草姿のバランスがよく、やや遅咲きで暑さに強いつくりやすい品種。花は横向きに咲き花穂が大きく見え、濃緑のテリ葉とともに見ばえがする。花色は鮮やかな緋赤で花壇やコンテナに向いている。
http://australianseed.com/persistent/catalogue_images/products/salvia-red-rocket-hot-jazz-.jpg

‘ボン・ファイヤー’ Salvia splendens 'Bomb Fire'〕
晩生系品種。花色は濃紅色。花壇専用の高性品種で、暑さに強く丈夫で育てやすい品種。夏でもよく開花し、大きな花穂は見事。 
http://yasashi.info/image/photo/c00030e.jpg

‘トーチライト’ 〔Salvia splendens 'Torchlight'〕
白色のガクに緋赤色花をつけるツートンカラーが特徴。中早生~中生。中矮性種。 
http://pds.exblog.jp/pds/1/200511/05/14/d0020614_14391069.jpg

ブルーサルビア(サルビア・ファリナセア) 〔Salvia farinacea
北アメリカ原産、その花色からブルーサルビアの名前で親しまれている。多年草であるが、日本では一年草として扱う。茎は直立し花穂は20cmほどに伸び、小さな青紫色の花をたくさん付ける。青色が深くて細かく枝分かれする'ビクトリア'やその白色品種'ビクトリア・ホワイト'などの園芸品種がある。
http://lesgrainesdegaia.fr/wp-content/uploads/2014/11/Salvia-Farinacea-1.jpg
・‘ビクトリア‘ 〔Salvia farinacea 'Victoria'〕
http://gardennotes.mackenzie-childs.com/wp-content/uploads/sites/4/2011/02/salvia_farinacea_victoria2.jpg
・ビクトリア・ホワイト’ 〔Salvia farinacea 'Victoria White'
http://img.auctiva.com/imgdata/1/8/2/1/0/7/webimg/532751136_o.jpg

サルビア・コッキネア Salvia coccinea
南アメリカ原産の一年草で、ベニバナサルビアとも呼ばれる。花付きはややまばらであるが、鮮やかな緋色は人目を惹くす。園芸品種に紫花や赤と白のツートンカラーになるものがある。
・‘チェリー・レッド’ 〔Salvia coccinea 'Cherry Red'〕

http://1.bp.blogspot.com/-Dcl1cMKudnA/UZ95_46khjI/AAAAAAAABUM/obvS5gKL9Vo/s1600/Salvia+Coccinea+Cherry+Red.jpg
・’サマー・ジュエル・ピンク’ 〔Salvia coccinea 'Summer Jewel Pink'〕

http://www.tandmworldwide.com/medias/sys_tmwld/8798198956062.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
花がら切り咲き終わった花穂をそのまま残しておくと、見栄えが悪い上に株が弱るので、枯れた花穂は切り落とす。
切り戻し真夏の高温多湿時期は生育が衰えて花が付きにくくなるので、ひととおり花を楽しんだら一旦草丈を1/3ほど刈り込んで風通しをよくする。秋に涼しくなると茎が伸びてきて再びきれいな花を咲かせる。ちなみに冷涼な気候の地域では真夏も休まず元気に花を咲かせ続けていることがよくある。 

■栽培環境
日当たりのよい場所のほうが生育がよく花つきもよいが、真夏の直射日光に当たり続けると株が弱り生育がおとろえるので、夏は午前中いっぱい日があたり午後からは陰るような場所が適している。また、サルビアは排気ガスに弱いため、道路沿いの花壇には適さない。

■水やり
水切れさせてしまうと花や咲く前のつぼみがポロポロ落たり、下の方の葉っぱが落ちてしまうこともある。極端な乾燥に気を付け、土の表面が乾いていたらたっぷりと水を与える。乾燥に弱いといっても常に土がじめじめと湿っているような多湿状態では、根が腐ってしまいうので気を付ける。

■肥料
1週間~10日に1回液体肥料を与える。真夏は暑さで生育が鈍るので肥料は与えない。 

■用土
有機質に富んだ弱酸性の土が適している。鹿沼土(赤玉土でも可)6:腐葉土4の割合で混ぜた土を使う。 

■植え付け・植え替え
花後に枯れる一年草のものは、苗を植え付けたら植え替える必要はない。冬を越して毎年花を咲かせる宿根性の物は3月に植え替える。

■ふやし方
タネをまいて育てる。タネは高温発芽性で20~25℃の気温が必要なので、あまり早くまきすぎると発芽しない。5月に入ってからの方がよい。

■病気と害虫
病気:特にない。
害虫:ハダニ オンシツコナジラミ
ハダニは乾燥高温の環境で発生しやすい害虫である。主に葉の裏に付いて植物の汁を吸い生育を弱らせる。早めに薬剤を散布して駆除する。

■まとめ
日当たりを好む
真夏に乾燥させない
発芽温度が高いため、早まきはしない 


コメントを投稿