年頭に決めた今年の一字は「肯」。写真を撮ってあるので忘れてはいないが、詳しい中身はさすがに正確ではない。改めて1月4日のブログ記事を見直してみた。「小さな肯定」を積み重ねていくこと、そして「肯ずる(がえんずる)」の精神、つまり「あえて…する」という物事への関わり方を記していた。おっと思う。
感染症拡大によって大きな制限をうけた年であることに間違いない。非常勤ながら職を得て2年目、新規構想を具体的に動かす年だった。「参った」と思うこともあった。しかし、今振り返ると年頭に決めた「肯」の精神はある程度発揮できたのではなかったか。数日前アップした図書館ブログが、形として示している。
ワークショップもブックフェスタも中止とするのは容易だった。仮にそう決断しても批判は受けなかったろう。安心して過ごせたかもしれない。しかし、あえて実行すると決め、結果的に盛会に終わったことに充実感はある。思い描いた理想形には届かなくても「ここまでは出来た」という小さな肯定を持てたからだ。
元旦から「絵本」のことを記事にした1年。読み聞かせは記録をみると延べ50冊以上になっている。『リンドバーグ~空とぶねずみの大冒険』から始めたことが印象深い。この大作は「挑んだ」というイメージが残る。そして年末は落語絵本・講談絵本に挑んだ。この齢になって、少し背伸びをすることは刺激的だった。
結果ずいぶんと絵本は買い込んだ。その分、他の読書は捗らないような気もした。今年はカウントを止めた。それでも100冊近くはなっているかもしれない。キーワードは「わかりやすさ」になるだろうか。いくつかの読書メモで書いたように、そういう社会風潮がもたらす「陥穽」は意識しなければ、益々深くなる。
私的には孫たちの成長に目を見張った一年だ。週の半分以上は一緒にいて、世話補助(笑)と観察できる時間は有難いことだ。この子らが生きる世の中を変えていける力はないが、伸びる今に向き合って適度な負荷をかけてやりたい。学校退職の年に新しく切り替えた5年日記も、今日が最終日。どうにか書き終えた。
☆
今年も多くの方に訪問していただき、本当にありがとうございました。
マンネリにつきあっていただける嬉しさが年毎につのります。
実は、このブログを勝手に「素振り」と称しています。
素振りにも体力、精神力が必要だなあとつくづく思う年の瀬です。
よいお年をお迎えください。
感染症拡大によって大きな制限をうけた年であることに間違いない。非常勤ながら職を得て2年目、新規構想を具体的に動かす年だった。「参った」と思うこともあった。しかし、今振り返ると年頭に決めた「肯」の精神はある程度発揮できたのではなかったか。数日前アップした図書館ブログが、形として示している。
ワークショップもブックフェスタも中止とするのは容易だった。仮にそう決断しても批判は受けなかったろう。安心して過ごせたかもしれない。しかし、あえて実行すると決め、結果的に盛会に終わったことに充実感はある。思い描いた理想形には届かなくても「ここまでは出来た」という小さな肯定を持てたからだ。
元旦から「絵本」のことを記事にした1年。読み聞かせは記録をみると延べ50冊以上になっている。『リンドバーグ~空とぶねずみの大冒険』から始めたことが印象深い。この大作は「挑んだ」というイメージが残る。そして年末は落語絵本・講談絵本に挑んだ。この齢になって、少し背伸びをすることは刺激的だった。
結果ずいぶんと絵本は買い込んだ。その分、他の読書は捗らないような気もした。今年はカウントを止めた。それでも100冊近くはなっているかもしれない。キーワードは「わかりやすさ」になるだろうか。いくつかの読書メモで書いたように、そういう社会風潮がもたらす「陥穽」は意識しなければ、益々深くなる。
私的には孫たちの成長に目を見張った一年だ。週の半分以上は一緒にいて、世話補助(笑)と観察できる時間は有難いことだ。この子らが生きる世の中を変えていける力はないが、伸びる今に向き合って適度な負荷をかけてやりたい。学校退職の年に新しく切り替えた5年日記も、今日が最終日。どうにか書き終えた。
☆
今年も多くの方に訪問していただき、本当にありがとうございました。
マンネリにつきあっていただける嬉しさが年毎につのります。
実は、このブログを勝手に「素振り」と称しています。
素振りにも体力、精神力が必要だなあとつくづく思う年の瀬です。
よいお年をお迎えください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます