すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

揺るぎない履歴

2008年06月28日 | 雑記帳
 木曜日、通勤時のラジオで陸上競技の五輪代表選考会のことが取り上げられていた。
 400m障害、「今期不調の為末は、おそらく勝てない」と、陸上競技専門のライター?はそう言った。
 同時に「そんな目で観戦したとき、為末が勝つかもしれない」というような複雑な言い回しをした。
 五輪の標準記録を突破している第一人者が、「意外性の男」とは言えまい。
 それは長年、陸上を見続けてきたライターの勘?観?のようなものだったのか。

 その日、為末は決勝にかろうじて残った。8番目のタイムだったとある。
 そして、次の日。大方の人が予想しなかった(けれど、期待しただろう)決勝のゴールテープをきる。
 新聞に寄せられたコメントは、「分析できない。リミッターを振り切ったというしかない」「自分を抑えきれず、かっ飛ばした」とある。本人も驚いているような印象だ。

 しかし…
 勝負の世界は何があるかわからない。
 そんな一言も浮かぶのだが、フロックではあるまい。
 勝利には必ず結びつくものがある。

 為末が以前雑誌に寄せた文章を読み直してみる。

 前進するには、人の何倍も考えたという履歴が必要になるでしょう。

 今回勝つための思考をどれほどしたのか定かではないが、それがいくらであっても揺るぎない履歴があることはたしかだ。
 こんなふうに文章は続いている。

 失敗率が30%あっても、私の場合は10のうち3の失敗ではなく、100やって30の失敗。失敗経験も含め、膨大なデータが残るから、失敗にも意味が出てくるし、成功へたどり着く確率も高くなる。

コメントを投稿