goo blog サービス終了のお知らせ 

Okoshiロード練習日記

~ 挑戦あるのみ!~

オッティモ早朝練+朝練

2010年07月10日 | オッティモ練
走行距離 110.9km
走行時間 3:32:45
最高心拍 199

C24CLがとにかくお気に入りで、レースでも全く使わなくなってしまったカーボンディープ。
あまりにも勿体ないので、次の実業団松川では(無理やり?)使ってみよう。
ということで、久々押入れから引っ張り出してきて、今日は走り具合をテスト。

6:50手賀沼から朝練コースに出ていくと、バッタリ染谷さんと遭遇。→サシで周回練。
40km/h弱の超一定ペースで淡々と先頭交替。ダラ坂も上げすぎずとにかく一定。
染谷さんの強さは言うまでもないけど、ローテの上手さもオッティモで一番。(だと私は思う。)
集団ローテ中、一定スピードで回せる人は、実は第一で走る人の中でもそんなに多くない。
先頭に出る際、妙に上げてしまう癖(?)の人は結構いるのだ。
結果、ローテの中で細かい上げ下げが発生し、特にその前後の人は脚を削られるはめに。
そして結局、その集団のアベレージスピードもうまく上がらない。
というわけで、上手な染谷さんの前後を走る時は、とても気持ちよく走れストレスフリー。
このサシでの先頭交替でも同じだった。交替が本当にスムーズにいく。
ずっときついギリギリゾーンなのだが、不思議といつまでも走れるかのよう。
三周回走り切り(三周ともピタリ同アベだった!)、いい感じに脚を削って次の朝練へ。

朝練第一集団は9名で。
早朝練のダメージでかなり苦しむが、それが狙い。グッと我慢。
実際、ホイールにもかなり助けられたかな。
8人で手賀の丘を越え、勝負所のタネ屋の坂はI江アタックにM吉さんと共にしっかり反応。
ラストの高校の坂は、I江さん番手から発射し、Gくんの影に怯えながらもがき続けたら、
珍しくそのまま逃げ切りゴール。

それにしても今日は心拍数がほんとよく上がった。
・早朝練、三周目最後の信号手前の坂で192bpm。
・朝練、一周目ダラ坂で195bpm。
・二周目ダラ坂 or カンナでGくんアタックを追った時、196bpm。
・ラストの高校の坂でMAX199bpm。

だからどうという事はなかったのだけど。

【オッティモ練】
走行距離 38.0km
走行時間 0:57:32
平均速度 39.6km/h
最高速度 ?
平均心拍 184(92%)
最高心拍 199(100%)
平均ケイデンス  94
最高ケイデンス 113

オッティモ朝練

2010年07月04日 | オッティモ練
走行距離 77.1km
走行時間 2:42:20
最高心拍 193

路面が乾くのを待ってからゴー。予習練なし。
昨日全くケアしなかったせいか、脚重~。

朝練第一集団は8名で。今日もメチャ暑。
そしてメンツ良すぎ、速すぎ、熱すぎ。
カンナでのアゲアゲ祭りに必死に食らいつく。

さすが全員残っての手賀の丘越え。
(M地・T野・S谷・H・I江・G・元オベ山口・ポン大越)
平地区間は5名でゲロゲロローテ。
タネ屋の坂に入り、昨日同様I江さんが強烈アタック。
でも読んでいたのでピッタリマーク。I江さんと並んでピーク通過。
下ってから後続に飲み込まれ、ラストの高校の坂は皆でゴチャゴチャスプリント。
自分は掛かり悪く、ズブズブゴール。(心拍193)

やっぱり人数いると(残ると)楽しさ倍増!!

【オッティモ練】
走行距離 38.0km
走行時間 0:57:44
平均速度 39.5km/h
最高速度 55.9km/h
平均心拍 ?
最高心拍 193(97%)
平均ケイデンス  93
最高ケイデンス 117

オッティモ朝練

2010年07月03日 | オッティモ練
走行距離 95.3km
走行時間 3:14:54
最高心拍 196

ガーナvsウルグアイ戦を観ていて出発遅れる。
天気も怪しく、いまいちヤル気出ないまま手賀沼に出て、朝練周回コースを二周。
一周目のダラ坂から、space&BM 混合集団の後ろで邪魔にならないよう追走練。
これで少し気合い入った。

続いて朝練第一集団、6名+I江さん。
真夏の暑さに超高湿度。頭から水をバシャバシャ被りながら。
展開的には、皆が少し弱る度に後ろからI江さんがアタック。
これにはかなり堪えた。

何とか周回こなし、T野さん・M吉さん・I江さんと4人で手賀の丘越え。
平地区間を3人で爆走ローテし、直後のたね屋の坂でまたI江さんがすっ飛んでいく。
かなり差が開いてしまったが、高校までのフラット区間で先頭I江さん目掛けて死ぬ気でお仕事。
なんとか届いてくれてよかったー。(心拍196)
全て出し切り、T野さん・M吉さんの発射を見届けつつヘロヘロ登ってゴール。

二ヵ月ぶりの朝練、いつの間にかもうすっかり夏。
でも暑いのも悪くない??なんだかヤル気UPしたような!?

【オッティモ練】
走行距離 37.8km
走行時間 0:59:15
平均速度 38.2km/h
最高速度 54.8km/h
平均心拍 181(91%)
最高心拍 196(98%)
平均ケイデンス  94
最高ケイデンス 109

オッティモ成田練

2010年06月26日 | オッティモ練
走行距離 103.5km
走行時間 3:34:24
最高心拍 184

6:00手賀大橋発で染谷さん主催の成田練。6名で。
往き、40km/h巡航中、メチャクチャとろい鳩に危くぶつかりそうになる。。

9:00帰宅指令が出ているので、下総FP近くの6km周回コースは一周だけ。
登りはなかなか。平坦イマイチ。

染谷さんと遠藤くんにサヨナラして独り帰路へ。
向かい風基調。時間がやばくなり、結構頑張った。

早朝カンナ練

2010年06月02日 | オッティモ練
走行距離 75.2km
走行時間 2:37:16
最高心拍 192?

・ランジ11kg 200回
・脚上げ11kg 100回

染谷さんと豪くんが水曜初登場。6名でスタート。
一本目中盤すぎから塙さんの壮絶鬼引きの後、染谷さんが発射して豪くんがさすがの捲り。
その豪くん一本で時間切れ離脱したため、その後の標的は当然・・・
で、二本目三本目と塙さんに追わせるべく動いてみたけど、うう・・・通用せず。(二本で染谷さん離脱)
四本目、今度は塚野さんが仕掛けまくってくれたのに、自分の方が売り切れてまたまた塙ポイント。
束で掛かって返り討ちにあった感じ?
でもやっつけられてこそ良い練習なのだ!楽しいー!

オッティモ早朝練

2010年05月30日 | オッティモ練
走行距離 113.8km
走行時間 3:55:25
最高心拍 193

『雨音しないなぁ』と起きてみたら、何とドライだし全く降る気配もなさそう。
タラタラと用意して後輪取り替えて5:40出。うーん、かなりの脚パン。

カンナ周回を逆走していくと、やって来た早朝練組は塙さん・入江さん・河野くんの三人。
次が四本目とのことで、いきなり快速ローテから一本もがく。(塙さんに捲られる。)

続いてそのまま千葉NT練。
お決まり塙さんに苛められながらのゲロゲロローテから、464突き当りのポイント前、
タイミングを見計らって超ロングスプリント。
死ぬ気で踏み倒し、ありえないスピードで追い迫る塙さんからギリで逃げ切る。
珍しい。ちょっと嬉。(心拍193)

帰宅指令時刻までまだ少し余裕があったので、手賀の丘公園下で皆さんと別れ、
追加で一人ダラダラ坂周回練などを頑張ってから帰宅。
超のつく脚パン。入念にマッサージ。

早朝カンナ練

2010年05月26日 | オッティモ練
走行距離 64.1km
走行時間 2:11:31
最高心拍 190

・ランジ11kg 100回
・脚上げ11kg 100回

どんより空気が重た~い今朝は5名で。
ポイントは今日も塙さんが圧倒。歯が立たず。
しかし三人ローテはやっぱキツイなぁ。苦手。
売り切れちゃってスプリント掛からない。ほんと地脚ないね。

三本目に天候急変、更に朝カレーが込み上げてきてしまい、三周終了地点で退散。
帰路ザーっとくるかと思ったけど、ほんのわずかな降りだけで濡れずに済んだ。

早朝カンナ練

2010年05月19日 | オッティモ練
走行距離 75.7km
走行時間 2:46:02
最高心拍 193

・ランジ11kg 100回
・脚上げ11kg 100回

今朝のもがき練は、塚野さん・塙さん・河野くんと4名で。
一本目二本目と、例の如く塙さんにやられてしまい、打開を図るべく(?)
三本目の序盤から塚野さんが果敢に仕掛けまくって乱戦模様に。
最終コーナー、ここしかないというタイミングで全開で踏み出し、
そのまま追い風の中を死ぬ気でもがき続け、長い長い直線をポイントまで逃げ切り。
こんなの二度とないかも。(心拍193)
最終四本目ゴール前、今度は塙さん番手から捲り切るつもりが・・・ 逆にツキギレ。
後ろの塚野さんも巻き添えにしちゃった感じ。面目なし。(心拍192)
図らずも2-4-1-3のサイクルヒット達成。(嬉しくねぇ~。)

コンパクトのアウター50Tも、右クランクだけ105という変則グレードダウンも、
スプリント的に(今日のところは)特に違和感を感じなかった。
鈍感なんだろな。

早朝カンナ練+NT練

2010年05月09日 | オッティモ練
走行距離 109.2km
走行時間 3:35:57
最高心拍 191

まずは5:30手賀の丘ファミマ集合でカンナもがき練。
朝も早くから7名も集まり、四周回四本スタート。
一本目はE藤くんの猛烈機関車の番手から発射してしっかり取ったものの、
二本目・三本目はHさん光速ロケット炸裂。全く太刀打ちできず。
最終四本目、『打倒Hさん!』ということで(?)、最後の直線前でスッとE藤くんが
自分の前に割り込んできて、どうやらまたアシスト態勢に入るもよう。
直線向いてE藤機関車爆進。しかし番手で僅かに脚を溜めすぎてしまった。。
自分の発射寸前にHさんが先にドッカーンと後ろから飛んできて、完全踏み遅れ。
慌てて踏んで行ったけどやっぱり届かず。ダサダサ。(E藤くん、面目ないです。)
それにしてもHさん強すぎ。

第一部カンナ練終了後、更に2名加わって、そのままノンストップで第二部NT練。
四本もがいた直後というのに、皆さん完全にイカレた速さ。。
特にT野さん・S谷さん・Hさんの勢い止まらず、もう昇天寸前。
464突き当たりのモガキポイントも脚パンで踏み切れなかったし、
その後の帰路も一杯一杯のギリギリローテ。完全に使い切った感。
でも8時半帰宅で100km良い練習できて超得した気分。
一日充実するし、やっぱり早起きは三文の徳!

オッティモ早朝練+朝練

2010年05月08日 | オッティモ練
走行距離 108.1km
走行時間 3:35:21
最高心拍 189

早朝NT練は総勢9名。
群馬から気合参加の新井さんや、超久々の杉本さん、竹内さんといった面々も。何か嬉しいな~♪
今日も朝っぱらから気合い入った皆さんに良い稽古つけてもらった。

続いて朝練、第一集団は8名スタート。
いつもと逆風の影響か、皆さん不気味なほどおとなしい。淡々と根性ローテ。
二周目入ってS谷さんが猛然とアタック。
自分もカウンター当てたり応戦してみるも、抜け出してから悲しいくらい続かない。。
結局そのまま全員で手賀の丘を越えて行き、直後のフラットは悶絶アゲアゲ状態。
更にそこからGくんが独り飛び出していく!
タネ屋のピーク過ぎでGくんをパスし、T野さん・S谷さん・M丸さん・大越の4人でゴール勝負。
最後はしっかり狙わせてもらい、(当社比)会心の踏みで久々の先着。(心拍189)
今日もお天気最高で終始気分良く練習できた♪

【オッティモ練】
走行距離 36.4km?
走行時間 0:59:41
平均速度 36.5km/h
最高速度 54.5km/h
平均心拍 171(86%)
最高心拍 189(95%)
平均ケイデンス  93
最高ケイデンス 115