goo blog サービス終了のお知らせ 

Okoshiロード練習日記

~ 挑戦あるのみ!~

オッティモNT練+朝練

2010年09月11日 | オッティモ練
走行距離 112.5km
走行時間 3:42:37
最高心拍 197

5:30発の千葉NT練は5名で。
早朝からありえない強度(S谷さん&Hさん)で、チギレマクリ。。
右ヒザにちょい痛み。最近たまに出るので要注意。
朝練集合場所にはギリギリ7:00帰着。

続く朝練第一集団は8名+1名で。
一言、速かった~。
カンナからのアゲアゲ祭りに、もう付いていくだけで精一杯。
命からがら周回クリアし、T野さん・S谷さん・Hさん・Gくん・E藤くんと6名で手賀の丘越え。
直後のフラットロードでは猛烈E藤機関車に瀕死のツキギレ。。
続くタネ屋の坂はT野さんが掛けていき、追走Hさんには何とか反応。
高校前でT野さんを捕らえて先頭3人、最後くらいはとラストの坂に入って捲りに出るも、
やっぱ伸びなく、お二人に捲り返されてのゴール。(心拍197)
久しぶりにコテンパンに揉んでもらった感じ。最高の練習だった。

帰宅後、守谷のアサヒビール工場で工場見学会(予約制)。
夏休みに行くつもりが、予約いっぱいで今日になってしまった。
見学後は、無料出来たて生スーパードライ×3杯♪(子供はジュース飲み放題。)
今日は猛暑復活で余計に美味かった~!(本物ビール自体、久しぶり♪)

【オッティモ練】
走行距離 38.0km
走行時間 0:57:24
平均速度 39.8km/h
最高速度 54.3km/h
平均心拍 180(90%)
最高心拍 197(99%)
平均ケイデンス  99
最高ケイデンス 119

手賀沼練+オッティモ朝練+手賀沼練

2010年08月29日 | オッティモ練
走行距離 137.8km
走行時間 4:56:20
最高心拍 ?

今朝もダラ坂周回練で積み重ね&予習練。
集中して4周回。程よく脚を削って朝練へ。

第一集団は実業団5名で。
加東一週前。出来る限り仕掛けていって、素早く回復させる事をテーマに。

やっぱり踏み合うとより実戦的な良い練習になるなぁ!
という感じで周回終え、4人で手賀の丘越え。
M地さんの鬼引フラット区間の後、たね屋の坂で気合いのアタックし単独先行。
高校前でT野さん・N原さんに追いつかれるも、すかさず列車に乗り10秒ほどの回復タイム。
ラストの高校の坂に突入し、全開でお二人を捲っていってゴール。(推定心拍200?)

今日は何度も自ら限界域まで追い込めたし、その都度回復させる事ができた。
先週のインターバル練習が効いてる感触。
この感じで来週の加東は何とか粘りたいなぁ。

とか色々考えながら、心を鬼にして今来たコースを逆走。
一度出し切ったここからが強くなる練習だと、またまたダラ坂周回練習。
ボトルがカラカラになるまで頑張り3周回。やりきった。

【オッティモ練】
走行距離 37.6km
走行時間 0:59:28
平均速度 37.9km/h
最高速度 52.0km/h
平均心拍 ?
最高心拍 ?
平均ケイデンス  95
最高ケイデンス 116

手賀沼練+オッティモ朝練

2010年08月28日 | オッティモ練
走行距離 85.6km
走行時間 3:03:21
最高心拍 198

暑さは全く緩まないというのに、日の出はだいぶ遅くなってきた。あぁ。。
5時前に出て、いつものダラ坂周回練習。
が、左ヒザの違和感でストレッチ+クリート微調整で何度も止まってたら、結局三周しか出来ず。
予習練として不満残るも、とっとと朝練集合場所へ。

一周離脱を伝えて第一集団でスタート。6名+1名で。
序盤からある方のクセ走りでローテがきれいに回らず、激しく消耗させられる展開。。(今日は歓迎!)
カンナからはE藤くん・元オベ山口さん・自分の三人がメインでローテ。
その後、カンナ終盤とダラ坂で目一杯仕掛けてみた。キレはまあまあ、コクはいつも通りイマイチ。。
でも途中離脱にしてはメチャクチャ高強度な練習ができて良かった~。

離脱後帰路は思ったより時間が押していて結構あせる。
急いで帰って、超速攻でシャワー浴びて用意して、息子の自転車借りて中学校へゴー。
そして猛烈な暑さの中、地獄の草取り作業・・・。
マジ意識朦朧・・・。自転車の練習の方が100倍楽。。

【オッティモ練】※一周回終了まで
走行距離 22.3km
走行時間 0:34:47
平均速度 38.2km/h
最高速度 57.1km/h
平均心拍 182(91%)
最高心拍 198(99%)
平均ケイデンス  93
最高ケイデンス 117

水曜カンナ練

2010年08月25日 | オッティモ練
走行距離 76.0km
走行時間 2:42:21
最高心拍 ?

・腹筋 800回

水曜早朝練習会。
塚野さん・染谷さんと3人で。
もう笑っちゃうほど脚が重かったけど、気合いでお二人に食らいつきポイントでもがく。(一車身後ろで。)
お二人が離脱した後の四周目も単独でしっかり苦しんで、
その後はダラ坂~たね屋坂~高校の坂のルートでもう一追い込みして終了。
狙い通りの「心のトレーニング」になった!

オッティモ朝練

2010年08月15日 | オッティモ練
走行距離 73.9km
走行時間 2:33:14
最高心拍 199

・レッグカール11kg 100回

今週末から嬉しい二部制となったので、久々に朝練に参加。
7:00スタートの第一集団は5名で。
今朝は出発遅くなり予習練なしだったので、出来る限り高負荷を心掛ける。
布瀬信号からローテは3人になり、カンナに入って第一アタック。
ヘナチョコなのですぐ吸収されるも、懲りずにとにかくアタック、またアタック。
二回目のダラ坂では、追いついてきたM地さんと一緒して良い感じで逃げる。

4名で手賀の丘を越えて行き、たね屋の坂で8割強ほどで掛けて抜け出しに成功。
高校手前でN原さんが追いついてきたので一旦緩め、坂に入って捲りつつそのまま一人全開もがき。(心拍MAX199)
猛暑の中、自身の限界までよく追い込めた。完全復調。

【オッティモ練】
走行距離 37.9km
走行時間 1:02:26
平均速度 36.4km/h
最高速度 52.2km/h
平均心拍 180(90%)
最高心拍 199(100%)
平均ケイデンス  92
最高ケイデンス 113

早朝周回練+NT練

2010年08月08日 | オッティモ練
走行距離 100.7km
走行時間 3:34:04
最高心拍 193?

・ランジ11kg 200回
・脚上げ11kg 100回
・レッグカール11kg 100回

ようやく腹痛も治まり、久々の手賀沼ダラ坂周回練。(ちなみに、5:30ファミマは言いだしっぺくん現れず。。)
いつものようにダラダラ坂をオールダンシングで上ってみると、やっぱ筋力がかなり落ちてる感じ。
地道に戻していかないと。

徐々にオッティモ勢が集まってきたので、千葉NT練に参加。6名で。
全く走れなかったけど、マッタリペースだったので何とか付いていく。
最後はタネヤでもがくという皆さんと別れて、CRを流して帰る。
走行時、左脚付け根の傷口がまだ痛む。あと体力も落ちてるなぁ。
リハビリ練はまだまだ続きそう。

水曜カンナ練

2010年07月28日 | オッティモ練
走行距離 75.3km
走行時間 2:37:19
最高心拍 192

水曜早朝練習会。
カンナ四本もがき、6名でスタート。
(豪くん一周、染谷さん二周で離脱。)

ポイントは、塚野さん三本、塙さん一本。
ついに塙封じに成功!?(ていうか、塚野さんメチャ強かった。)
三周目以降3人になってからは、2対1風味で波状攻撃。(塙さんも良い練習になるはず。)
ラストは自分が取らなきゃいけない形だったけど、やっぱ50-12Tでは全然足りね~。(言い訳)

朝の走り出しから練習会前半くらいまでは、身体がふわふわ状態だったけど、
後半は徐々に戻ってきて大分ビシッとした感じ。
良い刺激を入れられてよかった。

早朝カンナ練

2010年07月21日 | オッティモ練
走行距離 85.5km
走行時間 2:47:12
最高心拍 190

・ランジ11kg 160回
・脚上げ11kg 100回

やっと晴れたよ水曜日。1ヵ月半ぶりかな?
暑さでよく眠れなかったせいか、ダルさMAX状態で手賀沼へゴー。
久々の水曜早朝練は、5:30スタート時3名のみ。(→途中1名合流。)
なので一周(11km弱)毎に先頭固定で全力TTというメニューで。

皆さん速かったー。
自分遅かったー。ひどいタレぶり。。
4人で一周ずつ機関車こなし、最後5周目はいつものを一発。
でももはや全く脚は残っておらず・・・
お二人(塚野さん・塙さん)に食らいつくだけで一杯一杯。
へなちょこMAXだったけど、間違いなく良い練習になったよ水曜日。

早朝練+オッティモ朝練

2010年07月19日 | オッティモ練
走行距離 106.6km
走行時間 3:46:36
最高心拍 193

まずは昨日同様、ダラ坂周回練。
早朝からうだるような暑さ、疲れも溜まりまくりで全く上げられず。。
なんとか4周回こなし、これで帰ろうかと日和りかけるも、心を鬼に猛暑の朝練へ。

第一集団は5名でスタート。
みなさんもお疲れモードか、めちゃめちゃマッタリペース。
最初は喜んだけど、あまりにも遅いので一周目カンナでアタック。
そしてHさんと二人に。
一定快速ペースで均等に回していき、ダラ坂は二人で目一杯アゲアゲ。
この地獄ローテのまま最後まで。
ラストの高校の坂は自分が全開で先行し、ゴール前でズバッと差され終了。
完全に出し切った。

終了後、二人でコーラ小休止。
まじ最高です。

【オッティモ練】
走行距離 37.9km
走行時間 1:00:10
平均速度 37.8km/h
最高速度 54.2km/h
平均心拍 171(86%)
最高心拍 193(97%)
平均ケイデンス  89
最高ケイデンス 110

早朝練(Swacchi練)+オッティモ朝練

2010年07月11日 | オッティモ練
走行距離 109.1km
走行時間 3:45:22
最高心拍 ?

金曜のスポーツマッサージの効果は・・・
土曜に普通に高強度で練習してしまっては意味なし。。分からず。
でも何となく筋肉の芯の部分はほぐれているような気がするのだが?

今朝も周回コースで予習練。
でも昨日のダメージがかなりきていて全く上げられず。
と、そこへタイミングよくスワッチ早朝練組がやってきたので、
諏訪隊長に断りを入れ集団後ろに付かせてもらっての二周回。
お陰でダレずにしっかり走れた。よかったよかった。
手賀の丘入り口でお礼を言って、自分はそのままもう一周流し。
後半、前地さん・丸岡さん・小林さんパックに合流して最後まで。

続いて朝練、第一集団は6名で。
今日はとにかくローテがスムーズ。
お陰で昨日より二、三人も少なく、疲れもあるのに、楽に気持ちよく回すことができた。
気分上々で、ダラ坂から目一杯上げていくも、T野さんにカウンター食らって沈。
うーん、あそこは気合いで付いて二人で逃げを決めなきゃいけなかった場面。反省。
4名になっての二周目、後半からは一気に苦しい走りに。
そのまま4人で手賀の丘越え、たね屋の坂はお約束のI江アタックに反応できたが、
ラストの高校の坂は売り切れ。後ろからT野さん・M吉さんに捲られて終了。

心拍数値飛んでしまったが、やっぱり今日は一転、全く心拍上がらなかった。(たぶん180後半)
脚はなんとかごまかせても、心肺の方はごまかせないという事ね。

【オッティモ練】
走行距離 37.8km
走行時間 0:58:30
平均速度 38.8km/h
最高速度 54.1km/h
平均心拍 ?
最高心拍 ?
平均ケイデンス  96
最高ケイデンス 113