-
国登録有形文化財 桜櫓館(おうろかん)で陶芸・展示会
(2006-10-26 07:41:06 | 展示会)
大館市で陶芸の窯元(大炎窯)を主宰する... -
陶芸作品の窯出し
(2006-10-27 17:01:05 | 陶芸)
陶恵窯を主宰する石塚恵美子さんは陶芸... -
水割りの水はボツメキ水源地の名水
(2006-10-28 20:35:16 | 徒然日記)
今日28日は昼近くから小雨となる。自分... -
鹿角市花輪で見つけた。彫刻
(2006-10-29 20:06:38 | 徒然日記)
今日29日鹿角市花輪に行って来ました。参加していた展示会が最終日となり作品の搬出... -
自分の作った花瓶を…合成写真加工
(2006-10-30 22:52:05 | 陶芸)
今日は朝から青空の見える良い天気となりました。昨日は遠出したのでパソコンの勉強中... -
時期はづれの完熟トマト
(2006-10-31 22:14:09 | 徒然日記)
晴耕雨読を心がけていたが最近HP作りに... -
後2カ月… 初心に帰って頑張ろう
(2006-11-01 21:09:52 | 徒然日記)
今日から11月、今年も後2カ月となり... -
展示会のタイトルは[土の感性」
(2006-11-02 21:39:13 | 展示会)
過日28日にアトリオンで古木保雄作陶展... -
今日は飯坂温泉で下郷中学校第12期生合同同級会
(2006-11-03 06:19:27 | 徒然日記)
今日3日は中学時代の合同同級会が福島... -
福島・飯坂温泉…下中12期同窓会
(2006-11-04 07:40:01 | 徒然日記)
福島県飯坂温泉・吉川屋での同級会は合... -
同級会に手作り陶器を持参
(2006-11-05 21:11:54 | 徒然日記)
3日と4日の合同同級会は3年振りの会で盛... -
初めての埴輪馬
(2006-11-06 17:52:39 | 陶芸)
テラコッタで作った埴輪の馬、どの様な... -
パソコンでは季節感が直ぐには表現出来なかった
(2006-11-07 21:58:40 | 徒然日記)
昨日までの天気が嘘の様に今日は雷がなり天気が荒れた。11月に入ったので当然の天気... -
陶芸・七輪焼きに挑戦する。
(2006-11-08 21:39:56 | 陶芸)
8月末に七輪焼き陶芸体験教室に参加した... -
11月畑にはまだ…オクラの花が
(2006-11-09 09:05:55 | 徒然日記)
今日9日昨日までの天気と違い好天となり... -
もう直ぐ冬…箱そりが懐かしい
(2006-11-10 09:46:35 | 徒然日記)
もう直ぐ冬…箱そり昔懐かしい時代物の感... -
庭のフクロウに福を託して
(2006-11-11 07:57:02 | 徒然日記)
我が家の小さな庭には妻が作陶した50cm... -
後輩から 工房展の案内いただく
(2006-11-12 13:58:10 | 展示会)
会社で一緒にデザインの仕事をしていた後輩で二科会デザイン部門会友でもある加賀市子... -
鳥の習性に学ぶ…
(2006-11-13 16:35:01 | 徒然日記)
我が家の庭に鳥の巣箱がある。3年位前に私が作ったものであるが、一度も鳥が巣作りし... -
工房は楽しい作陶……集いの場
(2006-11-14 13:24:22 | 陶芸)
手作り工房創遊舎で陶恵窯を主宰し陶芸...