-
焚き800度近くまで温度を上げ焚き方を代わった…
(2010-10-31 20:55:18 | 陶芸)
今朝5時前に起床し、知人の古城窯の窯焚... -
知人の古城窯が二年ぶりに窯焚き…今日から
(2010-10-30 20:23:36 | 陶芸)
知人の古城窯が二年ぶりに素焼きの窯焚... -
「創遊舎と仲間たち展」にはビーズ・ハガキ絵・講座の方たちの作品も
(2010-10-29 19:20:01 | 陶芸)
先般行なわれた「創遊舎と仲間たち展」... -
団栗の形に栗鼠などを切り抜いたランプシェード…
(2010-10-28 16:31:36 | 陶芸)
先般行なわれた「創遊舎と仲間たち展」... -
七輪焼成した時の地色と志野釉が絡みあって…
(2010-10-27 16:59:55 | 陶芸)
今日の窯出しで出来上がった茶碗は、以... -
帽子を斜めにかぶった梟のランプシェード…
(2010-10-26 20:13:19 | 陶芸)
帽子を斜めにかぶった梟のランプシェー... -
鳥籠飾り・花器・ランプシェード・市松模様の皿など…
(2010-10-25 17:53:35 | 陶芸)
鳥籠飾り・花器・ランプシェード・市松... -
朝6時から本焼きの窯焚きを行い19時近くに焚き終える…
(2010-10-24 20:00:21 | 陶芸)
秋田市・手作り工房創遊舎「陶恵窯」で... -
地域センター祭で子供達が夏休み体験陶芸で作った作品を展示…
(2010-10-23 18:32:52 | Weblog)
地域センター祭りに子供達が夏休み体験陶芸で作った作品を中心に展示参加した。円錐型... -
灯篭に落葉を配し秋らしさを演出…
(2010-10-22 17:54:44 | 陶芸)
灯篭に落葉を配し秋らしさを演出した飾... -
飛脚の陶人形は横に寝そべった様子を表現…
(2010-10-21 18:34:18 | 陶芸)
10月5日から7日に行なった「創遊舎... -
蓋の持ち手部分と描かれたイルカが印象的…
(2010-10-20 19:53:46 | 陶芸)
蓋付の器はイルカに拘って作られている... -
黒天目を掛けた片口…
(2010-10-19 17:30:19 | 陶芸)
黒天目を掛けた片口は10月2日窯出し... -
鶏をイメージした器は、スティックシュガーやスプーン等を容れ…
(2010-10-18 20:08:52 | 陶芸)
鶏をイメージして作られた器は、スティ... -
手作りで先の尖った弾力のあるオリジナルカッターで…
(2010-10-17 20:23:51 | 陶芸)
桜模様のランプシェードは白萩釉が掛け... -
5角柱の花瓶…面と角の作りに質問が…
(2010-10-16 13:31:57 | 陶芸)
5角柱・4角柱・3角柱・円柱となまこ釉... -
初めて陶芸をされた方は…亀とトカゲ
(2010-10-15 18:10:10 | Weblog)
織部釉を掛けた亀とトカゲは初めて陶芸... -
大胆な絵付けがされた器は菓子器…
(2010-10-14 17:29:43 | Weblog)
大胆な絵付けがされた器は関谷さんが菓... -
素人陶芸では納得の出来上がり…
(2010-10-13 19:10:31 | Weblog)
鉄赤釉に織部釉を吹き付けし釉薬の流れ... -
急須は作り手のイメージした色合いに…
(2010-10-12 19:08:45 | 陶芸)
茶蕎麦釉を掛けた急須は作り手のイメー...