-
小鳥が葉っぱに止まった様子を表現した葉皿…
(2010-11-22 19:51:38 | Weblog)
小鳥が葉っぱに止まった様子を表現した... -
何れも綺麗な形に作り上げ完成度の高い作品…
(2010-11-12 17:02:21 | Weblog)
手付きの器・ランプシェード・花瓶・皿・茶椀等を10月に行なわれた「創遊舎と仲間た... -
アイディアがキラリと光る作品や二層透かし彫りの高難易度の作品も
(2010-11-03 19:35:46 | Weblog)
円錐型のランプシェードや片口・陶人形・帽子型花器・お盆にセットしたティーカップ等... -
「創遊舎と仲間たち展」にはキルトや、プリザーブドフラワーの作品も…
(2010-11-01 20:18:55 | Weblog)
10月に行なわれた「創遊舎と仲間たち展... -
地域センター祭で子供達が夏休み体験陶芸で作った作品を展示…
(2010-10-23 18:32:52 | Weblog)
地域センター祭りに子供達が夏休み体験陶芸で作った作品を中心に展示参加した。円錐型... -
初めて陶芸をされた方は…亀とトカゲ
(2010-10-15 18:10:10 | Weblog)
織部釉を掛けた亀とトカゲは初めて陶芸... -
大胆な絵付けがされた器は菓子器…
(2010-10-14 17:29:43 | Weblog)
大胆な絵付けがされた器は関谷さんが菓... -
素人陶芸では納得の出来上がり…
(2010-10-13 19:10:31 | Weblog)
鉄赤釉に織部釉を吹き付けし釉薬の流れ... -
現代風の服装の人形を手際良く作るのには驚きです…
(2010-10-10 19:53:43 | Weblog)
焼締めの人形を作ったのは吉川さんです... -
ご家族の評判は如何だったでしょうか…
(2010-04-08 17:40:53 | Weblog)
鉄赤釉が掛けられた花器は、地域の介護... -
黄茶の釉薬を掛けた土鍋は通常より深さのある作りに…
(2010-03-07 16:58:30 | Weblog)
黄茶の釉薬を掛けた土鍋は通常より深さ... -
灯りが燈ると…きっと子供達の表情が輝いて見えるのでは!
(2009-09-18 19:25:38 | Weblog)
子供がピアノを弾いたり…窓から顔出した... -
焼締めの猫のランプシェード
(2009-07-26 13:48:49 | Weblog)
焼締めの猫のランプシェード作られたの... -
二層透かし彫りの出来上がりの満足度は…
(2009-07-14 13:56:31 | Weblog)
二層透かし彫りの花瓶の内側の筒に模様... -
菖蒲模様の茶香炉
(2009-06-25 13:32:44 | Weblog)
菖蒲を切り抜いた茶香炉で香を焚く、作... -
織部のシュガーポット
(2009-05-24 07:08:54 | Weblog)
織部釉薬をかけたシュガーポット、写真... -
縄文土器の風合いを楽しむ…
(2008-09-14 05:51:45 | Weblog)
縄文文化の息吹を体感する「野焼きをた... -
手作りの窯で楽焼風の「ぐい呑み」を作りたい…
(2008-08-06 21:25:50 | Weblog)
「ぐい呑み」は酒を嗜む者にとっては、手に馴染むモノが欲しく何個も買い求めたりする... -
初めてのミニ窯造り
(2008-08-03 08:21:44 | Weblog)
陶芸を始めて4年目になる、まだ茶碗すら... -
愛くるしいネズミ…
(2008-08-01 05:50:13 | Weblog)
白い愛くるしいネズミの置物を作ったの...