-
投稿記事がうまく行きません
(2006-10-07 10:04:04 | Weblog)
初めての記事をタイピングするのに指が... -
今日は一日雨降り
(2006-10-07 14:51:08 | 徒然日記)
今日は雨降り天気に恵まれませんでした... -
今日8日は展示会・イベント等を見に行きます。
(2006-10-08 07:10:06 | 粋人)
昨日来の雨も霧雨状態となり気温の方も... -
展示会に出品した自分の作品を紹介
(2006-10-09 07:04:49 | 展示会)
陶芸を始めて2年半になります。週1回の... -
道の駅[四季の森]荒川焼穴窯・見学
(2006-10-10 13:07:50 | 陶芸)
9日午後、大仙市協和道の駅[四季の森]にある荒川焼・陶芸穴窯を見学してきました。... -
秋田労働局等が主催する 人材マッチングフェア参加
(2006-10-11 21:02:59 | 催事)
10月11日午後1時~ 秋田労働局等が主催... -
写真展の見学から
(2006-10-12 16:12:28 | 展示会)
過日アトリオンで小原清幸さんと3人の写真家達が10余年を懸けて撮影した鳥海山を中... -
「秋田ほらふきまんじゅう」が秋田の名産に…!
(2006-10-13 16:01:49 | 粋人)
過日10月8・9日に、06秋田市産業フェアに出店した佐藤さんは関係機関との共同開... -
芸術の秋 何か芸術に触れてみませんか
(2006-10-14 18:42:40 | 粋人)
今日14日は早朝大分気温が下がり肌寒く... -
感動を受けた 皆川さんの作品を再度紹介
(2006-10-15 20:59:10 | 粋人)
過日10月8日に紹介しましたが、秋田公立... -
農家のご苦労に感謝。ハサ掛け天日乾燥のお米
(2006-10-16 19:00:04 | 徒然日記)
10月も中旬に入り県内の稲刈りもほぼ終... -
野焼き大会に参加、小松幸子先生に感謝
(2006-10-17 19:48:35 | 陶芸)
古代縄文の息吹に近づきたいそんな思い... -
四季の家からの眺望が楽しみ
(2006-10-18 15:01:01 | 徒然日記)
今日18日は寒い朝でしたが、日中には青... -
和装小物作りに挑戦を!
(2006-10-19 15:20:49 | 講座案内)
秋田市外旭川にある、手作り工房[創遊... -
八塩工芸の桐製品は、自分にはお宝
(2006-10-20 20:37:23 | 粋人)
八塩工芸の佐々木日出夫さんは桐タンス... -
陶芸グループで鍋っこ
(2006-10-21 06:01:43 | 徒然日記)
20日に陶恵釜陶芸グループで鍋っこを企... -
地域コミセンで作品展示
(2006-10-22 06:50:34 | 展示会)
昨日21日には創遊舎・陶恵窯での受講の... -
鹿角市花輪・旧関善酒店で陶芸展等開催
(2006-10-23 20:13:31 | 展示会)
鹿角市花輪・旧関善酒店は明治時代の商... -
明日25日から~松韻窯 作陶展
(2006-10-24 06:10:45 | 展示会)
松韻窯・松本健司 [秋を写す 陶と出羽和... -
人恋しくなる時…絵手紙を
(2006-10-25 05:15:15 | 講座案内)
秋、何変と無く物思う時…人恋しくなる時...