So-ya's blog

いとお菓子

天文台

2019年08月18日 | 雑草

薄暗~い道を歩いたその先

なにやら遺跡のような建造物

ここは高山村にある

ぐんま天文台です

 

今20周年イベント「木星と土星を見よう」をやってます

しかし、この日はあいにく曇りからの雨

望遠鏡の見学になってしまいました~

なんだか未完成のロボットのようですが

これが150センチ望遠鏡

ここが開いて星を観察できます

夏休みで子供たちも、たくさんいました

みんな望遠鏡と記念撮影

・・・

*旧暦の七夕も10日ほど過ぎてしまいましたが、

ワタシの目的は、「夏の大三角形と天の川」でした。

天の川を挟んでの、織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)、

そして、白鳥座のデネブの三角形。

ドバっと流れる天の川~

このおっきな写真のような星空!

・・・はずでしたが・・・( ̄▽ ̄)

星空ではなく、望遠鏡見学と・・・( ̄▽ ̄;)

けど、壁に飾られた群馬星の会・太田宇宙の会の皆様や天文台ユーザーさんたちの写真展だけでも、

見ごたえがありました!ya

 

・・・・

ボランティアの人たちもパネルを使って親切に説明してくれます

映像での解説もやっていました

今週末もイベント開催予定

天気が良ければいいね

詳しくはぐんま天文台のHPでどうぞ

http://www.astron.pref.gunma.jp/

 

 

天文台の帰り道

どこかの花火大会

やっぱり花火いいなぁ

思いがけず夏を満喫してしまった

 

せっかくなので、途中にある

渋川の四川さんへ

ふっくらレバニラ炒め

いつも必ず注文する焼き餃子

水餃子もおいしいです

yaが頼んだザーサイと何かの炒め物

ザーサイ炒めるとおいしい

ワタシは

かた焼き

yaは

冷たい豆乳タンタンメン 

 

ごちそうさまでした~

 

土星は見られなかったけど

天文台カードもらえたし

花火見れたし

餃子うまかったし

満足満足

 

(So

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮城だっちゃ 4 | トップ | びおとーぷ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。