ららみ先生のピアノのおけいこ

自閉症でも、発達障がいでも、
両手でピアノが弾けるんです♪
ピアノが弾けるって、素晴らしい!

お祖母ちゃんのピアノを孫が弾き、そして。。。

2022-06-22 | 音楽&ピアノ

法事があったので、九州へ行って来ました。

叔父と叔母の13回忌です。

 

法事は滞りなく終わり、
帰りに、従妹の家へ寄りました。

通されたリビングには、
ヤマハのアップライトが置いてありました。

 

「このピアノで、カホちゃんは練習したんだね。」

カホちゃんというのは従妹の長女で、
ピティナ等のコンクールに、何度も挑戦していたのを聞いていたからです。

そんなカホちゃんも、中学へ入った頃にピアノを辞め、
それ以来、ピアノには 滅多に触らないとのこと。

今は、東京の大学に進学して家を離れているので、
なおさらでしょう。

 

「うん、カホが小学生の頃は、
このピアノも大活躍だったんだけどね。
もう、売っちゃおうかな~と考えているのよ。」

「え~っ! それは勿体ないよ。
時々調律をして大切にしていたら、
カホちゃんの子供も弾けるもの。」

「そうなの?」

「うん、ピアノは、100年経っても大丈夫。
定期的な調律は必要だけどね。」

 

聞くところによると、
このピアノは、従妹の母親が使っていたものだそうです。

叔母(従妹の母)は、小学校の教師だったので、
家で練習する為に、購入したのでしょう。

およそ40年前のピアノは、今でも充分美しく、
昭和の製品らしく、立派なものでした。

 

お祖母ちゃんが使ったピアノを孫娘が弾き、

そして、その子供に引き継ぐ。。。

なんか、素敵だなぁ~と思ったのでした。

 

 

お願いです

習い事をさせる事に対して
躊躇している多くのお母様達に
このブログを読んで頂きたいと願っています。

ランキングが上がると多くの方の眼に留まります。
ポチッと押して応援してくださいね~
     ↓     ↓     ↓

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村    

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
« レッスンに、今時のツールを... | トップ | 急激な成長にビックリした!!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽&ピアノ」カテゴリの最新記事