ららみ先生のピアノのおけいこ

自閉症でも、発達障がいでも、
両手でピアノが弾けるんです♪
ピアノが弾けるって、素晴らしい!

ブルグミュラーにペダルを付ける?付けない?

2018-11-15 | 初心者のピアノ上達への近道

ペダルのことで、M先生から質問がありました。

「ブルグミュラーの指導の際、ペダルを付けますか?」というものでした。

 

私の場合ですが。。。

実力的、技術的に、余程余裕のある子以外は、ペダルはあまり使っていません。

ブルグミュラーを教える時は、
指導することが多過ぎて、ペダルの指導まで至らない~ということもありますし、

ブルグミュラーを練習する時期の子は、
まだペダルに足が届かない~等、そんな体格上のこともあり、

ペダルの使用は控えているのです。

ただ、全く使わない~と決めているわけではなく、
「アラベスク」などの初期の曲でも、最後の和音の箇所だけ~等、
部分的にペダルを踏ませて、徐々に慣らしていくようにはしています。

そして、21番の「天使の声」の際に、本格的なペダル奏法を指導する~というのが、
私のパターンです。

 

例外的に、あまりやる気の出ない子にペダルの踏み方を教え、
新たなやる気スイッチを押す場合もありますし、

実力的、体格的に難しい場合は、全くペダルの指導をしない場合もあります。

つまり、その子の様子を見ながら~といったところでしょうか。

 

M先生は、
「発表会で、ブルグミュラーを弾かせる時、ペダルは絶対必要ですか?」とも質問されました。

私は「絶対必要」とは思っていませんので、そのようにお答えしました。

勿論、ペダルを使用した方が、表現の幅も広がりますし、聴き映えもします。

でも、強弱やフレージング、間の取り方等で、充分音楽的に弾く事は出来ると思います。

ですので、ペダルを付けることで、その子自身に余裕が無くなるくらいならば、
たとえ発表会でも、ペダルは付けなくてもいいんじゃないかなぁ~と、私は思っています。

 

ところで、明日からしばらくの間、帰省致します。

慣れたパソコン以外からの投稿が私には難しいので、帰省の間は、ブログもお休みする予定です。

でも、時々は遊びに来て、ポチッとして頂けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願い致します 

   ↓       ↓       ↓   

コメント    この記事についてブログを書く
« 佳子さま御臨席~少年の主張... | トップ | 大阪滞在3時間半の間に! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

初心者のピアノ上達への近道」カテゴリの最新記事