gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Web内覧会 その11~トイレ~

2013-02-10 10:00:00 | 家作り

我が家のWeb内覧会も11回目。。。

今回は、1階と2階に一箇所ずつあるトイレに付いてご紹介たいと思います。

 

まずは一階トイレの全景から。。。

 

設計通りに施工されていたら、文字通り“使えないトイレ”になっていた我が家の一階トイレですが、棟梁さんの機転により適度な広さで使い易いトイレとなりました。

 

便器は、住友林業設定品であるLIXILのタンクレストイレ サティスSXシリーズ(品番:D-113AXU-SU)です。

住友林業の標準設定では、TOTOとLIXILのタンク付トイレになりますが、1階トイレが階段下で狭い事と、お客さんが使う事を考えて、タンクレスにアップグレードしました。

手洗いとサニタリー収納はINAX(LIXIL)、手摺はTOTOです。

タオル掛けも標準で付きます。

ちなみにトイレットペーパーは施主支給。。。

 

 

タンクレストイレは停電時に使えない・・・と思い込んでいましたが、このサティスSXシリーズは手動で水を流すことが出来ました。

なぁ~んだ・・・それだったら、一階トイレよりもさらに狭い二階トイレもタンクレスで検討してみれば良かった。。。

ただし、停電時に問題が無くても断水時にはやはりタンク付の方が強いですからねェ~。

一番びっくりしたのが、用を足して便座から立ち上がると自動的に水が流れ(フルオート便器洗浄)、換気扇が“強”に切り替わる強力ターボ脱臭でした。

時代の進歩を改めて感じてしまいました。

 

 

フルオート便器洗浄機能が付いているので“小”の時以外はまず触れることがないリモコン部です。

あっ、そう言えば便座の温度調整の時に使ったっけ。。。

 

 

旧宅に比べて格段に進歩した我が家のトイレなんですが、一つだけ困ったことが。。。

トイレのLED照明には人感センサー付き自動点灯・消灯スイッチが付いているのですが、コイツがダメなんです。

トイレに入った時にはキチンと点灯してくれるのですが、その後センサーの前に手をかざしていないと自動消灯してしまうのです。

入居直後からこの被害が相次いだので、住友林業の工事担当者さんに連絡したトコロ、

 

“動いていないとセンサーが反応しませんから・・・頃合いを見計らって手でも振って下さい。”

 

・・・という回答。

誰もいないトイレの中で便器に座ったまま一人手を振っている姿を想像すると可笑しくなりましたが、早速試してみる事にしました。

 

ト・コ・ロ・が・・・

 

やっぱり自動消灯してしまいます。手だけではなくて体も前後左右に動かしてみたのですがヤッパリ駄目。。。

センサー部から20㎝位の距離まで手のひらをかざさないと点灯してくれません。

これでは、大人ならともかく、小学生の息子のリーチではちょっと厳しいでしょう。第一、お客さんがトイレを使われる場合に、

 

“ウチのトイレは途中で自動消灯するから、センサーに手をかざしてね”

 

なんていちいち説明する事なんて出来ませんよ。

 

ハッキリ言って使い物にならない。。。

 

コレだったら手動の方がはるかにマシ。。。

ところが、この照明スイッチはトイレの中に付いているんですよ。

しかも、手動のスイッチは小さな凸をスライドさせる形で使い難い事この上ない。。。

大体、トイレの照明スイッチを自動化したところで、その利便性なんかたかが知れているのに、こんなモノを標準仕様にするから却って不便になる訳です。

このトイレの照明スイッチに付いては、他に出てきた不具合と併せて住友林業さんにクレームです。

 

 

さて、お次は二階トイレです。

二階のトイレは、使用目的が緊急避難的な使用である事と、家族だけが使用する事を想定していたので(実際、その通りになっていますが・・・)、住友林業標準であるTOTOのタンク付トイレ(品番:STT340BJ)としました。

 

二階トイレをタンク付にしたのは、一つは、二階トイレはあくまでプライベートな補助的なトイレである事、二つ目は停電時に一階のタンクレストイレが使えなくなった際(・・・上に書きましたが、実際にはタンクレストイレは停電時でも手動に切り替えて使える事が入居後に判明。。。)のバックアップとして使う事、三つ目に、どうしても二階は水圧が低くなってしまうため家の立地(水道管本管からの距離が遠い等)によってはタンクレストイレでは水流が弱くなってしまう事がある事、そして最後に、断水時にタンク内の水を非常用として使う事が出来る。。。などの理由からでした。

 

 

便座正面には標準でサニタリー収納が付いてきました。

中には予備のトイレットペーパーや、掃除道具類などを置いています。

サニタリー収納の右下には、LED照明の人感センサー付きスイッチ(一階トイレのモノと同型)が付けられていますが、コチラはトイレ自体が狭いせいか正常に動作しています。

 

 

引き渡し後の二階トイレ。。。

住友林業の家では標準仕様で二階トイレが付いているようです。

実際に生活してみると、このトイレはとても使い勝手がいいのです。

寒い日の夜中にトイレに行きたくなっても一階のトイレまで降りずに済むのは助かります。

心配していた広さの方も、実際に使ってみると、仮住まいにしていたマンションと余り変わらなかった事から全く不満はありませんでした。

 

 

さて、コレといった特徴が無い我が家のトイレですが、設計段階や工事中には余りの狭さに“一体、どうなるのだろう?”なんて心配になる事もありました。

でも、実際に使ってみると適度な広さと使い勝手の良いトイレに仕上がっていました。

家は、実際に生活してみないと解らない部分があるようです。

コレが家づくりの難しさなんでしょうねェ~。

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2013年2月10日 11:03]
こんにちは

トイレも必ず1日1回は使う所ですから?。

気持ち良く使いたいですよね。

自動はライトの消し忘れがなさそうですね。

後流し忘れも(母が来た時たまにあります)。

しかし普通トイレではあまり動かないですよね(笑い)

タンクレスの場合ブルーレットとかは使えるのかなと言うのが少し気になりました。
ヴェル24 [2013年2月10日 12:27]
こんにちは。

2階にトイレが有るのはとても便利で良いですネ。実家には2階にもトイレが有るので便利さは解っています。

人感センサーって正常に動作してくれれば便利ですが、1階のような状態ですと不便ですネ。センサーの調整が必要ですネ。正常に戻っても自動消灯が有るので、一定時間経過後、手を振るなどの対策は必要ですネ。

敢て取り付けられなかった自動の蓋の開閉をつけていれば、もっと時代の進歩を体感されたことでしょうネ。(笑)
宮ちゃんNO1 [2013年2月10日 18:19]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

色々と物議を交わした1Fのトイレ
時代の最先端を行く感じデスね~
そう・・・LEDのトイレ照明・・・人感センサーが効かない?用を足して居る間に消えちゃうのは困りもの(笑)
でも・・・なんか調整機能は無いんですか?
時間とか感知範囲とか

EP82-SW20 [2013年2月10日 20:03]
こんばんは。

我が家も古いながら、トイレは最新型になってますw
今まで和式派だったのですが、洋式トイレを介護者対策で増設してみたら、これがまた使い易くてしかも匂わない…
という事で、我が家では完全な様式派になりました(苦笑)

でも、外部で用を足すときはまず和式を利用しますw
ビックなトトロ [2013年2月11日 7:03]
こんばんは~。

物凄くいいトイレですね~(^_^)
トイレは過ごしやすいのに越した事ないですね~
私のMSトイレは狭いです。
身体の大きい私は・・・(~_~;)

照明は頂けませんね。
この前店のトイレに入った時同じ状態になりました。(~_~;)
イキナリ電気消えてお~いと言いましたが私だけでした(T_T)
節電も考えものです(~_~;)
まめ八 [2013年2月12日 10:56]
一年生さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

タンクレストイレの場合、ブルーレットは使えないでしょうねェ。。。(^_^;)
人感センサーは消し忘れが無いので節電にも繋がり、便利なモノなんですが、コチラが未だ終わっていないのに仕事を放棄してしまうのは困ったものです。(^_^;)
フルオート便器洗浄機能も便利なんですが、男性の立小便の場合には手動で流さなければならないので忘れそうになりますよ。
まめ八 [2013年2月12日 11:06]
ヴェル24さん、こんにちわ。
連続コメント、有難うございます。

ホント、人感センサーは確かに便利なのですが誤作動されるとコレ程イライラするモノはありませんねぇ。
トイレの照明スイッチのON、OFFを面倒臭がる人なんてこの世にいるのでしょうかネ?
それよりも、トイレの最中に真っ暗になる方が余程迷惑だと思うのですが。。。(^_^;)
コレを標準で装備する事によって、住宅の性能を高く評価する人なんてあまりいないと思うのですが。。。(^_^;)
まめ八 [2013年2月12日 11:26]
宮ちゃん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

調整機能は付いていますよ。
照射継続時間や感知範囲、それに作動する明るさの調整ができます。
ところがどんなに調整しても上手くいきません。
住友林業にクレーム付けたトコロ、故障かも知れないので点検の上、問題があれば交換になるそうです。
私が思うに、センサーと便器の間の距離が遠い(70㎝位)だと思うのですが。。。(^_^;)
まめ八 [2013年2月12日 11:36]
EP82-SW20さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

お久しぶりです。
もう暫くしたら我が家の方も落ち付いてくると思いますので、そちらの方にもまたお邪魔させて頂きたいと思います。

和式トイレに比べると洋式トイレは楽ですよねェ~
健康の面でも洋式の方が和式よりも優れているそうです。
ただ、公衆トイレはまだまだ圧倒的に和式が多いですよネ。
それに、誰が座ったか解らない便座に腰かけるって言うのも余り気持ちの良いモノではありませんからお気持ちは良く解ります。
今から15年ほど前(エイズが騒がれた頃・・・)、ヨーロッパに行った際、公衆トイレの便座が全て外されていて驚いたことを思いさしましたよ。
まめ八 [2013年2月12日 12:26]
ビックなトトロさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

いえいえ。。。我が家のトイレも奥行こそ有れ、幅はとても狭いですよ。仮住まいしていたMSのトイレの幅より狭いです。(^_^;)
仰る通り、トイレって妙に落ち着きますよね。
ホッとする空間だと思います。
トトロさんも自動点灯・消灯照明の被害者なのですネ?
アレって突然暗くなるので焦りますよね~。!(^O^)
トイレ照明のスイッチ位、指一本でON、OFF出来る訳ですから、余計な設備は付けないで貰いたかったです。(^_^;)

外構 その5~外壁ブロック積み~

2013-02-09 20:00:00 | 家作り

家本体の引き渡しを終えてから早や2週間が過ぎました。

その間、外構工事の方もコツコツと進められています。

 

2月3日(日)の状態です。

通りに面した塀のブロック積みがほぼ終わりました。

塀はモルタル刷毛塗り、スキン吹き付け塗装仕上げになります。

 

 

北西角に残っていたブロック塀も取り壊した後に新しく作り直すことになりました。

バス通りに面しているコチラの塀にはこの上に横格子(LIXIL デザイナーズパーツ)を付ける事になっています。

 

 

向かって左側の門塀には郵便受けの取り付けが終わっていました。

門塀の部分は、家の外装材に合わせてLIXILのセラヴィオSのタイル貼りにしました。

 

 

左側の門塀には郵便受けとドアホン(パナソニック 「どこでもドアホン SWD700KL」、表札(ONLY ONE CLUBのアルミ鋳物タイプ NA1-SI06-1)が付きます。

ドアホンの配線工事も終わっているようです。

門塀のブロックの右横には門扉の支柱が既に取り付けられています。

門扉は、自転車の出入りと、斬新なデザインが気に入ったLIXILのアウタースライドD型引戸タイプ17-12を採用しました。

 

 

門塀向かって右側。。。

LIXILのアウタースライド引き戸タイプは、塀の外側に扉がスライドします。

従って、門扉のレールも門塀の外側に付けられています。

門塀の前には花壇を作ったのですが、家本体工事を行った住友林業の手違いから20㎝程奥行が削られる事になり、とても狭い花壇になってしまいました。

コチラのブロック塀の上にはLIXILの陶笠置が付きます。

 

 

ブロック塀の庭側にはキチンと支えが施工されています。

この部分はサイクルポートと物置の境界になる予定なので邪魔にはなりません。

 

 

コチラはリビング・ダイニング外のテラスです。

30㎝角のタイル張りの予定です。

 

 

玄関アプローチも出来てきました。

住宅本体工事の遅れが無ければ、2週間前には完成していた部分です。

手前が玄関ポーチ、奥にはコレからサイクルポート(LIXIL キューブポートミニ )と物置(イナバ NXN-45S)が出来る予定です。

 

 

サイクルポート予定地から玄関ポーチ方向を見たトコロです。

アプローチのタイルと土の見切りはカラー煉瓦。。。

家本体とアプローチ部分の間は坪庭予定地です。

この場所は和室のコーナーサッシの外側にあたる部分なので今回の外構工事でまめ八が一番拘った部分になります。

 

 

寒くて天気も余り良くない日が続いて工事も少し遅れ気味でしたが、この3連休中は晴天が続くそうです。

雨天続きで作業が出来なかった外構業者さんは、土・日曜も作業をされるそうで、工事も一気に進みそうな予感が。。。

コレからいよいよ楽しみな坪庭の工事に入る事でしょう。

 

ちなみに外構工事の竣工は2月20日頃の予定です。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2013年2月9日 20:33]
こんばんは

まだ途中ですがひとまず丸見えにはならなくなり少し安心ですね。

外塀は歩道に面してるのでしっかりした施工をしてほしいですね。

支えがあると強度もだいぶ強くなり地震の時も安心できそうです。

段になってるのも強度的にいいでしょうね。
ビックなトトロ [2013年2月10日 7:25]
おはようございます。

どんどん進んでいますね。
やはり坪庭が気になります(^_^)

和室からホッと見える空間・・・
凄く楽しみです(^_-)-☆

次に期待!ってハードル上げすぎm(_ _)m
宮ちゃんNO1 [2013年2月10日 7:53]
おはよ~ 宮ちゃんで~す!

外構工事も着々と進んで・・・家らしく成って来ましたネ!
やはり・・・外構が出来上がると家が一段と綺麗に見えますね~

まめ八 [2013年2月10日 10:08]
一年生さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

はい、外構が次第に形になって来て和室のプリーツスクリーンが開けられるようになりました。!(^O^)
ただ、それでも通りから見えてしまうので、坪庭にもう一工夫してあるんですよ。!(^O^)
道路に面したブロック塀って地震の時が怖いんですよネ~
もし倒れて歩行者を傷つけてしまったら家主の責任になりますからねぇ~。
その為、基礎工事だけはしっかりと監督していたのですが、結構深く掘り込んで鉄筋もキチンと入れてあったので安心です。家にしても塀にしても基礎が一番大切ですからねぇ。
まめ八 [2013年2月10日 10:14]
ビックなトトロさん、おはようございます。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

我が家の坪庭は、坪庭と庭に抜ける回廊を兼用していますのでかなり狭いモノです。
和室からの景観を重視した作りなので背景となる庭の植栽と併せての景観を考えて設計して貰いました。
多分、来週末位には植木の移植と庭造りも始まると思います。
まめ八 [2013年2月10日 10:18]
宮ちゃん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

外構が完成して初めて家の完成だと思っているので、コレから外回りが出来上がっていくのが楽しみです。!(^O^)
今が庭木の移植には一番適している時期なので、庭木の移植や植栽も植木屋さんと相談しながら考えていきたいと思います。!(^O^)
ヴェル24 [2013年2月10日 11:40]
おはようございます。

外構はまだ完成してなかったのですネ。本体の遅延の影響ですネ。取敢えず順調に進んでいるようですね。

この後、坪庭が楽しみですネ。
まめ八 [2013年2月12日 10:50]
ヴェル24さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

はい、外構工事の竣工は20日を予定しています。
住宅本体工事の遅れによる影響もあるのですが、2月に入ってからの天気が安定しない事も理由です。
まぁ、外構屋さんも余裕をもって工期を2月下旬としていたので予定通りと言えば予定通り何ですがネ。(^_^;)
坪庭の工事は最後になるのではないでしょうか?
今週末から来週頭位になると思います。

Web内覧会 その10~寝室・ウォークインクローゼット~

2013-02-09 10:00:00 | 家作り

巷のWeb内覧会において、家を建てられた方々がリビング・ダイニングと並んで最も力を入れて紹介されているのが今回ご紹介する寝室です。

まめ八もそうした世の慣習に従って力入れてご紹介したいと思います。

 

まずはいつもの通り、引渡し前の状態です。

冬の昼下がりにはこのように部屋の奥にまで日差しが差し込みます。

ただ、我が家は冬の暖かい日差しよりも夏の厳しい日差しを重視して遮熱ガラスにしてありますので、実際は見た目ほど暖かくはありません。

 

 

寝室の東側の壁。

コチラの壁には淡いグレーのアクセントクロスを貼ってみました。

この壁側にベットの頭が向きます。

ベットの頭の上には調光機能付きのブラケットライトを付けました。

壁に付いた二つの黒い四角い箱がブラケットライトです。

また、ベッドに寝転んで手が届く位置にブラケットライトとシーリングライトのスイッチをもってきました。

コレ等は全てインテリアコーディネーターさんと奥さんがプランニングしたモノです。

 

 
コレが照明スイッチです。
左がブラケットライトの調光ダイヤルとスイッチ、右がシーリングライトのスイッチになります。
ありゃ、シーリングライトスイッチの保護シートを剥がし忘れてる! 
 

 

寝室の入り口です。

寝室の床は、住友林業の無垢床材の中でも人気のある墨栗としました。

色彩を統一するために建具の色はダークオークです。

 

 

墨栗の無垢床材。。。

木目がとても綺麗です。

栗材は固いと聞いていたのですが、実際に生活を始めるとちょっとした事でキズがついてしまいます。(もう既に2箇所キズが入ってしまいました。

ただ、その分裸足で歩いた時の感触がとても良く、冷たさを感じることがありません。

バスルーム周辺と並んで、家の中で素足で歩く機会が多い寝室に墨栗の無垢床材はベストマッチだと思います。

 

 

寝室のエアコン位置です。

他の部屋で問題となっている24時間換気システムの給気口は、寝室ではエアコンと離れた位置に付いています。

エアコンは、九州の家電大手BEST電器オリジナルモデルのパナソニックのCS-28NEXB-Wです。

 

 

東側の窓。。。

レースのカーテン越しに薄らと見えていますが、窓のすぐ外には隣家のベランダが迫っています。

この窓のカーテンは、オール住友林業。。。

レースのカーテンにロールスクリーンの組み合わせです。

 

 

コチラはウォークインクローゼット。

支店長さんの鶴の一声により床も墨栗の無垢床材にして貰いました。

 

右側の壁には造作可動棚とハンガーバーをつけた簡易収納スペース、左側は奥さんの嫁入り道具である桐の和ダンスとクローゼットを置くスペースです。

 

ハンガーバー上には情報配電盤が取り付けられています。

 

 

上の画像で右側に写っているハンガーバーが取り付けられた収納部分。

 

ただ、右側壁のハンガーバーが付いている部分は、別に旧宅から持ち込んだクローゼットを左側に置いた事から必要がなくなり、まめ八の仕事着を掛けるスペースを空けて現在はタンスを置いています。

ウォークインクローゼットというと、固定観念からハンガーバーを付けたがる方が多いみたいですが、ハンガーバーを付けてしまうとハンガーに掛けることが出来る衣服しか収納する事が出来ないために結局は無駄になってしまうようです。

我が家のウォークインクローゼットの反省点として、用途が限られるハンガーバーよりも多目的に使えるチェストを置くスペースや造作棚の方がより汎用性が高く、効率的な収納が出来る事が解りました。

 

 

情報配電盤のアップ写真です。

この段階では電話・インターネットともに未だ引かれていません。

 

 

さて、引き渡し後の寝室です。

住友林業で購入したベットが入っていました。

ベットはちょっと贅沢をして「シモンズ」にしました。

 

 

ベットが入ると、途端にベットルームって感じになりますネ。(当たり前か・・・)

アクセントクロスがとても良い雰囲気を出しています。

ベットと二つのブラケットライト、そして照明スイッチの位置関係がお解り頂けると思います。

 

 

施主支給のLEDシーリングライトも付きました。

LEDシーリングライトは、シャープの『ELM』さくら色ベーシックDLC406Vです。

 

 

ウォークインクローゼットの可動棚。

ダウンライト照明下ではこんな感じです。

 

 

コチラはハンガーバー付簡易収納スペース。

白が基調なので病院みたいです。

 

 

ウォークインクローゼットの照明は、LEDダウンライト2基になります。

明るさはコレで十分。

 

 

情報配電盤の蓋を閉めたトコロ。。。

 

 

電話線、インターネットの引き込み工事は、NTT西日本とBBIQのそれぞれから作業員の方が来られて引き渡し当日の夕方に完了しました。

 

電話の方は直ぐに使えたのですが、インターネットの方はパソコン本体を仮住まいのマンションから引越させるのに手間取り、結局引き渡しの二日後になってやっと開通しました。

 

さて、住友林業の家はホームネットワークが標準仕様で付いているので、全ての部屋をLANで繋いでインターネットを楽しむことが出来ます。(我が家は、書斎とリビングだけにPCを置く予定ですが、一応、寝室や子ども部屋にもLANのソケットとTVアンテナ端子は付いています)

その為、通常ならば無線LAN環境を構築する必要は無いのですが、我が家の場合、まめ八や子どもたちがスマホやDSでWi-Fiを使う事、シャープの太陽光発電に「電力見える化システム」が付いているのですが、そのタブレットを使用する為にも無線LAN環境が必要でした。

 

そこで、作業に来られていたBBIQの委託業者さんにお願いして、無線LANのルータを情報配電盤に取り付けて貰いました。

無線LANルータは、まめ八がコレまで使って来たIOデータの製品なのですが、住友林業の情報配電盤との相性が良くないらしく、工事に来られたBBIQの委託業者さんもかなり苦労されていました。

ただ、その甲斐あって今は問題なく使用出来ています。

 

 

さて、コレまで10年以上にわたって畳に寝てきたまめ八ですがベットの寝心地は?というと・・・

 

凄く寝易いです。

硬からず、柔からず・・・マットレスにお金を掛けただけの事はありました。

家自体の気密性能が上がった事と防犯合わせガラスのお蔭で、外の騒音が殆ど聞こえなくなった事もあってゆっくりと眠れるようになりました。

 

睡眠は健康の基本。。。

家の片付けが落ち着いたら、休日にゆっくりと午睡を楽しんでみたいと思います。

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2013年2月9日 17:28]
こんにちは~ 宮ちゃんで~す!

部屋の一面だけ色を変える演出?
やはり・・・インテリアコーディネーターのアドバイスですか?
人生に於いて・・・睡眠時間は4分の1以上
快適な睡眠がより健康を維持出来ると言われてますからね~
落ち着いた空間・・・快適なベッドは最高デスね!

う~ん・・・無垢の床材を選んだ以上
余り傷を気にすると・・・ゆっくり寝られませんよ~(笑)

ビックなトトロ [2013年2月9日 18:26]
またまたこんばんは~。

寝室もシックで落ち着きますね~
熟睡出来て疲れが飛んで目覚めが宜しいのではないでしょうか(^_^)
シモンズのベッドはいい硬さで寝心地いいですよね(^_^)
我が家も結婚当時から愛用しています。

モデム、ルーターもBOXの中に入っていれば見た目いいですね~
有線でも引き回し各部屋に出来ていいですよね~
羨ましいです(^_-)-☆
一年生 [2013年2月9日 20:19]
こんばんは

嫁入り道具である桐の和ダンス、これってすごくないですか

何気なく書いてありますが。

床が無垢だとやはり見た目もよさそう。

ベッドは10年以上ぶりなんですね。

落ちませんでしたか(笑)。

中々寝心地のよさそうなベッドです。

各部屋インターネットができればエアコンも外からつけることもできると言うことですね。これは良いですね。

寝たままでスイッチに手が届くのはいいなー

そう言えば昔長い紐を釣ってたことがあったなー
まめ八 [2013年2月10日 9:05]
宮ちゃん、おはようございます。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

アクセントクロスもインテリアコーディネーターさんからの提案です。
ホテルの一室みたいで良いでしょう?!(^O^)
お蔭で気持ち良く寝ることが出来ます。
無垢床材の傷はある程度は覚悟していたのですが。。。
頭でわかってても実際にキズを見つけてしまうとやっぱりショック。。。(;^_^A
まぁ、コレから何かを落とす度にキズが付くでしょうがそのウチ慣れるでしょう。
それと、住林さんで家を建てようという方でこのブログをご覧になっているかもしれないので参考まで・・・という意味もあります。!(^O^)
まめ八 [2013年2月10日 9:37]
ビックなトトロさん、おはようございます。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

おおぉ~トトロさんのウチもシモンズでしたか?
結構イイお値段するので最後の最後まで悩みましたが、適度な硬さと寝心地の良さで最終的にはコレに落ち着きました。
ホント、このベットにして良かったと思います。
モデム、ルーターともに情報配電ボックスの中に入ってしまったのでPC周りはスッキリしました。
ただ、一つ心配なのは、何らかの不具合によってルーターやモデムを再起動かけてやらなければならなくなるケースです。いちいち踏み台を持ってきて再起動かけてやるのも大変の様な気がするのですが。。。(;^_^A
幸いな事に未だそのようなケースは発生していませんが、もしそういったケースが発生し、再起動かけても繋がらなかったら私では手に負えないかも。。。(;^_^A
まめ八 [2013年2月10日 9:52]
一年生さん、おはようございます。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

桐のタンスは、今から十数年前、奥さんと奥さんのお母さんを車に乗せて福岡の大川まで買いに行った想い出があります。値段は忘れましたが中古の軽自動車位だったような。。。(;^_^A
でも、桐のタンスって神経質な所があってメンテナンスが大変なんですよ。奥さんの着物をしまっておく位しか使えず、家具としての使い勝手は余り良くないですネ~

えっ?エアコンにそんな機能付いているのですか?
未だ取説読んでないので外出先からの操作まで出来るかどうかは解りません。(;^_^A

寝たままで電気のスイッチに手が届くって凄く便利ですよ~。!(^O^)
ただ、最近のシーリングライトはリモコン付なので余り意味が無いのですが。。。
電燈の紐作戦。。。我が家でも同じ事やっていましたよ~!(^O^)

Web内覧会 その9~子ども部屋~

2013-02-08 10:00:00 | 家作り

Web内覧会も9回目となりますね。

早いモノで今日で引き渡しから2週間経ちました。

その間、少しずつですが片付けも進み、今ではすっかり生活感溢れる?状況になりつつある我が家です。

 

そして、その我が家にあって最も生活感が溢れた状態(つまり、散らかっているって事です。)が子ども部屋。。。

今回は、その子ども部屋の在りし日をご紹介したいと思います。

 

まずは、引渡し前の娘の部屋です。

コーナーサッシから差し込む陽光が部屋全体を明るく見せてくれます

 

 

そのコーナーサッシの部分です。

 

 

地震対策も考えて子ども部屋は全て住友林業クレスト製の据え付け型クローゼットを付けています。

娘の部屋は、ダークオークの無垢床材と同じくダークオークのドアとクローゼットで渋くまとめてあります。

この部屋、誰が見たってオジサンの部屋ですよねェ~。

最近の女の子の好みってまめ八には理解出来ません。

 

 

コレは引き渡し後の状態です。

エアコンとLEDシーリングライト(パナソニック 「EVERLEDS」(‾HHLC591A 留守番タイマー内蔵リモコン付)が付きました。

当ブログにお立ち寄り頂いている一年生さんやまめ八の妹は、子ども部屋にエアコンを付けない事により、子どもたちがリビングで過ごすようにされておられるとか。。。

う~ん・・・なかなかの名案!

でも、幼少時代、冷暖房器具(扇風機やストーブ)を与えられなかったまめ八夫婦としては、何も考えずに、当たり前のように子ども部屋にエアコンを付けてしまいました。

今更、取り外したり使用禁止にするのも勿体ないので、かくなるうえは、このエアコンを十分活用して頑張って勉強して貰わないと・・・

 

子ども部屋の壁紙、床材は子ども達自身に選ばせました。

娘は、淡い桜色の壁紙を選んだようです。

日光では解り難かったのですが、シーリングの光では薄らとした桜色がお分かりになると思います。

 

 

娘の部屋にはピアノを入れる予定だったので床の補強をお願いしてあります。

我が家のピアノは、娘が幼少時代に中古で買ったごく普通のアプライドピアノなんですが、それでも重量は200kg以上になるのだそうで、補強を入れていない場合には床が抜けたり、家全体が傾いてしまう事もあるそうです。(熱帯魚の水槽や大量の本を置く場合にも床の補強が必要なのだそうですよ)

引越しの際にはピアノ引っ越しの専門業者さんが来られて、クレーンでピアノを吊り上げ窓から搬入されたそうです。

 

カーテンはレースだけしか付いていませんが、コレはレースのカーテンだけを住友林業に注文し、遮光カーテンは施主支給とした為です。

引き渡しの翌日、遮光カーテンが取り付けられました。

 

ありゃ~。この部屋もエアコンの下に24時間換気システムの給気口がついていますねェ~。しかも給気口開口部とエアコンが殆どくっついている!

こりゃ、梅雨までには何とかしないといけませんねェ~

 

ちなみにエアコンは寝室と同じパナソニックのCS-28NEXBになります。

このモデルは九州では大手の家電量販店BEST電器のオリジナルモデルです。

 

 

さて、お次は息子の部屋です。

まずは引渡し前の状態です。

南向きの息子の部屋も大きな窓のお蔭で明るい部屋となりました。

ちなみに息子の部屋からはこの窓を抜けてバルコニーに出ることが出来ます。

 

 

娘の部屋がダークオークを基調とした渋めのインテリアだったのに対して、息子の部屋はライトオークの無垢床材とライムの壁紙で爽やかな感じにまとめたようです。

同じ兄弟でもこんなに好みが異なるモノなんですネ~。

 

 

そしてコレが引き渡し後の状態。

LEDのシーリングライト(NEC LEDシーリングライト リモコン付 昼光色 HLDZB0809 スリープタイマー付リモコン)とエアコンが付きました。

色合い的に心が癒される部屋なんですが・・・

今は、片付けが苦手な息子のお蔭で見るも無残な状態になっています。

 

 

息子の部屋のクローゼットです。

今度の週末にでも中に入れる衣装ケースを買いに行くつもりです。

 

 

この部屋のエアコン下にも24時間換気システムの給気口が付いています。

ココも何とか対策を考えないといけないみたいです。

息子の部屋のエアコンは、ダイキンのBEST電器オリジナルモデルAN22NFBBS-Wです。

 

 

引き渡しの前から解っていた事ですが、この写真を撮影した時が子ども部屋が一番綺麗な状態でした。

まぁ~コレから床や壁に傷が入るのは当たり前。。。

一年もしないウチに、壁中が画鋲の穴だらけになっちゃうんだろうなぁ~


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ヴェル24 [2013年2月8日 12:15]
こんにちは。

お子様の部屋も良いですネ。壁紙のピンクも映えて綺麗ですね。
一年生 [2013年2月8日 13:32]
こんにちは

子供さん兄弟で部屋の好みも個性が出て面白いですね。

雰囲気からお姉さんのほうがしっかりタイプなのかな?

自分ちは逆です。

結婚と同時に家を建てたので3つしかエアコンないんですよ

そして子供ができある程度大きくなって部屋を分けてからも

エアコンつける金ないのでそのままにしてたら自然にリビングにいる時間が多くなりました(笑)。

さすがに高校生になれば文句が出そうです。

家の子供部屋は壁中ポスターだらけになってます。

画鋲は勘弁してほしいですね。


宮ちゃんNO1 [2013年2月8日 21:03]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

お子様の部屋・・・自分で選んだ色は個性を感じますね~
確かに・・・見た目お嬢さんの部屋は暗い感じに見えますが
やはり・・・そこは女の子・・・桜色の壁紙がカバーしてますネ!
自分が驚いたのは・・・息子さんの部屋
一瞬・・・グリーン系の壁紙は?って思いましたが
床と建具のバランスが絶妙ですネ!
何だか・・・お洒落なホテルに行った気分!
明るいイメージが良いデスね~

ま~・・・子供さんの部屋ですから・・・ちらかったり
汚したりは当然ですネ!

ビックなトトロ [2013年2月9日 18:00]
こんばんは~。

娘様の部屋落ち着いていて感じいいですね~
この写真なら桜色が良く解らないのですが、もうちょっとピンクかかっているのでしょうか?
その後のまめ八様の部屋として・・・
その頃には桜色もいい感じに色褪せていますかねσ(^_^;)
まめ八 [2013年2月9日 21:41]
ヴェル24さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

どうせキズが入るのだから、子ども部屋に無垢床材はちょっと贅沢だったかな?って思いましたが木の自然な温もりを体験させてあげたくて奮発しました。
いずれは巣立っていく子どもたちですからやれる時にやれるだけの事はしておいてあげたい、という奥さんの希望です。
ただ、父親の私としてはちょっと甘いかな?という気持ちもあります。(;^_^A
まめ八 [2013年2月9日 21:52]
一年生さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

我が家は一姫二太郎なので、やっぱり長女の方がしっかりしているみたいです。息子の方は長女より優しいのですが甘えん坊です。(;^_^A
子ども部屋のエアコンは正直、失敗だったと思います。
年齢と必要に応じて付けるようにするべきだったと今更ながら反省しております。(;^_^A
満ち足りた生活の中ではハングリー精神は育ちません。
エアコンが欲しければ自分で買え!という事を父親として教えなければいけなかったと思います。(T△T)

部屋の画鋲は仕方ありませんネ。
最初から覚悟していましたが。。。
そんな親の気持ちを推し測ってか、けなげにも子どもたちは未だポスターやカレンダーを自分の部屋に貼っていません。
ソレでは本末転倒なのでこの休みの間にオシャレな画鋲を買いに行きたいと思っています。(;^_^A
まめ八 [2013年2月9日 22:08]
宮ちゃん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

親馬鹿で申し訳ないのですが、息子は学校でも図画工作の成績だけは良いのですよ。
日頃から色には結構うるさくて、着る服なども気に入った服ばかり着る傾向があるみたいです。
部屋の壁紙を決める際に
ライムの壁紙を選んだ時には親は反対したのですが、インテリアコーディネーターさんの“良いかも知れませんよ!”という鶴の一声で決定。。。
蓋を開けてみれば明るくて爽やかないい感じになっていました。(;^_^A
ちなみに私も奥さんも色彩センスは全くありません。
誰に似たものか。。。
ひょっとして産婦人科で取り間違えたのかな?(;^_^A
まめ八 [2013年2月9日 22:17]
ビックなトトロさん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

ヴェルさんにしても、トトロさんにしても娘の部屋の方がこう評価ですネ~
宮ちゃんと私は息子の部屋を支持。。。
という事は息子のセンスが50代好み(宮ちゃん、ゴメンなさい・・・)で娘の趣味の方が若い人好みなのかなぁ?なんて感じています。!(^O^)
それにしても、年齢の差もあるのでしょうが兄弟でココまで好みの差があるなんて面白いですネ。

トコロで、娘の部屋強奪計画の前にもう一つ障害が立ちはだかりました。ソレはピアノの存在。。。
コレをすっかり忘れていました。(;^_^A
ピアノを動かすことは無理なので、かくなる上は計画を変更し、息子の部屋を狙う事にしました。!(^O^)

Web内覧会 その8~書斎~

2013-02-07 10:00:00 | 家作り

Web内覧会の8回目は、二階の書斎。。。

通称、まめ八引き籠り部屋、もしくは模型工作室です。

部屋の広さは5畳あるのですが据え付けの棚と収納を沢山作ったので床面積は3畳もありません。

ホント、狭いです。

 

 

部屋の奥から入口ドア方向をみたトコロ。。。

右側に少しばかりのスペースがありますが、ココには奥からPCラックと工作机が来るので実際は本棚と机の間には人が一人通れるほどのスペースしかありません。

書斎を作るにあたって、6畳は確保して欲しいというまめ八の意見を設計士さんが

 

“家を新築される場合、どこのご主人も書斎を欲しがられるのですが、実際、完成してみると殆ど使われていないケースが多いみたいですよ。それに、狭い方が却って落ち着く・・・と仰られるお客様の声も多数耳にしています”

 

とアドバイスされたので、ウォークインクローゼットに1畳分の床面積を侵略されてしまったワケです。

 

それにしても狭い。。。

 

PCラックに向かって椅子に座ると、人が通れなくなります。

廊下からドアを開けると、直ぐ真横にまめ八が座っているので子ども達もびっくりしていました。

 

 

書斎と言っても本棚しかない狭い空間ですから余りご紹介出来るモノがありません。

左奥の棚は奥行きがあるので模型の箱を縦方向に置く事が出来ます。ココにはストックの模型を置く予定です。(今は取り敢えず本を並べてあります)

火災報知器はやはり壁付けになってしまいました。

でも、実際に生活してみると余り気ならないのでコレで良しとします。

 

 

2枚上の写真と同じアングルからの撮影ですが、コチラは引き渡し後の状態。

エアコンが付きました。

エアコンは、九州の大手家電量販メーカーであるBEST電器さんオリジナルモデルのダイキンAN22NFBB5-Wです。

コレで夏場も涼しい環境で模型が作れそうです。(う~ん・・・模型道に反する何という贅沢! 邪道の誹りを受けるかも知れませんネ

エアコンの下、出入り口の右脇に付いているスイッチ類は、上が床暖房、下がダウンライトとスポットライトの照明スイッチです。

まめ八が引き籠る事を想定して、二階では唯一、この部屋だけに床暖房が入れてあります。

 

右下の壁に付いているのが情報コンセント(LAN、TV)と電源コンセントが11あります。

旧宅では、PC周りはタコ足配線でコチャゴチャしていたのですが、コレだけコンセントがあるとタコ足配線する必要がないので、すっきり配線することが出来ました。

第一、タコ足配線は危険ですからねェ~

 

 

見せ場が少ない書斎にあって、唯一特徴的な設備がコレです。

上の写真では二つの窓の間に付いている白いカバーのウチの下側のモノです。

実はコレ、24時間換気システムの給気口カバーなんですが、上に付いているのが24時間換気システム本来の給気口で、下に付いているものは模型塗装ブースの排気管を接続する為に取り付けて貰ったモノなんです。

取り付け位置も模型工作机の上面から30㎝の場所に付けて貰いました。

後はタミヤの塗装ブースの排気管とこの給気口を繋ぐ接続パイプを自作してやればOK。。。

コレで、天候や時間に左右されずにエアブラシを使って塗装が出来ます。

 

 

その反対側の本棚。。。

今は殆ど埋まってしまいました。

引越しの際に随分捨てたつもりでいたのですが、意外と沢山残っていて段ボールから出して並べるだけで一日かかってしまいました。

本って捨てにくいんですよねぇ~。

 

 

その奥の収納庫です。

ココには、ストックや模型工作道具、塗料、完成品などを並べる予定です。

 

 

カーテンはレースとロールスクリーンにしました。柄などは奥さんのセレクトです。

スポットライトは、実際に生活を始めてみると模型製作時に手元を照らす、という本来の目的だけではなく、日常生活の上でも(例えば活字を読む、PCの入力を行う等・・・)大いに役立つ事が解りました。

コレは、一押しの照明アイテムですよ。

 

 
現在は、本棚や収納棚に本などが並び、PCラック、工作机も所定の場所に入って狭い部屋がますます狭く感じていますが、なかなか居心地がいい部屋となりました。
まぁ~・・・文句は沢山書きましたが工作室を作って貰えただけでも家族に感謝しなければいけませんネ。
 
生活が落ち着いたら以前にも増して(・・・って以前も殆ど完成させてないでしょうが!)模型製作に精進していきたいと思っています。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2013年2月7日 12:23]
こんにちは

2階の床暖房がまめ八さんのこもり部屋だけってのはやはりホントの権力者はまめ八さんなんですね(笑)。

というか2階に床暖房があると言うのが凄い。

自分の部屋は冬の間は長男の寝室 兼 物置部屋 になっています。

その代り日中はリビングを我が物顔で使ってます。

子供や妻が帰るとパソコン占領されますが(笑)。

エアブラシって結構霧になって飛ぶんですよね。

去年エアコンのフィルターの色が変わったの見てびっくりしました。

掃除すれば綺麗になりましたが。

戦車模型も楽しみです。

PS3のバトルフィールド3で1部戦車を操るところがあるんですけどすごくリアルですよ。

戦車メインのゲームだと今の技術だとすごいのができると思うのですが
やはりあまり需要がないのかな?

バトルフィールド3自体はあまりにもリアルなんでなんか罪悪感があり最近はあまりやっていません。

話が横道になってしまいました。


ヴェル24 [2013年2月7日 12:36]
こんにちは。

趣味の部屋兼書斎って憧れますねェ~。本などの収納力が抜群ですネ!エアブラシの対策までされていたとは、どこまで本気やねん!って突っ込まして貰います(笑)

とっても良い部屋ですネ~。
宮ちゃんNO1 [2013年2月7日 14:44]
こんにちは~ 宮ちゃんで~す!

まさに・・・引き籠り部屋ですね~(笑)
コレで・・・益々模型製作に熱が入りそうですよ~

TSM [2013年2月7日 21:48]
まぁ、これほど贅沢な模型部屋は珍しい、塗装ブースに接続する給気口まであるとは羨ましい限りです。でも塗料を100%吸い出してくれるワケではないので室内にも滞留します。この新築の綺麗な部屋でエアブラシ使う勇気ありますか(笑)?。収納庫にストックや作品が納まったらUPしてください、熊本まで見学に行けないので楽しみにしてます。
ビックなトトロ [2013年2月7日 22:00]
こんばんは~。

書斎いいですよね~
やはり書斎は欲しいですよね。
私も自分の作業部屋が欲しいです。

工作部屋で作業っていいですね。
憧れます。(^_^)

私はチビ達が巣立ったら作れるかなσ(^_^;)
まめ八 [2013年2月8日 9:05]
一年生さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

いえいえ。。。床暖房が私の部屋に付いたのは、一床暖房を敷設する一階部分の部屋が決まった後、住林の方から“あと一部屋分、床暖房を入れられますよ”と言われたので、“寝室にして下さい”とお願いしたトコロ、“寝室は広過ぎるから追い金が必要です”と言われ、仕方なく一番狭い私の部屋に決まったという背景があるのですよ~。(^_^;)
一年生さんはシューティング系のゲームをされるのですか?
我が家にはPS3が無いので、PCゲームのメダルオブオーナーで遊んでいた時期もありましたよ。
やった事はないのですが、超リアル系の戦車ゲームとしてはPS2のパンツァーフロントなんか面白いらしいですよ。!(^O^)
まめ八 [2013年2月8日 9:10]
ヴェル24さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

我が家の設計については、家族で一番長い時間を家で過ごす奥さんの意向を尊重する方針で臨みました。
その結果、私自身の希望は自分の部屋位しか実現できなかったのでこうした細かい部分にまで気を廻すことが出来たのでしょうネ。!(^O^)
塗装ブースのダクトの件は、Gazooの模型仲間、おぺさんのアイディアを参考にさせて頂きました。!(^O^)
まめ八 [2013年2月8日 9:28]
宮ちゃん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

本と道具に囲まれた小さな書斎なんですが、トイレと風呂以外で自分だけになれる空間を確保することが出来ました。
家の片づけが終わったら模型製作の方も再開したいと楽しみにしているのですが、最近、老眼の方が一段と進行しているような。。。(^_^;)
最下位第一作は何にするのか、今から思案中です。!(^O^)
まめ八 [2013年2月8日 9:38]
TSMさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

はい!勿論エアブラシをガンガン吹くつもりですよ、って言いたいトコロなんですが、やっぱり躊躇するでしょうネ~
塗装ブースはタミヤのツインファンのモノを使っていますが、旧宅での使用体験から塗料の飛沫については大丈夫だと思います。
ただ心配なのは、エアブラシや筆、塗料皿の洗浄の際に使うラッカー系シンナーが気化して部屋に充満する事です。
エアブラシの塗料のようにブースに向かって吹くことが出来る場合は問題ないのでしょうが、気化したシンナーまではブースは吸い込んでくれませんからね。
シンナー中毒にならないために、窓を3か所作っていますが、それが役に立つか?
どうしても上手くいかないなら庭に作る予定のテラスで作業するしかないでしょうねェ~(T△T)
まめ八 [2013年2月8日 9:44]
ビックなトトロさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

ガレージやラボって男なら皆さん憧れますよね~。
でも日本の住宅事情がそれを許してくれないんですよね~。
私の場合、田舎に住む特権として小さいながらも作業部屋を持つことが出来ましたので大変恵まれている方なんでしょうねェ~。家族に感謝しないといけませんネ。
ただ、問題は作業する場所は確保出来た訳ですが、時間の確保が難しくなってきた事。。。
世の中、上手くいかないモノですねェ~(^_^;)