gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雪の九州道をソニカで走る!

2009-12-18 22:41:04 | ソニカについて

今日は寒かったですね。

南国九州でも山間部では積雪が見られました。

そんな日に限ってまめ八は福岡までの出張。

前の晩から積雪による高速道路の通行止めが心配でした。

幸いな事に今日は朝から凄く寒かったのですが薄日が差す天気。

ネットで確認しても九州道の雪による通行止めは無いようです。

 

今日の出張は社用車が出払っていたためにソニカで行く事になりました。

高速道路をソニカで100㎞以上走るのはこれが初めてです。

昼過ぎに熊本ICから九州道を福岡に向けて出発。

巡航速度110km/hで福岡を目指します。

高速を巡航速度110km/hは軽自動車ではきついかなと思っていたのですが、ソニカは全く問題ありませんでした。

追い越しをかける時にだけマニュアルシフトを6速に落としてやればスイスイと滑るように走っていきます。エンジン音も至って静か。まるで普通乗用車に乗っている感じです。

ハンドリングも路面の荒れに対しても神経質すぎる所はなく安定していて安心して運転できました。(ただしロードノイズは結構煩かったですが・・・

この日は北風が強く、車高が低いソニカでもハンドルをしっかりとキープしていないと少し怖い位でした。(軽量なせいかな?)そのためトレーラーやバスを追い抜く時や開けた場所の走行には少々気を使いました。

 

福岡で用件祖済まし帰路についたのが16:30。

この時間帯になると福岡市の上空には濃い雪雲があって、暫くすると空から固い雪がかなり強く降り始めました。

この調子なら九州道が雪で通行止めになるかもしれません。

少々焦って福岡都市高速から九州道にのり熊本へと急ぎました。

しかし早くも前方の空の雲行きが怪しくなってきました。

 

 

福岡市街地を抜けた頃には前方に雪雲が広がり、空から雪がかなり強く降ってきました。

雪国の人から見れば大した事無いのでしょうが、こちとら南国生まれの南国育ち。

車にチェーンも積んでいなければスタッドレスタイヤなんて見たことさえありません。

これで積雪でもあったら高速を降りて3時間以上かけて大渋滞の国道3号線で帰らなければならなくなります。

積雪が早いか、ソニカが雪雲を抜けるのが早いか・・・。雪雲との追いかけっこが始まりました。

 

筑紫ICに差し掛かる頃から雪が強くなり始めました。

この場所では雪のため80km/hの速度制限になっていました。

 

 

周囲の木々に薄らと雪が積もり始めているのがお解りでしょうか?

当初は基山PAか広川SAで休憩を取るつもりだったのですが、下手に休憩を取っていると積雪のため通行止めになったり、渋滞が始まるかもしれないと思いパス。

ひたすら110km/hの巡航速度をキープします。

 

広川SA近くになると雪が益々強くなってきました。

高速道路周辺の畑や山々は雪で真っ白。

ここが九州とは思えない位に雪が降っています。

 

 

しかし雪が強かったのは筑紫IC~広川SAの区間だけでした。

そこを過ぎれば空が再び明るくなり雪は止みました。

その後、福岡と熊本の県境の南関で少し雪がパラつきましたが大した事も無く無事18時過ぎには熊本ICにたどり着きました。

会社に戻ってからネットで確認したら案の定、広川SAと筑紫IC間は雪による50㎞/hの速度制限が始まっていました。またこの区間は上り線を中心に17kmの渋滞になっていました。

まめ八は間一髪のところで通り抜けてきたわけですね。

 

それにしてもソニカは本当に良く走ってくれました。

巡航速度110km/h。加速も良く、普通乗用車でも楽に追い越しをかけることができました。

走り終わった後の平均燃費は17.9km/l。

これは我が家のエスティマの高速道路での燃費よりも僅かながら良い数値です。

乗り心地はエスティマやクラウン辺りと比べるならば明らかに見劣りしますが、1500~2000ccクラスの大衆車と比べると全く遜色ありません。

これはこの車が軽自動車であることを考えると驚異的なことだと思います。(1~2人で乗る機会が多い場合、高速料金や自動車税の金額を考えると1500~2000ccクラスの大衆車を持つことが馬鹿ばかしくなってきます)

ソニカって本当に良く出来た軽自動車だと思いました。

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

W650 [2009年12月19日 10:28]
おはようございます。
真っ暗な空模様ですね。
こちらは昨日の夜は全く雪が無かったのですが、
今朝起きてみると15センチほどの積雪があり、幹線道路も真っ白でした。
 ソニカ・・・、高速走行も良さそうですね。
うちのキャロルは3ATでタイヤも13インチで細いので、100キロも出すと怖いです。
あくまで街乗り専用といった感じです。
追い越しなんてとんでもないです。(笑)

おぺ [2009年12月19日 12:16]
こんにちは、おぺです。
今日はゴルフにいく予定でしたが、雪のためクローズ(逆にハッキリしてくれて良かったですが…)。もう道に雪は残ってませんが、寒いので今日は家に引篭もりですw。
ソニカの高速道でのロングドライブなども経験できて、ある意味楽しい出張だったのではないでしょうかw。でも自分もそうなのですがクルマに冬装備は何もないので、こういうときはハラハラしますねw。
yut666 [2009年12月20日 0:16]
こんばんわ。
ソニカは高速道路走ると本当にこれって軽?って思っちゃいますよね。
大きな声では言えませんが、メーター振り切るくらいの速度出しても安定してますよ。
でも、燃費はガタ落ちですけど。

雪道は慣れないと怖いですよね。
私は、冬はチェーン積んでいますよ。(^O^)

まめ八 [2009年12月20日 20:51]
W650さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
昨日、今日と年末の買い物に行ってましてリコメが遅くなってしまいました。すみません。

ソニカで高速を走ったのは今回が初めてではありませんでしたが、片道100㎞の道のりは初めてでした。この車、運転していて全く疲れないんですよ。シートの作りが良くてお尻も全く痛くなりませんでした。軽自動車どころかリッターカーを軽く超えています。しかも燃費もかなり良かったのには驚きました。
追い越しや坂道でもマニュアルシフトを7速から6速に落としてやるだけで速度を落とすことなくスムーズに走れました。
ただ、軽自動車が追い越し車線を走っていると後ろから急接近して来て煽る馬鹿がいたのがちょっと癪に障りました。


まめ八 [2009年12月20日 20:57]
おぺさん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
寒い日が続いていますね。こちらも阿蘇の方は雪で真っ白になっていました。
子ども達を雪遊びに連れて行くつもりだったのですが、チェーンすら持っていないので奥さんから大反対され、さらに年末の買い物などにつき合わされたのでこの週末は何にも出来ませんでした。
これまで車用の冬装備は勿体無くてなのも持っていなかったのですが、子どもを雪遊びに連れて行くこともあるのでチェーンかスタッドレスを買おうかな?なんて考えています。

>ある意味楽しい出張だったのではないでしょうか
いや~。いつもはただ苦痛だけの福岡との往復でしたが、ソニカで行くことが出来て本当に良かったです。
まめ八 [2009年12月20日 21:06]
yut666さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き有難うございます。

今回の最高速度はメーター振り切りより15㎞/h程低かった(追い越しをかけた際に速度計を見たら底までいってました)のですが、全くスムーズでした。ミンカラ掲示板で“なぜソニカの速度計が140までしかないのか?”という疑問が出ていましたがまさにそれが実感でできました。
こちらでは平地での積雪が3年に1回位しかないのでチェーンとかスタッドレスというものに手を出した事が無かったのですが、近頃、子ども達を雪遊びに連れて行くようになったのでスタッドレスタイヤを購入しようかと考えています。
何度か雪道をノーマルタイヤで走ったことがありますが、あれは本当に怖いですね。

EP82-SW20 [2009年12月22日 21:30]
こんばんは。

燃費を気にしさえしなければ、Keiワークスもそこそこ楽しめますよw
ただ、ダイハツのエンジンに対しイマイチパワー不足があるようで、ダイハツのエンジンはNAでもスズキのターボ並みのパワーがあるとか。
最高速度もしっかり135km/hでリミッターが効いてくれますが、110km/hまでの加速なら5速ホールドで一番右車線に出てもそれ程後続の妨害にはなりません。
ちなみに、最高速まで入れてしまうと10km/Lを切ってしまいます(^_^;)
90km/hでの巡航が20km/Lレベルですねw
まめ八 [2009年12月23日 14:14]
EP82-SW20さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
また、リコメが遅くなって申し訳ありません。

ダイハツのエンジンがスズキのエンジンよりパワフルという話は初めて聞きました。でもNAでターボ車並というのはちょっと信じ難いですね。どこぞのダイハツフリークが流しているデマのような気がします。!(^O^)
ただ、高速での燃費には驚かされました。
高速に乗る前に給油し、燃費計もリセットしたのですが、帰宅して燃費計をみたら17.9km/lでした。巡航速度が110~120km/hでしたからかなりのものだと思います。
スズキの軽は135km/hでリミッターがかかるのですか?私は試した事が無いのですが、ソニカの場合、メーター振り切ってもリミッターがかからないみたいです。一体どれ位でリミッターかかるんでしょう?怖いから試しませんが・・・!(^O^)

にーなな [2009年12月25日 14:04]
こんにちは。
雪の降り始めの高速は結構神経を使いますね。
今年はまだ雪の高速に遭遇していませんが、やはりチェーンの点検が必要ですね。。

まめ八 [2009年12月25日 19:29]
にーななさん、こんばんわ。
3連投、有難うございます。

私は南国生まれの南国育ちなので積雪地での運転は殆どしたことがありません。
また、チェーンもスタッドレスタイヤも持っていません。
こちらでは山にでも行かない限り3年に一度位しか積雪がないから殆どの人が準備していないと思います。
たまに積雪があってもノーマルタイヤで乗り切っていますよ。o(^▽^)o

模型展示室 その6 ~Ⅴ号戦車 パンター~

2009-12-17 21:18:08 | 模型について

まめ八が過去に作り溜めた完成品の数々をご紹介する“戦車模型展示室”。

今回が6回目となりました。

 

今回ご紹介するのは、第二次世界大戦期のドイツ軍戦車“Ⅴ号戦車パンター(豹)”です。

 

破竹の勢いでヨーロッパを席巻したヒトラーのナチス・ドイツ軍は、1941年6月22日、独ソ不可侵条約を一方的に破棄して旧ソビエトへの侵攻作戦“バルバロッサ作戦”を開始しました。

スターリンの粛清によって優秀な将校を失っていたソビエト軍の不意を突いたこともあって作戦は順調に進み、ドイツ軍はモスクワの街の灯が望めるところまで進軍する事に成功します。

しかし、この常勝ドイツ軍の前に立ちふさがったのが、ロシアの厳しい冬(冬将軍)とロシア軍の傑作戦車T-34だったのです。

このT-34戦車は、攻撃力・防御力・機動性のいずれの面においても当時のドイツ軍の主力であったⅢ号戦車やⅣ号戦車を上回っていました。ドイツの有名な将軍、フォン・クライスト元帥はこのT-34戦車の事を“世界最良の戦車”と高く評価しています。

T-34戦車を撃破するためには、Ⅲ号戦車やⅣ号戦車では全く歯が立たず、唯一、捨て身の肉薄攻撃を行うしかありませんでした。

T-34戦車の登場は、ドイツ軍に“T-34パニック”と呼ばれるショックを与えました。ドイツ兵器局はこの新型戦車に対抗するために、Ⅲ号戦車とⅣ号戦車の武装と装甲の強化を急ぐとともに、開発中の重戦車Ⅵ号戦車“ティーガー”の開発を急がせます。

しかし、Ⅲ号戦車、Ⅳ号戦車の改良には限界が見えていました。また期待の新型重戦車ティーガーⅠ型は圧倒的な性能ながら複雑な機構が災いして故障が多発した上、生産コストが極めて高く(ティーガーⅠ型一両の価格は、当時のドイツ空軍の主力戦闘機Bf-109の3機分)大量生産には向きませんでした。(ティーガーⅠ型の総生産数は1400両程度)

そこでT-34戦車の性能を凌駕する将来のドイツ機甲師団の主力戦車として開発されたのがⅤ号戦車パンターでした。

捕獲したT-34戦車を徹底的に調査したドイツ軍は、①傾斜装甲の採用 ②新開発の長砲身70口径75㎜砲を搭載する事 ③大口径転輪と幅広の覆帯の採用 ④T-34を上回る機動力、等の条件で、1941年にMAN社とダイムラー・ベンツ社に新型中戦車の開発を命じます。

両社が提示した計画案の内、採用されたのはMAN社案で1942年5月にⅤ号戦車として制式採用となっています。

こうして採用されたⅤ号戦車パンターは、車体前面装甲60mm(すぐに80㎜に変更)、同後面装甲と同側面装甲40㎜、砲塔前面装甲110㎜、同側面装甲45㎜という、これまでのⅢ号戦車(車体・砲塔前面50㎜+20㎜)やⅣ号戦車(車体前面80㎜、砲塔前面50㎜)をはるかに上回る強力な防御力を有していました。しかもこれらの装甲板には傾斜がつけられて数値以上の防御力を持っていました。

装甲板に傾斜をつけることによって数値以上の防御力を得られることになります。それは、二本の平行線の間隔(すなわち装甲板の厚さ)を測る場合、平行線に直角に交わる形(垂直の装甲板)で測るより、斜めに交わる形(傾斜装甲板)で測った方が長くなる(すなわち厚くなる)ということ、飛来する弾丸が装甲板に当たった際、垂直な装甲板より傾斜した装甲板の方が弾丸の運動エネルギーを逃しやすい(つまり弾き易い)からです。

また、このパンター戦車用に開発された70口径75㎜砲は、あらゆる連合国軍戦車を2000mの距離から撃破することが出来ました。さらに、パンター戦車には当時としては高性能なエンジンであるマイバッハHL230P30水冷4ストロークV型12気筒ガソリンエンジン(700Ph)が搭載され、45tの車重ながらも最高速度は55km/hと当時の水準の上をいく高い機動力が与えられていました。

幅広の覆帯と大口径転輪は接地圧を下げ、ロシアの泥濘でも良好な不整地能力を発揮しました。連合軍の記録によると、ある米軍戦車隊が、M4シャーマン戦車が通れない湿地帯を楽々と通り抜けてきたパンター戦車に襲われ大損害を出したこともあるようです。

このようにパンター戦車は出現当時は文字通り、驚異的な性能を持った新型中戦車でした。ヒトラーはこの戦車に戦局挽回の切り札として大いに期待し、1943年5月に開始する予定であったドイツ軍最後の大攻勢であるツィタデル作戦をパンター戦車の数が揃うのを待つために7月まで延期したことは有名な話です。

 

さて、前解説が長くなりましたが、今回最初にご紹介するのが、パンター戦車最初の量産型であるD型です。

 

 

作品は、パンター戦車の初陣となったツィタデル作戦にパンターを装備して戦った第39戦車連隊第52戦車連隊の車両を再現してみました。

第39戦車連帯といえば砲塔側面の豹の頭部をあしらったマーキングが有名ですね。

 

 

キットはドラゴン社製でライトコード、クランプ類を取り付けた以外は素組みです。

 

 

こうして見るとパンターは流麗で均整のとれたスタイルであると思います。

個人的には第二次世界大戦に登場した全ての戦闘車両の中で最も美しいデザインの戦車だと思います。

 

 

さて、ドイツ軍の期待を集めて勇躍、ツィタデル作戦に臨んだパンテル戦車でしたが、その初陣は燦々たるものでした。

配備を急ぎすぎたために初期トラブルが続出してしまい、戦場で活躍する以前に故障によって多くの車両が失われていったのです。

この時の不具合を改良して1943年の後半から生産されたのがA型です。

A型では、D型で不具合の多かったエンジン冷却装置が改良された他、燃料系の改善、変速装置の変更、転輪のゴム製リムを留めるリベット数の増加などの改良が行われました。

また、砲塔のキューポラもダスト瓶形と呼ばれている円筒形の直接視認型の物から装甲が強化されたペリスコープによる間接視認式の背の低いものに改められています。また、車体前部右側には従来のMGクラッぺに変わってボールマウントと呼ばれる車載機銃架が設けられるようになりました。さらに砲塔の左後側面にあった通信用の円形ハッチは防御力向上のために廃止されています。

 

こうしてA型になってパンター戦車は、機械的な信頼性が高まり、ようやくその本来の力を発揮できるようになったのです。

 

そして、パンター戦車の完成形となったのが1944年半ばから終戦まで生産が続けられたG型です。

G型ではD・A型で弱点とされていた車体側面後部の垂直であった装甲板(この部分に燃料タンクがあった)が一体化されて傾斜装甲となり、装甲厚も45mmに強化されました。

また、後期の車両には砲塔防楯下部にショットトラップを防ぐためにあご上の突起がつけられました。ショットとラップというのは、防楯に当たって弾かれた敵の砲弾が装甲の薄い車体上面を突き破って乗員を殺傷したり変速機を破壊する事を言います。パンター戦車の場合、防楯が半円形であったことからこのショットトラップによる被害が多かったといいます。

さらに、最後期の車両ではゴム不足に対応するためにケーニッヒ・ティーガーと同じようなスチールリム転輪が採用された他、一部の車両には消炎式マフラーや室内暖房用のファン、それにウーフー(ふくろう)と呼ばれた赤外線暗視装置(ドイツは大戦末期に赤外線暗視装置を実用化し、実戦で使用しています。当時のドイツの科学技術力には驚かされます。)が取り付けられていました。

 

さて、ご紹介する作品は、このG型でも後期型の車両です。

キットはタミヤ製で、記録写真の車両を再現しようと、あご無しの旧型防楯をつけた最後期型の車両にしてみました。タミヤのキットは作りやすく大変良く出来ているのですが、一部ディテール等の省略がありますので、その部分を中心にライトコードとクランプ類、冷却ファンのメッシュなどを取り付けています。またOVM(工具類)やワイヤーなどにも手を加えてみました。

覆帯はモデルカステンの連結可動式を使用してあります。

 

 

塗装は大戦末期のドイツ戦車に良く見られた木漏れ日迷彩(アンブッシュ迷彩)としました。

また、キューポラ上に例の赤外線暗視装置を装着してみました。

 

 

この作品は、戦車模型を再開した直後に製作したもので、今の目から見ると塗装などの面でやや恥ずかしい部分があります。

 

 

でも、なかなかカッチョイイでしょう?

D型と比べると各部がかなり改良されているのがお解りかと思います。

 

 

さて、おぺさんの暖かくも厳しい励ましのお言葉を頂きまして、目下2両の戦車を製作中であります。

ただ、現在、完成した戦車に搭乗する戦車兵を訓練中でありまして、そのお披露目はもう少し後になりそうです。

昨日から全国的にかなり冷え込んでいるようです。
皆さんもお風邪などを召されませぬように、暖かくしてお休み下さい。

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

おぺ [2009年12月19日 12:04]
こんにちは、おぺです。
今回も素晴らしい作品を拝見させていただきました。パンターの詳細な説明とともに2両の写真をのせるあたり作品のみならず、記事としての完成度にも唸ってしまいましたw。
>今の目から見ると塗装などの面でやや恥ずかしい部分があります。
そうは見えませんが、作り手のその気持ちはわかる気がします。でもまぁそういうところも含めて眺めなおす楽しみでもありますね。
>おぺさんの暖かくも厳しい励ましのお言葉を頂きまして
逆にプレッシャーを受けてしまいました(^^;)
毎年年末になると仕事も家事もですが、プラモもなんとかキリのいいところまで…という心理が働きw、頑張ってますよ。そのうち記事にしてみようと思ってます。
まめ八 [2009年12月20日 21:14]
おぺさん、こんばんわ。
続けてのコメント有難うございます。

最初に紹介しているパンテルD型は最近(と言っても昨年かな?)作った物なのである程度納得がいっているのですが、下のG型の方は今から4年ほど前の作品なので随所に甘さが見られます。(特に覆帯の塗装)
でも、過去に作った作品を改めて見返すと、作った当時の思い入れ等がよみがえり楽しいものですよね。また、迷彩は色使いやパターンなど、今よりも上手いような気もします。この当時は、模型に対する情熱が今よりもあり、ハウツー本片手に色の調合などをしていたからでしょうか?どちらにせよ今の作品はこれら過去の作品群の経験が元になっているわけですから、大切に保管していこうと思います。
EP82-SW20 [2009年12月20日 21:43]
こんばんは。
力作ですねw
パンターは個人的にはA~G型前期の間が一番好きですw
しかし、この戦車(正式にはⅥ号ティーガーⅠ)から砲手用ハッチが無くなってしまう訳ですよね。
Ⅳ号までは各乗員分のハッチがあって脱出性が考慮されていた気がしますが、大戦後半にもなると、それよりも防御面を重視する方向になっているみたいですね。
でも、砲手は車長がやられてしまうと脱出が困難になる立場だと思いますので、逆に恐怖心が増えそうな気もします。
できればジオラマも期待したいですねw
まめ八 [2009年12月23日 14:03]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
お久し振りです。風邪の方は復調されましたか?

作品に対してお褒めのお言葉を頂き恐縮です。
実を言うと私もパンターはA型が一番好きなんですよ。o(^▽^)o
昔、タミヤから出ていたパンサータンクがA型だったので刷り込まれてしまったのでしょうね。o(^▽^)o
>この戦車(正式にはⅥ号ティーガーⅠ)から砲手用ハッチが無くなってしまう訳ですよね。
いえいえ。パンター戦車と軽戦車を除き、ドイツ戦車は全ての乗員に専用ハッチが与えられていました。
ティーガーⅠ・Ⅱやパンターの砲手用ハッチは砲塔後部にあるものが割り当てられていました。
パンターの場合、後部ハッチが砲手用と装填手用の兼用になっていました。
ただし、実戦で被弾した場合、砲塔上面のハッチから全身を敵に晒して脱出するのはかなりの勇気が必要で、砲塔上面ハッチがあってもこの後部ハッチの方が良く使われたらしいですよ。

>できればジオラマも期待したいですね
来年こそは頑張りたいと思います。(;^_^A
にーなな [2009年12月25日 14:12]
こんにちは。
うわあ、素晴らしい力作ですね。実車は見たことがありませんが、リアルさが伝わってきます。
冒頭の解説も両軍の戦車性能の話は興味津々です。私は戦車の知識はほとんど持ち合わせていないのですが、軍事車両においてもかつては性能を向上させるための(勝つための)性能アップが図られていたのですね。。
まめ八 [2009年12月25日 19:38]
にーななさん、こんばんわ。
4連投、感謝いたします。

軍用車両の場合、その性能が兵士の生死に拘ってきますし、戦争の勝敗を大きく左右するのでその開発競争は車などの民需品とは比べ物にならないほどシビアなものがあります。
特に戦争中の場合には国の科学力の全てを傾けた競争が行われるので、1年前の兵器が時代遅れになることなどはよくあることです。
私がWWⅡの戦車に惹かれるのも、そうした激しい技術開発競争によって生み出された、その国の究極の科学技術の結晶であるメカ的な部分と、その開発に携わった技術者達の苦闘、そしてそうやって開発された戦車に乗って闘った兵士達の人間ドラマがあるからかもしれません。


エスティマの定期点検

2009-12-14 21:53:47 | エスティマについて

昨日の日曜日にエスティマの定期点検がありました。

購入してから1年半。総走行距離は17376kmとなりました。

 

そういえば、ソニカのことは結構詳しく紹介していましたがエスティマのことはこれまで殆ど紹介をしていなかった事に気が付きました。・・・ゴメン。エスティマ君。

 

 

我が家のエスティマについては機会を改めて詳しくご紹介したいと思います。

ところで、我が家のエスティマ君。先日、故障してしまいました。

 

奥さんが一人で運転していた時に、信号待ちのため停車しようとしたところノッキングのような異常振動が発生したのです。

余りに振動が酷くエンジンが止りそうになったので付近のスーパーの駐車場に車を停めてまめ八の携帯に電話をしてきたわけです。

電話で再度エンジンをかけるように指示したところエンジンはちゃんとかかり、異常振動も治まっていたので、最寄のトヨタ・カローラ店に車を持っていくように奥さんに言って、それから担当の営業氏に電話をかけてそのカローラ店に連絡を取ってもらいました。

奥さんがエスティマを持ち込んだカローラ店ではとても親切に対応して頂いたみたいで、奥さんもホッとしていました。

 

さて、異常振動の原因ですが、整備士さんの話によると4つあるイグニッション・ホールドのうちの一つが故障で動いていなかったそうです。

無償で部品の交換をしてくれた上に、突然の入庫であったにも拘らずすぐに対応してくれたということで奥さんはとても喜んでいました。

こういうところはさすがトヨタさんですね。

迅速かつ適切な対応をとってくれたことに感謝しています。

 

さて、今回の点検ではその故障した部分の再確認とエンジンオイルの交換、アライメントの調整などを行った他は全く異常がありませんでした。

車の購入時にメンテナンスパックに入っていたので料金もかからず無事サービス工場を後にしました。

 

 

まだあと十年近くは乗る車ですから、メンテナンスだけはしっかりとしておきたいと思います。

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

郁 [2009年12月15日 14:38]
こんにちは♪
エスティマ、大切にされているのですね!
実は、私も昨日久しぶり(1週間ぶり)に車に乗ろうと思ったら、
鍵の電池が切れてしまっており、ドアが開けられず、
慌ててスペアキーを捜しました。
ただ、よく考えてみれば、電池が切れても、中から鍵を出せば乗ることは出来たんですよね。。。(苦笑)
落ち着いてみれば、とっても恥ずかしい出来事でした。
まめ八 [2009年12月15日 19:55]
郁さん、こんばんわ。
コメントを頂きまして有難うございます。

お婆様がお亡くなりになられたということで、謹んでお悔やみ申し上げます。大変でしたね。

さて、私も車は空きなのですがメカ的には殆ど素人なので故障や日頃起こらない現象が発生すると焦ってしまいます。
こんな時にはディーラーさんが頼りなので、今回のカローラ店さんのように迅速かつ的確な対応をして頂くと、そこの好感度がアップします。
逆に、こんな時にまずい対応をされるとそのお店で車を買ったことを後悔しますよね。

焦ると日頃では考えられないような頓珍漢な行動をとってしまいがちですよね。
私など上がり症なのでそういった笑い話は語りつくせぬほどやってきました。o(^▽^)o

W650 [2009年12月15日 23:17]
こんばんわ!
トヨタ車で1年しか経っていないのに、トラブルがあるのですね。
 でも、ディーラーの対応が良くてよかったですね。
私のアルは2ヶ月で3000キロを超えました。
最初なので、嬉しくてたくさん乗りましたが、
土日しか乗らないので年間1万キロもいかないと思います。
 CVTはとてもスムーズで燃費も良くていいですね。 エンジンは中国製でネットでは酷評ですが、パワーも十分あって絶好調です。

 P.S
諸事情により暫くブログを中止しております。
しかし、まめ八さんのブログには今まで通りお邪魔させて頂きますので、今後ともよろしくお願いします。
まめ八 [2009年12月16日 19:11]
W650さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。

>諸事情により暫くブログを中止しております。
そちらにお伺いした際に“暫くお休みします”とあったのでびっくりしました。お仕事がお忙しいのでしょうか?いずれにしても再開される日を楽しみにしています。o(^▽^)o

>トヨタ車で1年しか経っていないのに、トラブルがあるのですね
はい。整備士さんの話によると、イグニッションホールドの故障は比較的多いそうですよ。それどころか、定期点検の際にオーリスのエンジン下ろしをやっていたのでどんな故障か訪ねたところ、1年しか乗っていないにも拘らずエンジンオイル漏れが止らないのでエンジンをこれからバラすみたいなことを言われていました。
車も機械ですから故障することは不思議でも何でもないのですが、買ってから1年半で故障されると余りいい気持ちはしませんよね。
人件費削減のために工場を海外に移すのはある程度仕方の無いことかもしれませんが、品質管理はしっかりしてもらいたいものです。
にーなな [2009年12月25日 9:42]
おはようございます。
ディーラーさんの対応が良くてよかったですね。
乗り出すと、やはり機械ゆえに不具合はでることがあります。
快適な対応をお願いしたいものですね。
まめ八 [2009年12月25日 19:25]
にーななさん、こんばんわ。
連投、有難うございます。

>ディーラーさんの対応が良くてよかったですね。
はい。とても感謝しております。
このようにディーラーさんの対応が良いとそれが信頼になり、次もここのお店から・・・という気持ちになりますよね。
トヨタ車が売れる理由は、車自体が良いのはもちろんですが、こうしたアフターサービスまできちんと対応してくれるところにあるかもしれませんね。
EP82-SW20 [2010年1月8日 23:32]
こんばんは。
余り壊れそうも無いところが壊れたみたいですね。
懇意にしているディーラーさんの対応が良くて何よりですw
私も今のネッツ店ディーラーに色々お世話になっていて、セールスマン氏とは友達付き合いさせてもらっているので、基本的には彼から車を買いたいのですw
今度彼から買いたい車は、シエンタクラスのハイブリッドミニバン。
要介護者がいるので乗り降りの観点からスライドドアがどうしても欲しい。
ヴォクシークラスでは、シエンタで一度で曲がりきれるところが切り返しが必要(我が家の車庫入れ)なので、早くその手のハイブリッド車をトヨタが出して欲しいと願っています。
通常車だったら、もうATやCVTは遠慮したいです(笑)
まめ八 [2010年1月10日 20:13]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
連投のコメント、有難うございます。

整備士さんの話によると、このイグニッション・ホールドという箇所は比較的故障が多いのだそうです。
でも、ディーラーの対応が良いと故障しても嫌な気分を引きずらないので良いですよね。
この定期点検の際にも、件の故障の事を営業氏が覚えていてくれて、整備士にもう一度確認するように指示されていたのには感心しました。
M社は論外にしても、D社の担当営業氏は是非見習って欲しいと思いました。

ウチには、チビと高齢者がいるので電動スライドドアはなくてはならない装備の一つになっています。駐車場で横を気にすることなくドアの開閉が出来るなど、本当に便利な機能です。
できれば両側電動スライドドアが使い勝手が良いですよ。


毎年恒例。家族忘年会 o(^▽^)o

2009-12-13 21:22:00 | うまいもの食い歩き

今年もこの時期がやって参りました。

目減りしたボーナスも何のその・・・今年の憂さを忘れ、希望溢れる新年を願って家族忘年会を執り行いました。

 

家族忘年会といっても、近くの温泉に日帰りで行って、夜は近所の焼き鳥屋“力”で焼き鳥を食べるだけなんですが・・・

 

12日(土)の午後4時頃に大津町にある“大津温泉岩戸の里”に行きました。

http://www.town.ozu.kumamoto.jp/product_sisetsu_iwato

 

こちらの温泉。家から30分位の距離なのですが行った事がありませんでした。

行ってみて一発で気に入りました。

 

まず、景色が素晴らしい。

露天風呂から阿蘇を真正面に望む事が出来ます。

目の前には阿蘇から流れ出す白川の流れがすぐ近くを流れており、ロケーション的には最高のスポットです。

 

 

浴場は結構広く、露天風呂、ジェットバス、サウナ、打たせ湯、電気風呂、超音波風呂、漢方薬の入った薬湯風呂、歩行浴ができるお風呂など、お風呂の種類も豊富です。

しかも料金が、大人400円、子ども300円とかなり良心的な設定になっています。

土曜日の夕方だったのでかなりの混雑を覚悟して行ったのですが、お客さんもそう多くなく、雄大な阿蘇の夕暮れを眺めながら白川のせせらぎに耳を傾け、ゆっくりと温泉を楽しむことが出来ました。

 

目の前には白川が流れており、川の流れを眺めながら温泉に浸かる事が出来ます。

 

 

これまで近場であるがゆえに“いつでも行ける”ということで敬遠していたのですが、ここの温泉は凄く良かったです。病み付きになってしまいそうです。

 

さて、温泉にゆっくりと浸かり、疲れを癒したあといよいよ家族忘年会です。

家族忘年会は、毎年近所の焼き鳥屋さん“力”に焼き鳥を食べに行く事になっています。

こちらの焼き鳥屋“力”さんは、夏のボーナスパーティーで以前ご紹介したお店です。

http://gazoo.com/G-blog/mamehachi/138079/Article.aspx

 

この日は予約を入れていって正解でした。

職場の忘年会が幾つか入っていてお店は満員でした。

そのせいか、焼き鳥のキャベツの量がいつもより少ないような・・・

 

 

さぁ~。焼き鳥が来ました。

この写真を撮るまで子ども達が手を出すのを我慢させたので、子ども達からブ~イングが・・・

ソーセージ、つくね、豚バラです。

この豚バラ、柔かくてジューシーで最高なんです。

 

 

温泉でやや脱水気味だったので、冷たいビールが最高! 

この一瞬だけは、生きてて良かったぁ~と思います。

 

 

来ましたぁ~。とり皮のタレ焼き。

ここのとり皮は最高に美味いんです。

手前のとり身も適度な塩味で、柔かくっていけるんですよ。

 

 

それではとり皮頂きま~す。

カリカリとした歯ごたえと備長炭の香りが堪りませ~ん。

感動の余りちょっとピンボケ・・・

 

 

今日は贅沢に行くゾ~っということで、ヒラメの造りを頼んでしまいました。

生簀で泳いでいたものをそのままさばいて出してくれますので新鮮そのもの。

コリコリとした歯ごたえが堪りません。

 

 

こちらの焼き鳥屋さんは、オリジナルメニューも沢山あって選ぶのがまた楽しいのです。

これは子ども達がお気に入りの“ライスコロッケ”です。

きちんと作ってあるピラフのおにぎりをコロッケのように揚げてあるものですが、これがなかなか美味しいんです。

 

 

この他にも幾つかのメニューを頼みましたが、焼酎のお湯割が入ってからは酔っ払って写真撮るのを忘れてしまいました。

 

摂り合えず今日食べた焼き鳥の串です。

子ども達も成長するにしたがって結構食べるようになり、財布の方が心配になってきました。

まめ八の稼ぎでいつまでこの家族忘年会が出来るのか・・・

 

 

でも、今年一年間、色々ありましたが家族みんなが健康で過ごせた事だし、子ども達も元気に楽しく過ごしているみたいだし、取り敢えずはいい一年だったかな?

 

温泉でゆっくり出来たし、焼き鳥も食べたし、美味い酒も飲んだし、来年もまた家族忘年会が出来るようにお父さんは頑張ります! 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ゆきchan [2009年12月13日 21:35]
こんばんわ。ご自宅から30分にいい温泉がありますねぇ。お風呂の後のビールに焼き鳥とはこれ以上の幸せはなさそうな感じがします。
おぺ [2009年12月13日 23:58]
こんばんわ、おぺです。
家族みんなで温泉&焼き鳥!こんな楽しい家族の忘年会が毎年恒例なんて幸せですね!
食べ盛りのお子さんの出費も気になるかも知れませんがw、あと10数回続けると一緒に酒を酌み交わせるようになりますね。それを楽しみに投資しておきましょうw。
まめ八 [2009年12月14日 21:07]
ゆきchanさん、こんばんわ。
連続のコメント、有難うございます。

>ご自宅から30分にいい温泉がありますねぇ
熊本市の周辺には結構いい温泉があり、低料金で楽しむことが出来るんですよ。これまでは、人の多さが嫌で敬遠していましたが、今回の件で見直しました。これからも暇を見つけては行ってみたいと思います。このブログでもレポートを載せていきますね。

>これ以上の幸せはなさそうな感じがします
はい。庶民のささやかな幸せであります。
まめ八 [2009年12月14日 21:12]
おぺさん、こんばんわ。
コメントを頂きまして有難うございます。

このイベントは、長女が3歳位の頃からやっていますので今年で7年目になります。
たまたま連れて行ったこのお店の焼き鳥を娘がいたく気に入り、それだったらここで家族忘年会をやっちゃおう!ってな感じが事の始まりです。
子ども達と過ごせるのもあと十数年ですから、これからもずっと続けていければいいな!と思います。

-.-; [2009年12月14日 22:00]
こんにちは。
自宅近くにこんなにいい温泉があるなんてすごいですね、羨ましいです。
そして前回に続いてこのお店が定番なのですね。私も焼鳥が大好きなのですが
最近はなかなか行く機会がなくて・・・久しぶりに焼鳥食べに行きたいです!


まめ八 [2009年12月15日 19:41]
-.-;さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。

最近、熊本市近郊にはたくさんの温泉施設が出来ていますので低料金で温泉気分を味わう事が出来ます。まぁ言うなれば現代版銭湯というところでしょうか。o(^▽^)o

>私も焼鳥が大好きなのですが最近はなかなか行く機会がなくて
焼き鳥、美味しいですもんね。たまにはお友達と一緒に焼き鳥とビールで今年の憂さを晴らされるのもいいかも・・・o(^▽^)o

寒くなってきましたがお風邪など召されませぬように!
yut666 [2009年12月15日 23:24]
こんばんわ。
温泉、焼き鳥、忘年会いいですね~。
羨ましい限りです。

私も来週越せば、仕事一段落できそうなので、ゆっくり温泉でも行きたいです。
まめ八 [2009年12月16日 19:00]
yut666さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。

私は職場の忘年会がありますが、家族はこんな企画でもしないと忘年会が出来ませんから毎年恒例行事として行っています。
仕事が相当お忙しいようですが、正月休みには温泉に浸かって美味いものでも食べてゆっくりとお過ごし下さい。o(^▽^)o
にーなな [2009年12月25日 9:34]
おはようございます。
いいですね~。お近くにこんな素敵な温泉があるとは羨ましい限りです。。
温泉につかって、家族で食事。。美味しい焼き鳥と美味しいお酒。。もう、最高ですね。
まめ八 [2009年12月25日 19:20]
にーななさん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
熊本市の周辺には被圧地下水の温泉?はもとより天然温泉も含めてたくさんの温泉があるんですよ。ですから、温泉でゆっくり過ごすのが人気のある市民の娯楽の一つになっています。もっとも、ほかの娯楽が少ないという話もありますが・・・!(^O^)
家族忘年会は毎年の恒例行事だったのですが、今年は日帰り温泉を加えてみました。
気分的にもゆっくり出来たのでこれから温泉も忘年会のイベントにしていきたいと思います。

EP82-SW20 [2010年1月8日 22:34]
こんばんは。
まめ八さんは良いお父さんやっていらっしゃいますねw
このようにイベントをきちんとやってくれるお父さんだと、奥さんやお子さんがとても喜ぶと思われますw
まめ八 [2010年1月10日 20:03]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。

昨日から家を空けていましてのでリコメが遅くなってしまい申し訳ありません。

>まめ八さんは良いお父さんやっていらっしゃいますね。
いえいえ、余り大きな声では言えないのですが、飲みに行くための口実という側面もあるんです。(;^_^A
ただ、文句言われて飲むより家族で楽しんで飲んだ方がこちらも気分が良いので恒例行事になっています。

ラーメン食べ歩紀 その5.“ラーメンみそや”の味噌バターラーメン

2009-12-11 23:48:37 | うまいもの食い歩き

今日は、年に一回の職場の定期健康診断に行ってきました。

実はこの健康診断、先週行われていたのですが新型インフルエンザのために休んでいたまめ八は受診する事が出来ずに、今日の午後、成人病センターで健康診断受けなければならなくなったのです。

 

昼食抜きで健康診断を受けたあと、空腹も最高潮に達していたのでラーメンが無性に食べたくなりました。

そこで10月26日の記事で御紹介した“ラーメンみそや”さんに行くことにしました。

 

今日は凄く空腹だったので、味噌バターラーメンを頼んでみました。

 

 

やっぱりここの味噌ラーメンは最高です。

前回の記事でご紹介したように、スープの味は最高。もやしのシャキシャキ感が堪りません。

でも余りバターの味はしませんでした。

これだったら卵入りの方が良かったかも・・・。

 

まめ八と一緒に健康診断を受けた同僚はチャーシュー麺を注文。

この同僚、このお店を訪れるのは初めてだったので感激していました。

 

 

空腹の時には美味しいラーメンが一番。

凄く幸せな一時を過ごしました。

 

でも健康診断の結果が怖いです。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

-.-; [2009年12月12日 10:01]
こんにちは。
空腹の胃にラーメンのスープがしみこむ感じがしますね。
美味しい味噌ラーメンってなかなか近くにないので食べたいなぁって思います。

にーなな [2009年12月12日 10:37]
おはようございます。
お気持ちわかる気がします。
無性に食べたくなりますよね。ラーメンって。。
今度はいつたべようかなあ。
まめ八 [2009年12月12日 19:27]
-.-;さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。

ガッツリ食べたい時にはこれからのシーズンはラーメンも良いですよね。
こちらは土地柄、豚骨ラーメンが主流なのですが、このラーメン屋さんを見つけてからは味噌ラーメンが病みつきになってしまいました。
メタボ予備軍の一人としては豚骨より体に良さそうなのも病みつきになった理由です。(^O^)

まめ八 [2009年12月12日 19:34]
にーななさん、こんばんわ。
おぺさんと並んで当ブログの連続コメントタイ記録の6連投、有難うございます。o(^▽^)o

時々、禁断症状のように食べたくなるものってありますよね。例えば、ラーメン、ハンバーガー、カップ麺、焼き鳥・・・。
でもこうやって並べてみると健康に余り良くない物ばかりですね。(;^_^A
美味しいものは体に悪いってTVで言っていましたが、我慢できない己の意志の弱さが悲しいです。(^O^)

yut666 [2009年12月12日 21:28]
こんばんわ。連投です。
ラーメンには反応せずにいられません。(^O^)/
前回も美味しそうでしたが、今回もとても美味しそうな味噌ラーメンですね。
特にスープの色が濃い目で美味しそうです。
それにしても、バター入りとはカロリー高そう。
食べた分、運動しないと、、、ですね。(自分に言い聞かせています。)(~_~メ)


まめ八 [2009年12月13日 9:09]
yut666さん、おはようございます。
連続のコメント、有難うございます。

こちらのラーメンは、スープが濃厚で少しばかり唐辛子が入っています。そのピリッとしたところが更に食欲を掻き立ててくれます。
豚骨王国の九州ですから、アッサリ系のスープでは物足りない人が多いみたいで、味噌ラーメンもややコクが強いものになっているのではないでしょうか?
Forza [2009年12月13日 10:47]
こんにちは!

美味しそうですね、お腹が空いちゃいました~。

味噌バターは最高です、味噌のうまみが増量するので大好きです。

熊本のラーメンも大好きなので行ってみたいです!!
ゆきchan [2009年12月13日 21:37]
こんばんわ。健診の後のこってりらーめんはたまらないおいしさでしょうね。普段塩バターですが、味噌バターもおいしそうですね。
まめ八 [2009年12月14日 20:57]
Forzaさん、こんばんわ。
コメントを頂きまして有難うございます。

Forzaさんは味噌バターラーメンがお好きなようですね。私もこのお店を知ってから味噌ラーメンが大好きになってしまいました。
こちらにお越しの際は是非御連絡下さい。
美味しいお店、御紹介しますよ。o(^▽^)o

まめ八 [2009年12月14日 21:02]
ゆきchanさん、こんばんわ。
コメントを頂きまして有難うございます。

空腹状態で食べるラーメンは最高だと思います。
それが美味しいラーメンなら尚更です。
ゆきchanさんは塩バターラーメンがお好みのようですね。
私は塩バターって食べた事が無いんですよ。
でも、味噌バターの方も結構いけますよ。