gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

情報を混乱させるチェーンメールはやめましょう。

2011-03-14 21:51:56 | 戯言

2月後半から3月にかけて、仕事の方がいよいよテンパってきて休日返上でガマ出して(熊本弁で頑張るという意味です。)います。

そのため、その疲れからか金曜日の晩から不覚にも高熱を出して2日間、寝込んでしまいました。またブログの方も2週間ほどサボっていました。

多分、暫くはこの状態が続くのではないかと危惧しておりますが、可能な限り常連さんのブログへの訪問や記事のアップに努めて参りたいと思いますのでよろしくご理解下さい。

 

さて、連日報道されている太平洋東北沖地震による目を覆いたくなるような震災の被害に、皆さん同様、まめ八も胸が張り裂けそうな思いをしております。

震災に遭われた方々に対して心からお見舞い申し上げます。

 

ところで、そうした陰鬱な気分になっていたまめ八の奥さんの携帯に友人からチェーンメールが送られてきました。

その内容をそのまま転記します。

 

 

>現地の知人から届いたメールです。

>できるだけ沢山の人に転送お願いします!

>お願い

>関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日の18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西、九州電力からも送電を行うらしいです。

>一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます。

>こんなことくらいしか祈る以外の行動として出来ないです。このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します。

 

 

これと同じ内容のメールが奥さんの携帯に2件も送られてきたのです。

このメールを受け取った奥さんは慌てて友人に送信しようとしていたので、怪しいと思ったまめ八が制止して、九州電力、関西電力のHPを確認したところ、震災に関することについてメールなどで呼びかけをしていないという事がわかりました。しかも、多分、この件で問い合わせが殺到していたのでしょう、関西電力・九州電力のHPともに凄く繋がり難くなっていました。

さらに、今朝、職場に行ってみると、全く同じ内容のメールが同僚のかなりの人たちにも送られていることがわかりました。

 

メールの文面を読んだ感じでは、震災の被災者に何がしか援助の手を差し伸べたいと考えた人が書いたものと思われます。

ただ、気持ちは痛いほど良く解るのですが、こうしたメールは却って情報を混乱させるばかりか、被災地以外の方々にも不安感を拡散させ、パニックを生じさせてしまうことに繋がりかねません。また、本当に重要な情報なのか、そうでない情報でないかの区別が難しくなり、災害の被害を更に拡大させる事になるかもしれません。

ですから、例え好意から発信されたものであれ、こうしたチェーンメールは即刻止めて欲しいと思います。

 

関東と関西では発電機の違いから、電気を送電するにしても周波数を変換する必要があり、そう簡単には行かないのです。

恐らくこうした知識も持ち合わせていない小中学生が始めたメール(文面からもそれは察しがつきますが。。。)だと思いますが、これを機会に子どもに携帯を与えている保護者の皆さんは子どもさんに情報が持つ恐ろしさ、情報発信の難しさを各家庭で話し合われてみられては如何でしょう?

 

また、先程のニュースでは、防衛省を騙って援助物資の提供を呼びかけるチェーンメールが出回り、防衛省に問い合わせが殺到したそうです。防衛省ではそのような呼びかけは一切しておらず、却ってその対応に追われる結果になってしまったそうです。今は、一人でも多くのマンパワーを必要としているであろう防衛省が、このようなチェーンメールの対応に貴重な人的資源を割かなければならないという事は、こうしたメールを最初に発信した人の本意ではないはずです。

 

被災地のことを心配し、何か手を差し伸べてあげたいという気持ちは、恐らく普通の日本人なら皆持っていると思います。

 

被災しながらも秩序を守り、冷静に行動している方々に対して世界中から(日ごろ日本人を侮辱し続けている中国ですら・・・)、驚きと賞賛の声が上がっているそうです。また、困難な状況の下、自らの危険も省みることなく、懸命の救助活動や復旧作業に当たられている方々に対しても、“日本人は凄い”という声も決して少なくないそうです。

 

今回、幸運にも被災を免れた私たちは、こうした被災された人たちを見習って冷静に行動しなければならないと思います。また、被災者の方々は勿論、救助に当たられておられる方々を信じて待つも大切だと思います。その上で、実際に現地で救助活動に当たられている方々の意見や被災地の要請を聞きながら冷静に考え、行動すべきだと思います。

 

あれだけの大震災です。

救助・救援だけでなく、災害からの復興も相当大変なことになることでしょう。

今、求められてもいない行動を慌ててとるより、自分に求められていること、自分がやるべき社会的な役割を、各自が冷静に考えて行動することが、今求められているのではないでしょうか?

“人事とは思えない。是非被災者の役に立つことをしてあげたい”という気持ちは、私も同じなのでとても良く解ります。ただ、今の状況下では各自が勝手な行動をとってはいけないと思うのです。自分のこうした気持ちを抑えて冷静な行動に心がけることも、立派な救援活動だとは考えられないでしょうか?

 

今回の震災はまだ終わったわけではありません。

これからも、大きな余震があるかもしれないという情報もあります。

また福島原発の事故も終息の兆しが見えてきません。

震災による死者・行方不明者の数もこれから更に増えていくことでしょう。

こうした状況下にあって、例え好意から始まったチェーンメールであったとしてもそれはやってはならないことだと思います。

軽はずみな情報の発信や、こうしたチェーンメールの流布に手を貸すことだけは絶対に止めてもらいたいものです。

 

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2011年3月14日 23:07]
こんばんは。
原発の1号機の外壁が飛んでしまった時、「放射能漏れ警戒すべし」と言うような内容のチェーンメールが回ってきましたよ。
直接被災された方が辛抱強く耐えているのに、「大して被害に遭っていない人達が浮き足立ってどうするんだ!」と言う気持ちが強いです。

どこでデマが出たのかわかりませんが、私の近所ではガソリンスタンドに長蛇の列。
デマに踊らされて給油渋滞を作っている車達です。
ぎりぎりの避難生活を送っている被災者や、2次災害の危険を顧みず救助・捜索活動に当たっている人達に対して、とてもみっともない姿を晒しています。
本当に給油が必要な人だけが給油に来るべきで、安易な気持ちで騒動の元になるような真似は慎んでもらいたいと思いますよ。

被災者を思いやる気持ちは大事です。
但し、表現方法は間違わないようにしてもらいたいですよねw
EP82-SW20 [2011年3月14日 23:09]
追伸。
まめ八さんも健康を害して大変でしたね。
お体ご自愛ください(^^)
さんじ18 [2011年3月14日 23:29]
地震発生の11日からすでに関西から100万キロワットの送電をしてます。
(周波数が違うので変換する能力が100万キロワット)

北海道からも最大電力60万キロワットを送電中
(津軽海峡の送電線の最大量が60万キロワット)

残るは、石川県や新潟(新潟に発電所あるのかな?)発電所がどうなっているか?だけです。
宮ちゃんNO1 [2011年3月15日 5:38]
おはよ~ 宮ちゃんで~す!

東京電力が計画停電を実施?したようですが・・
計画は実施されたか?は・・・・
その影響で・・・公共交通機関は運休・見合わせ
都内JRは運行・・・通・退勤時は劇混み
この情報によりかなり踊らされた感じは有ります・・
チェーンメール・・・真実を見極める目だけは
持ちたいものデスね!

デコちゃん [2011年3月15日 9:57]
こんにちは!
おっしゃるとおり、今一番必要とされるマンパワーを、チェーンメール対応で消費するなんてバカらしいですよね。
何かをしたいという気持ちは分かるけれど、本当にそれが正しいのか?それを見極める力も大切。
被災地以外の人が今すぐできることは、まずは募金!献血!節電!それに尽きると思います。
そして、これから復興には長い時間がかかると思います。
本当に意志があるなら、今の一時に終わらせず、なが~く継続的に募金に協力する心づもりが大切だと思います。

まめ八 [2011年3月15日 20:57]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
また温かなお見舞いのお言葉まで頂戴し、恐縮です。<(_ _*)>
買占めという行動は、パニックと同じでごく一部の人間が始めると連鎖反応的に広がっていくものらしいです。ですから、こうした大災害が起こった場合には極初期の段階で一人当たりの販売量の制限などを国が業者に義務付けて、買いだめをしなくても満遍なく商品が行き渡るような方策を行い、消費者に安心感を与えてパニックを防ぐ必要があるのです。
ただ今回の災害は1000年に一度と言われる様な大規模なものでしたから、すべてが未知数であり、行政の方もなかなか有効な対策を打つことができないようですね。
今回の震災は、大変悲しいことではありますが、日本人にとってとても貴重な経験だと思います。こうした時だからこそ、我々国民一人ひとりが冷静な判断と行動に心がけ、パニックを発生させないように気をつけなければなりません。そしてこうした非常事態の際の教訓を後世に残していかなければならないと思います。
まめ八 [2011年3月15日 22:25]
さんじ18さん、こんばんわ。
コメントを頂きましてありがとうございます。

九州電力も関東地方に向けて送電を行っています。ただ、遠距離であることと、周波数の変換に限界があることからその量はたかが知れているのですが。。。
北陸の方は、柏崎原発が完全に稼動していない上に、今回の地震とほぼ同時期に発生した長野県北部地震の事もあって、今回の電力不足を完全に賄うだけの送電は難しいのでしょう。
何はともあれ、どういった形であれ、被災地の方々(関東圏も含めて)に対しては出来うる限りの援助を国を挙げて行うべきだと思います。
まめ八 [2011年3月15日 22:35]
宮ちゃん、こんばんわ。
そちらでは計画停電や買占め、ガソリン不足など大変な状況が継続しているようですね。
心からお見舞い申し上げると同時に、一日も早く事態が沈静化することをお祈り申し上げます。
それにしても、今回の震災における東電の対応はお粗末ですね。
原発の事故にしても、計画停電にしても東電には人がいないのか?と思いたくなるようなお粗末な対応振りです。恐らく、天下りしてきた会社上層部の連中が、責任を取りたくない一心から事実を隠蔽しようとしたり、批判を恐れる余り計画を二転三転した結果が今回の顛末の原因だと思うのですが、もしそれが本当であるとするならば余りにも情けないことですよね。
東電は、マスコミの大手スポンサー。。。歴代NHK会長は原子力推進委員。。。これでは事実をありのままに公表しろ!といっても無理がありますね。(T△T)
まめ八 [2011年3月15日 23:01]
デコちゃん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
現代のようにあらゆる情報が錯綜する世の中にあっては、溢れかえる情報の中から必要とする正しい情報を取捨選択する能力を国民一人ひとりに求められていますよね。
ところで、私もデコちゃんさんのご意見に賛成なのです。
ただ一点、献血については、この震災が発生してから献血を希望される方が献血センターなどに殺到しているそうです。ところが折角献血して貰っても、輸血血液には消費期限があるそうで、今、大量に献血して頂いても2~3ヵ月後にはその血液を廃棄しなければならなくなるそうです。献血センターの方の希望としては、今は十分血液が足りているので、1ヶ月後位に時期をずらして継続的な献血をお願いしたいということでした。私の高校時代の同級生の日赤の献血センターに勤務している者がそう申しておりましたので、ご参考まで。。。
何はともあれ、今現在の短期的な援助だけではなく、デコちゃんもお仰るようにこれから先の継続的な援助も忘れてはならないことだと思います。
土佐の鯨丸 [2011年3月16日 7:55]
ご無沙汰です。
12日に奥さんの携帯に、チェーンメールが来ました。
節電を呼びかけるメールでした・・・
政府も 大震災の対応や対策で対応で大変なのに、その上 原発事故の事まで対応しないといけないとは、空前絶後 大変な事です。。。
なのに 説明に出てくる東電や保安の説明は、お粗末やし、聞き取りずらい。。。
院枝野官房長官の説明だけが、納得して聞ける程度ですね。
まめ八 [2011年3月20日 18:35]
土佐の鯨丸さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
このところ色々あってリコメが遅くなり申し訳ございません。
土佐の鯨丸さんの所にもチェーンメールが届きましたか。。。
総務省のHPでも注意喚起の呼びかけが行われている位ですから、全国に広がっているのでしょうね。
情報化社会と言われて久しいのに、日本では情報発信に関するマナー教育が殆ど行われていないのは大変危険なことだと思います。誤った情報が飛語、流言となり、それがパニックを引き起こして更に被災者が拡大してしまうことは、これまでの歴史の中で度々繰り返されてきたことです。
これを機会に、学校や社会で情報になんするマナー教育を徹底していく必要があると思います。
また、現代の政治家や大企業の広報官にはTVでのプレゼンの素養が必要不可欠ですね。
これもまた、今回の震災における国家としての反省点でしょう。
-.-; [2011年3月26日 16:00]
続けてお邪魔します。
私のところにも同じチェーンメールが別々の友人から2通きました。
関西電力、中部電力のホームページでも確認しましたがそのような
事実はないようでしたので私のところでとどめましたけど・・・
最初は内容が悪意がない感じがしたのでそのままうっかりそのまま友人たちに
転送するところでしたよ。やはり不安に思わせるような煽りは
さけるべきですよね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿