gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高千穂トンネルの駅

2010-11-23 13:38:12 | 放浪記

先週の日曜日、とても天気が良かったので前日に引き続いてのドライブとなりました。(これまで週末の度に天気に恵まれなかった反動が一気に爆発!)

 

この日の目的地は、宮崎県高千穂町にある“トンネルの駅”です。

熊本市から高千穂に向かうルートには、甲佐町~山都町を抜けて行く道と南阿蘇を抜けて行く二通りがあります。渋滞を避けたいのであれば前車のルートが良いのですが、今回は多少の渋滞を覚悟の上で、晩秋の南阿蘇の風景も楽しめる後者のルートを選びました。

 

南阿蘇の入り口、俵山の風車が見えてきました。

 

 

俵山の風車群。

ススキの原野が秋の陽光に銀色に輝いてとても綺麗でした。

 

 

この日は眩しい位の青空が広がり、凄く気持ちが良かったですよ。

 

 

全長約2000mの俵山トンネルを抜けると、何処までも青い秋空の下、南阿蘇の風景が広がっていました。

 

 

カルデラ内側の里は今が紅葉の見頃です。

写真中央の高い峰が高岳、その左側の烏帽子岳との鞍部が中岳になりますが、この日は噴煙は見えませんでした。

 

 

秋の南阿蘇の景色をもう少し楽しみたかったのですがこの日は断念。

高森町から再び外輪山を超えて一路高千穂を目指します。

その途中、奥阿蘇大橋を渡ります。

国道325号線にあるこの橋は、橋から川までの高さが120mあります。

【参考URL:http://www.yado.co.jp/hasi/kumamoto/asoh/okuasoh/okuasoh.htm

 

この写真、走行中のソニカの車上から奥さんが撮影したものですが、ソニカの視点の低さがお解りになると思います。

 

 

さらに走り続けると、前方に祖母・傾山系の山並みと、宮崎県との県境を示す看板が見えてきました。

目的地まであとわずかです。

 

 

熊本を出てから約2時間。

目的地の“トンネルの駅”に到着しました。

まずは腹ごしらえ。。。この“トンネルの駅”名物、本物の列車を利用した軽食コーナーに入ります。

 

この列車は、平成14年まで高千穂鉄道を走っていた客車で、高千穂鉄道がトロッコ神楽列車が走り始めてダイヤから外されたものをレストランとして利用しているのだそうです。

 

前から見たところ。。。行き先は“高千穂”。

 

 

今度は後ろから見たところ。。。同じです。

ただ、光の加減で解り辛いのですが、行き先は“奥阿蘇”になっています。

 

 

駅のホームに見立てた店の入り口で食券を買って客車の中で食べルのですが。全てセルフサービスなので、レストランと言うよりもカフェテリアと呼んだ方がいいかもしれません。

 

“東国原”知事も相変わらず頑張っています。

最近は、国政への意欲を露にし過ぎてちょっと人気に陰りが見え始めたご様子です。

 

 

客車の中は列車そのもの。。。

まるで鉄道旅行をしているかのような気分にさせられます。

個人的には、こういうのって好きですねぇ~。

 

 

あくまでもカフェテリアですから、仰々しいメニューはありません。

注文したのがコレ。

掻き揚げうどんと肉巻きおにぎり。

掻き揚げうどんの方は、ワラビなどの山菜が入っていていました。

左のおはぎの様な物が肉巻きおにぎりで、味付きのおにぎりを薄い牛肉で巻いたものです。これが結構美味しかったですよ。

 

 

こちらはチーズを載せた肉巻きおにぎり。子ども達が喜んで食べていました。

 

 

腹ごしらえも終わったので、奥さんは売店を覗きに、まめ八は施設内をブラブラと見物して回りました。

施設の一角には蒸気機関車が展示してありました。

この機関車は、人吉や鳥栖を拠点に九州管内の旧国鉄各線を走っていた“86型”という蒸気機関車なんだそうです。天皇陛下の九州巡幸の際にはお召し列車として活躍したという華々しい経歴を持っているそうで、その時の写真も機関車の傍に展示してありました。

ところが、現役を外された後は、熊本県の鹿本町に払い下げられ、公園に展示されていたそうですが、屋外展示であったために傷みが酷く、さらに現在、JR肥薩線を走っているSL人吉号と同型である事から、その修理部品取り等にも使われてボロボロの状態になっていたそうです。そのため、鹿本町が公園整備を行う際に撤去される事になり、引き取り手を捜していたところ、この“トンネルの駅”を運営されている“神楽酒造”さんが名乗りを上げて現在、この地に安住の場所を得る事が出来たという、流転の運命を辿った機関車なんだそうですよ。

機関車の傍らに掲示された説明を読みながら、日本の国は、もう少しこうした歴史的な乗り物や機械類の保存に気を使っていかないといけないような気がしました。(これはWW2時代の戦車や航空機についても言える事です)

 

 

さて、施設内には“天孫降臨の滝”と呼ばれる高さ18mの滝がありました。

仰々しい名前が付いていましたが、謂れはないみたいです。

紅葉が綺麗に紅葉していましたが、観光客が記念写真を撮るには良いスポットだと思います。

 

 

さて、なぜこの施設が“トンネルの駅”と呼ばれているのか?

それはここにトンネルがあるからです。

これがそのトンネルの入り口です。

 

 

それでは何故、こんな場所にトンネルがあるのか。。。?

このトンネルは、旧国鉄時代の昭和48年に宮崎県の高千穂と熊本県の高森町を結ぶ全長23kmの鉄道の建設が計画された際に掘られた幾つものトンネルの一つなんだそうです。

ところが、高森側で大規模な出水事故が発生した結果、工事は中止になり沢山のトンネルだけが残されることになったのです。

その後このトンネルは、平成9年に当時の国鉄清算事業団から高千穂町に払い下げられましたが、その活用方法を探している内にトンネルの中の気温と湿度が焼酎の貯蔵に最適である事が解り、地元の焼酎メーカーである神楽酒造さんが焼酎の貯蔵庫として活用する事になったという事でした。

 

ちなみに、高森⇔高千穂間の鉄道建設工事が中止になった出水事故が発生したトンネルについては、当ブログの過去記事で紹介しています。

【過去記事:http://gazoo.com/G-blog/mamehachi/138276/Article.aspx

 

トンネルの中には、焼酎が詰められた樽がたくさん貯蔵してあります。

ストロボを使わなかったのでちょっと手ブレしていまいました。

このトンネルの長さは1115mあるのだそうです。

 

 

この“トンネルの駅”には、神楽酒造の直販店があり、中では自由に試飲が出来るようになっています。

熊本は米焼酎が主流なのですが、宮崎・大分は麦焼酎が名物です。

麦焼酎もウイスキーを思わせる芳香があり、まめ八の大好きなんですが、今日は運転があるので、我慢、我慢。。。

あっ!直販店の写真を撮るのを忘れてしまった。。。

 

さて、日も傾き始めたので帰路につきます。

沿線の景色は既に晩秋の山里。。。

熊本県に入って暫くすると“寧静ループ橋”があります。

 

 

ループ橋を登りきると右手に秋の夕日を浴びて輝く祖母・傾山系を見渡す事が出来ます。

右下に見える橋の部分が上の写真を撮った場所になります。

 

 

祖母山をアップしてみました。

祖母山は九州で二番目に高い山で、ニホンカモシカの生息地の南限になります。自然林が残された九州最後の秘境とも呼ばれていて、九州では絶滅したと言われているツキノワグマや、ニホンオオカミの目撃情報が今でも絶えません。

 

 

晩秋の九州脊梁山地のドライブは、車も少なくてとても気持ち良かったですよ。

今回のドライブもソニカで行ったのですが、4名乗車でも全くストレスを感じる事がない余裕のパワーと安定した走りには今更ながら驚いてしまいました。

しかも、土曜・日曜の二日間で約300㎞を走った訳ですが、その際の燃費計の数値は18.9㎞/l。

先週の金曜日に満タンにしたのですが、帰宅してみると燃料計は半分位を差しています。

ターボ付きとはいえ、家族4人を乗せてアップダウンが続く山道でこの好燃費。

やっぱりソニカは凄い!!

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2010年11月23日 18:00]
こんばんは 宮ちゃんで~す!

楽しい休日を満喫したようで良かったデスね~
それにしても・・列車のレストランに払い下げのトンネル
有効利用してますネ~
肉巻きおにぎりは宮崎名物・・
チーズ掛けも美味しそうデス!

ソニカの性能・・・凄いですね~
ターボ付きでこの燃費は優秀だと思いますョ!
EP82-SW20 [2010年11月23日 21:00]
こんばんは。
86型は後のC型に通じるタイプで、「旅客用」に作られた機関車だったと思います。
対して「貨物用」が96型で後のD型に通じるタイプ。
番号は私もイマイチなのですが、ナンバープレートの左から2番目と3番目の数字で呼ばれています。
何でそんな呼ばれ方をしているのかは、ウィキの方が詳しいです(^^;)
それにしても、トンネルの駅とは「未成線」ですよね。
「鉄道廃線跡を歩く」Ⅵ巻に載っていますよw。

デコちゃん [2010年11月24日 9:37]
こんにちは!
土日だけで300kmって、結構な長距離ドライブですね!
それにしても、やはり景色が素晴らしい!!
写真からも豊かな自然がしっかりと伝わってきます^^
そして、宮崎名物の「肉巻きおにぎり」の写真を見て、お腹がグーグーとなってしまいました(まだ10時前ですが…)。^^
おいしいものと自然いっぱいの宮崎、素敵です!!
土佐の鯨丸 [2010年11月25日 8:13]
おはようございます。

自分も 日曜の2時頃に俵山の周辺をウロウロとしてましたよ~。
それも、旧道のクネクネ道を「琉球の器の店 ゆい」を探して・・・
すでに新道があるのに、知らずに昔の道を走ってました。。。
高千穂には、月曜に行く予定だったのでのすが、雨が降ってしまい 断念。
今回まめ八さんに、色々教えて頂いた情報をもとに、春に またチャレンジします。!!

御宿もチェックさせてもらいましたよ~。
リ~ズナブル~~~
yut666 [2010年11月28日 8:16]
おはようございます。
高千穂って有名ですよね。行ったことありませんが、まめ八さんのブログを拝見してちょっと行った気分になれました。肉巻きおにぎりも美味しそう。(^O^)/
途中まで掘って出水のため中断になったトンネル掘削があるんですね。でも焼酎の寝かし場所になっていたとは、思わぬ有効活用できて良かったと思います。
それにしても、4人乗りでアップダウンのある道をストレスなく走る、しかも平均燃費18Km/L台とは、ソニカは偉いです。(^O^)
まめ八 [2010年11月28日 10:22]
宮ちゃんおはようございます。
いつもコメントを頂き、有難うございます。
また、リコメがちょっと遅くなりました。すみません。m(._.)m
トンネルも列車もリサイクルの手本みたいな有効利用だと思います。ただ、列車はともかく、トンネルの方は我々の血税が注ぎ込まれている訳でして。。。ちょっと複雑な気分です。(;^_^A

まめ八 [2010年11月28日 10:38]
EP82-SW20さん、おはようございます。
いつもコメントを頂き、有難うございます。
またリコメが遅くなってしまってすみません。このところ公私共にちょっと忙しかったもので。。。
ところでEP82-SW20は機関車もお詳しいのですね。
私は鉄道旅行は好きなのですが車番まではわかりません。
トンネルの方は仰る通り未完成線で宮崎の延岡と熊本の高森を結ぶ予定でした。ほぼ完成間際まで工事は進捗していたのですが、高森での出水事故と国鉄の莫大な赤字によって計画自体が破棄されてしまったものです。後に残されたものは、たくさんのトンネルと莫大な借金だけでした。
ところが、この鉄道路線とほぼ同じコース(延岡⇔松橋)に現在建設中の高速道路も財政赤字を理由に計画が破棄されようとしています。
このまま計画が破棄されれば残される物は、そそり立つコンクリートの橋脚と借金だけ。。。
政府は、一体、何回同じ過ちを犯せば気が済むのでしょうね。。。同じ過ちを何度も繰返す穂との事を“馬鹿”と言うらしいのですが、他人様が納めた血税で馬鹿をして欲しくはないですね。
まめ八 [2010年11月28日 11:13]
デコちゃんさん、お早うございます。
いつもコメントを頂き、有難うございます。
最近、公私共にちょっとばかり忙しかったのでリコメが遅くなってしまいました。m(._.)m

一昨日は仕事で福岡まで往復200㎞、昨日は私用で天草まで往復250㎞走りました。今日は曇っているので家で大人しくしています。!(^O^)
ところで、宮崎もいいでしょう?肉巻きおにぎりも美味しかったですよ~。
そろそろ熊本のネタも切れかけていたので、これからは県外にも少し足を延ばしてみたいと思っています。!(^O^)
まめ八 [2010年11月28日 11:32]
土佐の鯨丸さん、お早うございます。
いつもコメントを頂き、有難うございます。
ここ数日、ちょっと忙しくリコメが遅くなってしまいました。m(._.)m
ところで、土佐の鯨丸さんは俵山の旧道を走られたのですね。あそこは若かりし頃の私のホームグラウンドだったコースなんですよ。!(^O^)
俵山トンネルが出来てからは車の通行量が減った分、コーナリングの練習をするバイクが増えて危なくなったので今は行きませんが。。。
「琉球の器の店 ゆい」ですか。。。う~ん、地元の私も知りませんでした。過去に沖縄に居た事があるので興味があります。今度探して出かけてみたいと思います。
御宿“泉水”は常連さんの予約が結構入っているみたいです。電話予約が出来ますから、少し早めに電話で予約されておくといいかもしれません。
春が楽しみですね。!(^O^)
まめ八 [2010年11月28日 11:41]
yut666さん、こんにちわ。
続けてのコメント、有難うございます。
高千穂は、天孫降臨の地で神話の里なので全国的にも知名度が高いみたいですね。いつ行っても観光客がたくさん来ています。(;^_^A
トンネルの有効活用はとても良い事だと思うのですが、高森~高千穂間にはこのようなトンネルが他にもたくさんあり、その建設費が税金で賄われていたことを考えると複雑な気持ちになります。(;^_^A
今回走ったルートは車も少なく、ソニカでのドライブを十分楽しむ事が出来ました。シフトを旨く使って走るとストレスなく、しかも好燃費で走ることが出来ました。サービスキャンペーン後のエンブレも問題ありませんでしたよ。o(^▽^)o
おぺ [2010年12月12日 18:47]
晩秋のドライブ。心地よさが伝わってきました。
南阿蘇の秋の風景も素晴らしいですが、焼酎のトンネル貯蔵庫の写真が印象的でした。秘密の醸造基地みたいですw。
まめ八 [2010年12月13日 19:47]
おぺさん、こんばんわ。
3連コメ、有難うございます。
この日は天気がとても良く素晴らしい秋のドライブを楽しむ事が出来ました。!(^O^)

>秘密の醸造基地みたいです
焼酎の秘密基地だったら暫く入っていてもいいですね~。!(^O^)
トンネルの中は、樽の木の香りと心なしか焼酎の甘い香りが漂っていましたよ。
北朝鮮も変な秘密基地なんか作らずに、こういった粋な?秘密基地を作ればいいのに。。。