goo blog サービス終了のお知らせ 

「ボクセルポリゴンな日々」 - UnityでMakersとVRをつなぐ挑戦 -

Unityプログラムで3DCGアセットデータをVRや3Dプリンターで利用可能にする最新技術や関連最新情報を紹介します。

1月8日(金)のつぶやき その2

2016年01月09日 04時17分07秒 | VREアルゴリズム開発

rinkのSDKはUnity用を準備済み。
しかも rinkを次回の VR Game Jam in Japanにデモ機として貸し出してくれるって!

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 7 RT

私もPC-8001で初めてプログラミングの世界に足を踏み入れました。(^^) twitter.com/GOROman/status…


htc VIVEなぁ、rinkを試した後だとなぁ、うぅぅん。 pic.twitter.com/KpogA6RJVS

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 1 RT

セグウェイが元祖の意地を見せてた。
シャープなデザインの新型の他に操作バー無しのモデルもいい感じ♪ pic.twitter.com/GP0PjOTpQn

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 1 RT

おはようございます♪今日はめっちゃ寒い!!てなわけでお仕事いてきまぁ~♪ pic.twitter.com/Sjb6aXeHgq

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 1 RT

@kiyoneko_0713 おはようございます。&いってらっしゃいませ。(^^)


@cametan_001 @fusuian 当時はPCといえばZ80というイメージでした。
が、6809陣営からは「どん亀」と揶揄されました。(^^;)


【再】おはようございます&事務所稼働中。
昨晩は終夜運転モードでユニティちゃんをテスト変換処理しました。今までで最高のボクセル→ポリゴン形状データファイルが出来上がり、この方式が正解だったことを改めて確認できました。(^^) pic.twitter.com/MLjm3JlZxm

2 件 リツイートされました

『一角獣と人魚』途中経過(・o・)

正面からは森のユニコーンと乙女
背面からは海の一角鯨と人魚
角度によってはペガサス
になるよう製作(^o^)

これから馬と台座に手を入れていきます(・o・:)

ものびゃー;;博物館所蔵 pic.twitter.com/8zOiNXQKhL

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 129 RT

FaceRigは勤怠管理に完璧なツールだってわかって震えてる。瞬きの回数とかで疲労度や集中力の低下とかもわかるし、生産性との相関や作業パターンもとれる。そして不自然な動きは検知できるだろうからスタンドインが使えなくなる(turing testかよ)

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 25 RT

@fujisawasan62 選んでかるかん、ネコまっしぐら!(ぉぃ
おはようありがとうございます。(^^)


@cametan_001 @fusuian 考えてみれば、PC-8001やTRS-80model1+PC-8801(一時期所有してました)ときてX68000時代まで、富士通とはライバル関係にありました。(^^;)(向こうはそうは思っていないと思いますが)

1 件 リツイートされました

Con un gran poder de discernimiento podrás ayudar según la necesidad del momento. FELIZ NOCHE queridos amigos. pic.twitter.com/gwLjFirmxq

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 27 RT

事務所で打ち合わせしてました。面白い話になりました。(^^)


こういう服を描きたいんだけど、なんて調べたら資料出てくるのかわからん!!って時に便利なサイト!はい!これ!!
modalina.jp/modapedia/ pic.twitter.com/pNaYhzmbyu

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 19335 RT

氷の結晶ができあがった「シャボン玉」も美しいが、なんといっても、シャボン玉が瞬時に凍っていく過程がマジカルで魅了される。真冬の造形美。 pic.twitter.com/pBGnt0UsDh

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 4051 RT

変更点とか
・アルファ値対応(正式版では速度の為に非透過オブジェは別シェーダにしとこう)
・リムライト実装
・ハイライト実装
・UI名が日本語に!
・バグフィックス twitter.com/BeamManP/statu…

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 13 RT

Unity用シェーダ BMトゥーン最終チェック版を撒くマンP ぜひ動作確認なりご意見なりなんだぜ! 面倒になって結局日本語化は手動で対応したのでした。  ux.getuploader.com/BeamMan3/downl… pic.twitter.com/TDazMD6KOg

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 49 RT


1月8日(金)のつぶやき その1

2016年01月09日 04時17分06秒 | VREアルゴリズム開発

お早うございます。起きました。今回は変換が成功し形状データを合体させてユニティちゃんの変換後ボディを完成させました。肌色が変なので断面計算時のシェーダーを修正します。(^^;) #unity3d #unitychan #voxel pic.twitter.com/RRx6BSy20C


miramaさんと共同ブースのTelepatyさん。
以前よりもスッキリしたデザインの機体が出てた。 pic.twitter.com/KxACYLieR3

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 2 RT

ARグラスのmiranaさんに来てみた。
デモ機はハーフミラーなので透過度はそこそこだけどUIが自然で応答性もいい感じ。
製品版は透過グラスになって2017年中だって。 pic.twitter.com/SVafBpmLr3

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 4 RT

自動車の運転手のモニタリングシステムもやっぱり出たか。
居眠り防止とかいろいろできるよねぇ。 pic.twitter.com/etrFP3gmiW

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 3 RT

CES2016では2輪で小型の立ち乗りボードが山ほど出てるけど、足別セパレートのは初めて見たかも。
おいらはやっぱり両足別れてた方が好きだなぁ。 pic.twitter.com/SU0hTxqJxS

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 2 RT

おぉ、indiegogoに出てたTrackRじゃないか。
いい感じに仕上がってるなぁ。 pic.twitter.com/lc2rFkDVTP

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 3 RT

CES2016ではARグラスもどっと増えたけど、このsolosみたいに視界の邪魔にならずそこそこの解像度で明るくくっきり見えるっていいなぁ。 pic.twitter.com/vJBltdIyTh

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 6 RT

そしてCEREVOさんの変形して動き回るプロジェクターは、アプリでリモートコントロールできるらしいけど、APIやSDKは検討してないんだって。
残念。 pic.twitter.com/zXt3fs62q3

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 4 RT

CEREVOさんに来てみた。

チタンの微粒子にレーザーを照射して3Dプリントするから自由自在なチタン造型ができるってことじゃぁないですか!
持たせてもらったらダンボールよりも軽い印象でビビックリ。 pic.twitter.com/H0zf4eIVEH

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 9 RT

CEREVOさんのチタン3Dプリントはコラボするなら自転車以外の製造も対応するって。

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 4 RT

@016_haniwa @cametan_001 私は独立系システム開発屋さんです。最近専門学校の講師もやってます。(^^;)


ユニティちゃんをSTLファイルに変換しました。頭頂に大穴が開いているのを確認。(汗) pic.twitter.com/7Qp2RzJWju


眉間にカメラは一昨日あたりから増えてるけど、このSUNNY CAMはHD画質ビデオかぁ pic.twitter.com/JtJSv0zaKL

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 2 RT

しっかし、CES2016では子供向けとか教育向けの出展が増えましたな。 pic.twitter.com/QSNrdz6llO

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 1 RT

2Dドットゲーム>3Dポリゴンゲーム>VRゲーム

というパラダイムシフトだと思っている。

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 7 RT

Stop thinking about VR as a peripheral. It's a whole new thing with new rules.

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 17 RT

CES2016第2日目の最初は昨日も来たrinkに追加質問。
GearVRの上に載ってた黒い箱は赤外線の受光部ではなくマグネティックセンサーでした。
手で握るrinkのXYZとロー、ピッチ、ヨーを2mの範囲で検出。
指は5本共rink側の赤外線で検出。
なので背後でも問題なし!

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 15 RT

UE4初心者がUE4で2Dゲームを手探りで作ってみた(4) ろっさむ.com/ue4%e5%88%9d%e… @4_mio_11さんから
ブログ更新しました。
移動だけ実装。
アニメーション切り替えは明日実装します。

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 6 RT

そうそう、rinkは残念ながら握ること自体の検出用センサーは非搭載。
ただし指1本づつに対して 0/1 検出するのでデモはそれで判定しているんだって。

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 7 RT