書きました
QUMARIONをUnityで使うライブラリを公開しました baku-dreameater.net/archives/8401
バーチャルリアリティの根っこは「したいけどできないことが、できる」だと思うのでその「したいけど」の部分は今や千差万別になってしまっているので1つで過半数の欲求を満たすことができるってのは難しいのかな。多様化の功罪のひとつでもあるなぁそれは。
@Qman 半世紀前であれば「君も力道山になってシャープ兄弟に空手チョップをお見舞いしてやろう!」で日本中がうおおおおおってなってただろうけど、今はどんなジャンルでもそんなに引力はなさそう。子供向けであればモンストやEXILE、アイドルに特化すればそれなりか?
@Qman いやでもそれだって数で勝負するには心許ないなきっと。そうなるとやっぱゴールド、プラチナカスタマーに他の人の分の出費を担ってもらうっていう方式にならざるを得ないのか…でもそれだと「広く普及させる」という目的には合致しないしなぁ。
@Qman 生活の一部ってことにしちまうのが一番なんだけど、そうなるとゲームだエンタメだって世界より行政だよね。医療器具として認められるとか、ドラッグストアで買うものにしちゃうとか、役場で配るレベルにするとか。そうなると厳しいね。だってクリエイティブの人って政治と相性最悪じゃんw
@Qman 現状の政治家にITや次世代に目を向けろっつってもそんなの10000000パー無理だし、じゃあ自分たちで立候補や投票をって言ってもそれも1000000パー無理だし。詰んだ?でもそういうタイプの”革命”があってもいいと思うんだけどなぁ、JAPANらしいじゃん。オタク革命。
VRはこのままだと最新技術大好きおじさんのおもちゃで終わってしまうのではやいとこキラーコンテンツの登場が望まれる。ファミコンにスーパーマリオがあったように、セガサターンにバーチャファイターがあったように、3DOにチキチキマシン猛レースがあったように。
Never game alone. (FaceRig Live2D module and RT controller input)
via @GOROman
moguravr.com/facerig-jikkyo… (Japanese)
vine.co/v/ibHMALU3tY7
これは危険だ,実況の世界が変わる!
【ニコ生視聴中】【生中継】FaceRig x Live2D x 美少女キャラでDownwell #co2254434 nico.ms/lv247765292
25:00 位から見ると腹筋崩壊できる
【ニコ生タイムシフト視聴中(2016/01/03 23:57放送)】【生中継】FaceRig x Live2D x 美少女キャラでDownwell #co2254434 nico.ms/lv247765292
僕が反原発は宗教だなぁと思う点は、原発事故を神の怒り、制御不能な畏れ、穢れと定義してる点、預言者に相当するキーパーソンの存在、キーパーソンの書いた教典の存在、終末論的な破滅の可能性を煽る事で信徒の帰依を促す点など。
@akemisasami あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(^_^)
@E233_2000_Bot おはようありがとうございます。(^_^)
@slgma1 おはようありがとうございます。(^_^)