goo blog サービス終了のお知らせ 

someday

~ずっと ずっと 一緒さ~
温泉、お酒、ドライブが好きな二人の日々の暮らし

鹿の湯

2016-11-27 19:10:22 | 温泉
母さんが生きていたらきっと。。。

ここ鹿の湯さんは歴史のある温泉らしく朝から賑わっていた。
41度から44度までの浴槽が5つあり、硫黄温泉。
まず、かけ湯を後頭部に200杯かけるとあるが、誰もやっていない。
順番に低い温度から入り、途中足だけつけてたら、年配の方に話しかけられた。
この間若い女性が湯あたりしたのよ。足はつけっぱなしにしないほうが良いわよとのこと。
最近の若い子は教えてあげても叱られちゃうのよとのこと。

きっと母さんが生きていたら、こうやって人に教えてあげていただろうなと思ったら体も心も軽くなった。
そのあと、おばさまとおしゃべりたくさんした。











お湯の感想は思ったより、・・・って感じかな。
でも5種類のお湯があり、楽しめました。

ラスト温泉三昧@不動湯

2016-10-11 07:03:45 | 温泉
温泉三昧ということで、今回は3つのお風呂に入るが大きな旅の目的でした。
ほったらかし温泉〜源氏の湯〜不動湯。
こちら不動湯は万病に効く「奇跡の霊水」として大切にされているそうです。
術後の治療、かぶれ、イボ、アトピー、肌荒れ、美肌に抜群の効果があるらしいです。
水風呂30〜32度設定。
湯風呂40〜42度設定。
綺麗なお水で泉質は単純泉でした。
お風呂に入ったあとは「又不動尊の水」をいただきました。
冷たくてさっぱりと飲みやすいお水でした。







そして地元に戻り、ヘルシーなお料理ばかりだったので、肉が食べたい!になりがっつりいただきました。
久々のお肉美味しかったね。




車中泊からの温泉で1泊。
のんびり、何にも考えずに、ただ、お隣でぽーっとしてました。
頭すっきり爽快です。
10月も1/3が終わりましたね。
まだまだ行事がたくさんありますが、1つずつしっかりとやり遂げます。
楽しい時間をありがとう

日本の秘湯を守る会@源氏の湯 お風呂編

2016-10-10 21:40:57 | 温泉
今年のお誕生日旅行は皮膚病にきく温泉をテーマにダーが選らんでくれました。
水風呂がある露天風呂は、こわーーーい吊り橋を渡った先にあります。
恐る恐る歩きました。
1人ずつしか渡ってはいけない橋なのです。
歩くと揺れて超怖かったです。

お湯のあんばいは水風呂と温かいお風呂と交互に入りました。
良い加減で、ずーっと入っていられそうです。

















こちらは内風呂のぶんぶくの湯
なかなか風情がありました。





姥子温泉 秀明館

2016-07-20 07:06:07 | 温泉
お休みに行ってきましたよ。

先週大雨が降ったので、湯量が豊富かな?と期待して、前回伺ったときは大湧谷の噴火の関係でお休みだったし、その前は満員で入れずだったので、久しぶりにのんびりお部屋で過ごすことが出来ました。
お宿には9時前に到着しまして、日陰のイスで心地よい風を感じながら、鳥のさえずり、犬のすずちゃんを見ながら、ゆっくり待つことができました。
地元は気温34度くらいの暑さでしたが、24度くらいの涼しさで、英気を養えました。

泉質は単純温泉
とても暖まりますよ。