goo blog サービス終了のお知らせ 

そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

お勉強と友来訪

2015-05-23 09:22:00 | journal
2015.04.11
ちび6ヶ月と29日

午前6時、目が覚める。昨夜発生した左胸の張りは引いたようだ。年始に続いて肝を冷やした。なにがきっかけだか全然わからないのが困るなー。まぁ食生活か…
7時少し前に起床。ちびをリビングに連れていき、おむつ替えをしてそのままベビーベッドに転がしておいたら、少しの隙にぎゃん泣きになってた。リビングのソファーベッドに寝ていたオットが起き出して抱っこしてくれたが、
 オット「寝足りないんですけど」
 私  「私も寝足りないんですけど」
 オット「ですよねー」
8時半、いつもより早いが離乳食。しらすがゆと白菜。今朝もぺろりと平らげる。それから授乳。左胸は飲ませるときにまだちょっと痛い。油断大敵だなー。ちび、授乳中に寝てしまったので、そろーりソファーベッドに寝かせる。よしよし。すかさず出かける支度。

9時、まだ寝ているオットにちびを託して家を出る。AFPの継続教育セミナーを受けるため、文京シビックセンターへ。AFPの資格は2年毎に更新が必要で、更新のためには実務や研修などで単位を取得しないといけないのだ(でも資格って本来そうあるべきだよね)。今日のテーマは住宅ローン相談。AFPとしての勉強になるのはもちろんだけど、それ以上に我が家のファイナンシャルプランニングに役立つからね。春日までは蔵前から大江戸線で4駅7分、しかも駅直結だかららくちん。

10時から午後1時まで3時間の研修を受けて、また地下鉄で帰宅。ちょっと遅いが昼ごはんを調達して帰る。ちびはご機嫌麗しい様子だった。私が出かけてほどなく目を覚ましたらしいが、そのあとは遊んでごきげん。途中1時間くらい抱っこひもで寝ていたらしい。とりあえずちびのごはんだ。2回目の離乳食、きなこパンがゆに白菜。フリージングのストックがなくなってきて、野菜が朝と同じになっちゃった。今夜またストックを作らなければ。続いて授乳。それから大人たちも昼ごはん。ちびは構ってないとダメモードなので、抱っこしながら食べる。
3時頃からまたいかにも眠そうなぐずぐず。抱っこしていたら3時半ごろ寝始めたのでベビーベッドに置いてみる。何度か「ふひーっ!」と泣きそうになったけどお腹を押さえてやったりしてなんとか降ろすことに成功。そのまま小一時間昼寝してくれた。

夕方バンド仲間のAが遊びに来てくれることになっていたので、オットと昼寝から目覚めたちびと3人で家の目の前のささやカフェへ行き、席取り。ソファー席はあいにく埋まっていたので、テーブル席でちびはベビーカーにおすわり。5時少し前にAがやってきて、のんびりだらりんのお茶。6時の閉店まで居座って店を出て、これから飲み会だというAを途中まで送り別れる。本所吾妻橋の駅前でクリーニングに出していた服を受け取って、それからずっと気になっていたPizza'choでピザをテイクアウトしてみる。帰ってちびをお風呂に入れて寝かしつけ。それからピザをいただく。むむ。美味しい。しかもリーズナブル。これはリピートすることになりそうだ。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慣らし保育8日目 | TOP | 7ヶ月、慣らし保育9日目、ス... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | journal