そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

Human Assessment

2007-11-30 01:47:22 | journal
2年目研修で
『営業担当としてお客さんのクレームに対応する』
という面接演習があり、
その一部始終をビデオに撮られて見せられて評価される、というのがあった。
やれやれ。
自分の姿を客観視するのはなんでこんなに気持ち悪いんだろう

コンサルタントからのフィードバックによれば、
私の強みはエネルギー量、イニシアティブ、自分をさらけだせること。
(「自分をさらけだせる」は嘘だと思う。私が自分をさらけだせる相手は非常に限られている。)
克服すべきは全体俯瞰する力。だそうだ。

ふーん。

ある状況ではまったくその通りだけど、別の状況ではまったく当てはまらないな。

そのへんが、自分に二面性があると思うゆえんだ。
『AB型らしい』といえばらしいかもしれない。
血液型と性格の関連はあまり信じないけど。
誰だって当てはまったり当てはまらなかったりするかもしれないけど。
ま、あくまで世の中にいろんな人がいる中での相対的な傾向にすぎないから、そういうもんなんだろう。

だいたい、私は人の血液型がまったく覚えられない。自分と同じAB型の人以外は。
過去に付き合った人でもだ。
性格と関連づけてなんて考えられる訳もない。
誕生日なら、けっこういろんな人のを覚えているんだけど。

・・・今日もとりとめのない文章だな
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合研修

2007-11-26 23:05:31 | journal
今日から2週間、2年目社員が一同に集まる集合研修。
私の二面性が出るなぁ・・・。

本日のメニューにお偉方との対話会(2年目社員からの質問に経営幹部が答える会)というのがあって、
経営に関してはこれからどうやって飯食ってくの?というところに議論が終始したけど、
収入と利益のところばかりで、コストの話題が出なかったね。

我々プロセスチームは待ったなしのコスト構造改善をやろうとしてるんです。
収益力あるプロダクトの誕生なんて待ってられないわけです。
NGNすら待ってられないわけです。
本当にやっちゃうよ?それでいいの???
(個人的には自分の担当のやろうとしていることには大反対)

・・・ということをぶっちゃけて聞きたかったけど、
自分の頭の中を整理できずにタイムアップ。

メールしてきてくださいって言ってたけど真に受けていいかなぁ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なべぱー

2007-11-18 22:04:01 | journal
昨日は友達と我が家で鍋パーティ
寒くなってきたから、あったまるキムチチゲね
ボジョレヌーヴォも解禁したし、飲んじゃいました。
チゲとワインが合ってるのかはよくわかんないけど、美味しいからまぁいいか。
友達招いて楽しめるのはひとり暮らしならではの楽しみだなぁ。外でのむより俄然安上がりだし。
ついでに人を呼ぶと家が片付く効果もあって気分がいいし

結局飲み過ぎて?終電を逃した友人ふたりに付き合って、
近所のROUND1で遊んで始発を待つという学生ばりの夜遊びをしてしまったのでした。。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうにも耐えられない

2007-11-12 23:03:41 | journal
会社からの帰り道、
ブーツの中でストッキングのつま先がやぶけて親指が飛び出してた。。。
この気持ち悪さ、女子ならわかるはず。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い夜だから・・・

2007-11-10 21:19:23 | cooking
水炊き
ま、スープはスーパーで買った出来合いなんだけど
しめにごはんとたまごでおじやまでやりました。


水炊きって、水で炊くから水炊きなんだと思うんだけど、
今日買ったスープならまだしも、本場の博多で食べたのもスープが白濁してたんだよなー。
邪道なのか・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エア・シティが面白い

2007-11-09 22:35:09 | journal
WOWOWでやってる、空港に勤めるチェ・ジウが主役の韓国ドラマ。
初めて観たけど、結構面白い。べたべたな恋愛ドラマとは違います。
チェ・ジウの上司役が、私の元上司に似てて笑えるし。。。見た目も、キャラも。

チェ・ジウって低くて落ち着いたいい声してるよなぁ。
字幕読まないとさっぱりわかんなくても、吹き替えより本人の声のほうがいい。
あの声で、ハングル独特の口尖らせる発音をするからかわいさもあるし。

なんで映画やドラマの吹き替えの女性の声ってどれもこれも甲高いんだろう。
もっと役者の声に近い声優を選べばいいのに。

声は低い方が落ち着いて聞こえて、相手に信頼感も与えると思う。
なので仕事の電話のときはあえてワントーン下げてみたりする。

ああ、まったくまとまりのない文章だった・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Girl, Interrupted

2007-11-07 20:01:11 | journal
『17歳のカルテ』を観た。
なんで「Girl, Interrupted」の邦訳が「17歳のカルテ」なんだ、と言っていた予備校教師のコメントを思い出す。
光がきれいだって言っていたのは確かこの映画のことだったはず。
それ以来一度観てみたいと思っていた映画のひとつ。

60年代という時代をリアルタイムで生きていない私には、
当時のことはよくわからないけれど、
世界がある種の熱狂状態にあったんだろうということは想像できる。
当時も今も少年少女たちは同じ心の闇を抱えていて、
もっと言えば大人たちもそれは同じで、
それはたぶん60年代という時代に始まった問題ではなく、
もっとずっと遠い昔からある、人間の永遠のテーマなんだろう。
心の病は誰にでも起こりうる。そういう人を何人も見てきた。
というより、それが病かどうかなんて、本当は多分誰にもわからない。
医者だって他人の心の中の状態について、これは正常、これは病気、
なんて線を引けるはずがないのだ。
自分の心の中のことだってわかりゃしないのに。

それにしても・・・ウィノナ・ライダーの細さもすごいけど、アンジェリーナ・ジョリーの演技が凄い。
やっぱハリウッドスターって実力あるのね・・・助演女優賞も納得。
売れちゃうと派手な作品ばっかりで、こういう実力派な演技を求められる作品に出なくなるからつまんないよなー。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲劇

2007-11-06 23:44:36 | journal
ほうれん草とベーコンのバターしょうゆソテーが黒こしょうまみれ。。。

あー

紛らわしいのよ!!
おんなじ形した他の調味料はひねってあけるタイプのびんなのに!!
なんでこしょうだけ「ぺこっ」って上に開くのよ!!

料理は台無しだし、こしょうはひとふりで半分なくなるし。

しばらく黒こしょうは食べたくないです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする