そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

発熱

2015-10-18 17:06:00 | journal
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

2015.07.28-29 火-水曜日
ちび10ヶ月と15-16日

28日、午前6時15分起床。朝の検温で36.9℃とちょっと高め。週末からまた少し咳や鼻水が出ているのでちと心配。7時、ちびの朝ごはん。パンとバナナ。
午後3時15分、保育園から電話。打合せ中で出られなかったのでオットに連絡が行ったようで、少ししてオット(同じビル勤務)がやってきて、電話の内容を教えてくれた。39.2℃の熱。あらら。3時45分、どのみち終業時間なのでそそくさと退社し保育園へ急ぐ。
4時半、保育園迎え。ちびは夕寝してるところだった。昼ごはんの後の昼寝後から熱が上がってきたらしい。左右のわき腹にタテに冷えピタを貼ってもらってた。これ、気持ち良さそう。
その足で近所のさとう内科クリニックへ。鼻水にあまり色がついていないので、咳の薬中心に処方してくれた。目の前の薬局で薬を受け取る。
それからマルエツプチで買い物をして、6時帰宅。授乳しつつ、まだ会社にいるオットと明日の対策会議。午後は社外の会議に出たいので、明日保育園に行けないようなら午前中は私が休み、午後はバトンタッチでオットに休んでもらうことにする。それから晩ごはんの準備。今日はそうめんをちびと一緒に食べることにする。ちびにはトマトをベースにかつおのフレークとちょっぴりめんつゆ。豆腐もあげてみたけど一口だけ食べた。私もめんつゆにトマトとかつおフレークを入れ、ごま油を足す。これが美味しいのだ。薬を飲ませてからシャワーの代わりに体を拭いてやり、保育園がしてくれたのと同じように冷えピタをわき腹に貼ってやる。冷たくて泣いた。ぷぷぷ。すぐに気持ちよくなるよ。8時半、寝室へ連れて行って寝かしつけるも、30分以上寝付かず、9時半ごろようやくご就寝。オットは職場の飲み会だったので、12時過ぎに帰宅。


29日、午前6時半、検温。まだ38.2℃。こりゃだめだ。保育園を休ませ、昨日対策会議した通り、午前中は私、午後はオット、バトンタッチで面倒を見ることにする。7時、朝ごはん。パンに、トマト・キャベツ・かつおの野菜スープ、ヨーグルト。食欲はあるようだ。薬も飲ませて、授乳してたらうとうと。そのままソファーに置いたらちょっと寝た。

9時半、頼んであったエアコンクリーニングの業者が来てくれる。以前から臭いが気になっていた寝室のエアコンをやっとこきれいにしてもらえる。業者のおじさんの顔を見るなりちびが泣き出す。ええっ。抱っこしてるのに。こんなことははじめてだ。しかも、おじさんの中ではかなり感じのよい部類に入るおじさんなのに。作業はおじさんに任せてリビングで家事など。途中、おじさんが私を呼ぶ声が聞こえただけでもちびが泣いた。あれあれ。そのうち抱っこひもで寝始めたのでソファーにそおっと寝かせる。ぐっすり。しめしめ。業者のおじさんもそれに気づいて小声で話してくれた。2時間程度で作業終了。これで安心して寝室にちびを寝かせることができる。

午後1時、オット帰宅。ちびに昼ごはんを食べさせるところかバトンタッチし、私は社外の会議へ出席するため神保町へ向かう。こんな日に限って会議終了後の懇親会に出席することにしているのだけどどうしようかな…。途中途中でオットからちびの様子について連絡が来る。ごはん食べました、とか、薬飲みました、とか、ただいま37.4℃、とか。熱は順調に下がっているようだ。これなら懇親会に出ても大丈夫そうかな。晩ごはんも食べ、薬も飲んだということで一安心。9時ごろまで懇親会に出て帰宅。出産前は全然気にしていなかったけど、この会議の出席者にもワーキングママはたくさんいたのだ。私も当事者になる前はアンテナが低かったし、ママたちはいつも懇親会には出席せずに帰ってしまうから、なかなか話す機会もなかったのだな。新しい発見。9時半、錦糸町着。帰るとちびは寝ていた。オットも看病おつかれちゃん。明日は保育園に行けそうだ。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 異業種ワーママ会&銀ぶら | TOP | ぶり返した »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | journal